さぁ注目のデイリーチャートだっ!
今週は注目のチャートとなります。ってことで今週は昨日発表されたデイリーチャート初日の模様を見ていこうと思います!今週の注目曲はこちら。主な注目点は3つ!
①山P&タイ人兄弟のユニット「GYM」 VS 「ORANGE RANGE」はどうなるのか!?
②ドラマ「タイヨウのうた」で主演の沢尻エリカが"Kaoru Amane"名義でCDリリース。チャートでどこまで上位にランクインするのか!?
③L'Arc~en~Cielの初期シングル15作品再発!チャートをどこまで占めるのか!?
結果はこうなったぁー!
第1位 フィーバーとフューチャー /GYM
つーかこのタイトル…こう文字にして見ると相当意味不明だなぁ…。まぁこれに関してはおそらく週間でも1位でしょうし、特に触れることもないので次いきますっ!次は2位と3位を同時に発表っ!ここが注目です。
第2位 タイヨウのうた /Kaoru Amane
第3位 UN ROCK STAR /ORANGE RANGE
!?
おいおいおいおいおいおいおい!!
大変なことになってるぞぉーっ!?
1年前くらいは出す曲出す曲ぶっちぎりの1位を獲得し、間違いなく日本一売れてたあのオレンジレンジが…
歌手じゃない人に負けてる
ああ…これがこの世界の恐さだ…。そして悲しいかな日本人の恐さでしょう。とことん流行りもの好きな日本人…流行が廃ればすぐ切り捨てる…。ハンドタオルが流行ればハンドタオルを買い求める。
ちょうど一年前にリリースされた「キズナ」では初動約22万枚を記録していました。そのレンジがたった一年間でここまで落ちるとは…。
今作「UN ROCK STAR」は10万枚限定生産らしいのですが、それでも沢尻に負けるってのは厳しいだろう。しかも初日にですよ。
人気絶頂のころのレンジなら10万枚限定だったらあっという間に1週間でほとんどが売り切れ状態になっていたようです。それは二年前にリリースされた「チェスト」でわかります。
この「チェスト」という曲も10万枚限定生産だったらしいんですが、その初動売り上げは8.6万枚。ほぼ1週間で売り切ってますよね。しかし、今作はそうならないかもしれませんね。
実はこの「チェスト」の10万枚限定生産には疑惑の声も。なんと2週目の売り上げが2万枚だったらしいのです。えっ?これのなにが問題なのって?
いいですか?小学校で習ったたし算をしてましょう。【8.6万枚+2万枚=10.6万枚】
・
・
10万枚超えたぁーっ!?
これは完璧にウソついたってことですよね。もしかしたらレンジファンの中にはこれを覚えていて"どうせレンジの10万枚限定生産ってウソでしょ?なんぼでも生産するんでしょ?"と思ってる人もいるのかも。
それにしても沢尻さんすげえなぁ…。瀕死の状態とはいえあのオレンジレンジを越えてくるとは…。これは本家映画版「タイヨウのうた」のYUIの「Good-bye days」は軽く超えてくるかもしれないですねぇ~。
レンジが仮に週間で「チェスト」と同じくらい売り上げるとして8.6万枚とすると、沢尻エリカはそれを超えるということになりますね。それだと快挙じゃないですかっ!?だってこのドラマ版「タイヨウのうた」は平均視聴率…
「1桁」らしいですよ
1桁視聴率ドラマの挿入歌で初動10万枚近く売り上げるとしたら、相当沢尻エリカ自体の人気が高いということに…。ということはこれも結局ジャニーズと同じ"人気で売れてる"の状態ってことになるのかな。
というか実はこのドラマ「タイヨウのうた」の"主題歌"は柴咲コウの「invitation」らしいです。その「invitaton」の初動は2.1万枚。となると沢尻さんがこれを超えてくることは必至。歌唱力は柴咲さんのほうが圧倒的に上。さらに柴咲さんは作詞までも手掛けている。なのに売り上げは沢尻さんの勝ち。
では最後は格言っぽく。
現代はCDの売り上げさえも顔や人気で全てが決まる時代なのである!(よし、うまくまとまった!)
あっ!?ラルクのこと書くの忘れたっ!ラルクについては後日ってことで(とほほ…)
最近のコメント