夏服にさようなら
最近急に涼しくなりましたね~。なんとなく秋のにおいがします。夕方以降はTシャツ1枚だと肌寒さも感じる今日この頃です。
ということでこのもうすぐ去りゆく夏に捧げる1枚を。久しぶりに"一期一枚"いきますっ!いやぁ~ホント久々だ。今日紹介する一枚はこの作品っ!
aiko「夏服」 ※オレンジ色はシングル収録曲
- 飛行機
- be master of life
- ロージー
- 密かなさよならの仕方
- 終わらない日々
- 心日和
- September
- 雨踏むオーバーオール
- アスパラ
- ボーイフレンド
- 初恋
オリコンの好きなアーティストランキングで堂々の2年連続の1位を獲得したaikoさんの3rdアルバムです。
#1 飛行機 からいきなり切ないラブソングでこのアルバムはスタートします。私は「あたしの歩いた道には花が宿っていたのに 声も愛も注がず枯らしたのはあたし」ってところがすごい印象に残ってます。
そんな切ないスタートから一転っ!#2 be master of life はこのアルバムの中で一番のアップテンポな楽曲。言わばaikoロックとも言える曲です。グリコのCMとしてよく流れていたので聴いたことがある人は結構多いかも。
aikoの曲の中では珍しく、♪be master of me be master of life / be master of love be master of music♪という英語の歌詞があります。ライブのための曲って感じで聴いてて楽しくなる曲ですね。
先日「僕らの音楽」でaikoとかっつみ~こと高橋克実さんが対談してましたが、かっつみ~はこの曲が好きらしいです。この曲の冒頭のaikoの『あーいっ』という掛け声が好きなのだとか。
#3 ロージー はaiko節炸裂のシングル曲。aikoファンの中でも人気が高い曲みたいです。サビの「○○ればきりがなぁあああ~い」のメロディと最後の「いなぁいわぁあああ~」はすごく印象的です。
#4 密かなさよならの仕方 はタイトルどおり失恋の曲。「ボーイフレンド」のカップリング曲ですね。どうすれば相手を傷つかずにさよならできるか一人で考えているという切ない曲。
#5 終わらない日々はダメ男を想う曲。ちょっと変わった視点で、それと同時に曲自体もちょっと独特。aikoだから作れた曲という感じ。
その次は急に朝の情報番組の冒頭で流れそうなイントロが。#6 心日和 です。すごい独特なリズムの曲です。歌い始めの「そうやっていつもとぉ~つぜん」の"ぜん"のところの歌い方がなんかかわいいです。ちょっと"じぇん"って聴こえます。
#7 September は前曲の穏やかなリズムと打って変わって、aiko流大人のバラード。数多くあるaikoっぽいと言われるバラードとはちょっと違う雰囲気がある1曲です。この曲を一言で言い表せば「未練」かな。
ポップジャムにaikoがゲストで登場した際、当時の司会だった優香がこの「September」をaikoにリクエスト。aikoがアカペラでこの曲を披露したところ優香が号泣してしまったというエピソードは結構有名。
#8 雨踏むオーバーオール はSeptemberの曲のイメージを引き継いだような憂い・はがゆさ・心の痛みを歌った曲ですね。バラードではないんですが何かそういう感情が痛いほど伝わってきます。
#7,8の暗aikoから一気にテンポアップ。#9 アスパラでは片思いの女の子の気持ちをいかにも彼女らしく表現。こういう曲を歌えるから彼女は同姓からの人気が高いんでしょうね。
#10 ボーイフレンド は言わずと知れたaikoの代表曲。この曲の大ヒットで「テトラポットの人」というイメージがついてしまったよう。それだけこの曲のサビの「あぁ~テトラポットのぼおってえぇ~」のフレーズは印象的で衝撃的だったということでしょう。
現時点でのaikoの最大のヒット曲です。aikoといったらこの曲が思い浮かぶ人は多いでしょうね。
ちなみにaikoはこの曲でテトラポット と歌っていますが、実は本当の商標上の名前はテトラポッド なんだとか。ただこの小さな間違いのおかげで紅白歌合戦に出場したときに歌詞を変えずに歌うことができたんですよね。
それにしても濁点の有無で『まったく別のもの』としてそのまま歌うことを許可するとはNHKもなかなかやりますなぁ。
そしてこのアルバム最後を飾るのはaikoらしさ溢れるバラード#11 初恋 。#7のようなバラードとは全く違うど真ん中ストレートなバラード。この曲なんかを聴くとホントaikoの曲は難しいなぁと思ってしまいますね。
実はこのアルバムには隠しトラックが収録されてまして、それがまたいい曲なんだなぁ~。おそらく曲名は「夏服」だったと思います。
シンプルなピアノの弾き語りの曲なんですが聴いてるとすごく心が落ち着く曲です。これまた切ない曲なんですがね。
全体的に切ない曲が多い一枚ですが、夏から秋に移り変わるちょうどこの時期にぜひ聴いてほしい一枚です!
« 「たらこ」に負けた方々… | トップページ | 今日は祝日 牛丼の日! »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 夏服にさようなら:
» NHKが紅白出場者を削減へ���時間制限緩和で歌を充実 [芸能☆極秘☆ニュース]
NHKの原田豊彦放送総局長(59)は20日の定例会見で、今年大みそかの「第57回NHK紅白歌合戦」の出場歌手を昨年に比べ削減することを明らかにした。 「歌と歌との間の余韻が乏しかった。今年は、より、歌を大事にして欲しい」と原田総局長。昨年の紅白各30組、計60組の1割程度を減らすとみられ、紅白を狙う歌手には厳しい流れとなった。 昨年は戦後60年企画、視聴者アンケート「スキウタ」�... [続きを読む]
コメント