Twitter

  • 私服ツイート

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月の記事

2006年10月30日 (月)

ピンチレンジ

あのオレンジレンジがホントに消えそうです。

彼らのNEWシングル『SAYONARA』は今週のチャートの1位筆頭格だったんですが、初日のデイリーチャートから1位どころか大塚愛さんにも破れる始末…。

24日付~26日付デイリーまではなんとか3位で持ちこたえていたものの、27日付では先週発売の倖田さんに抜かれ4位に後退。

そして28日付にはついに「星泉」こと女優の長澤まさみにまで抜かされついに5位まで転落…。なんかレンジイタイよ…。

ホント去年の今頃は日本の中でも三本指に入るくらいの売り上げを誇っていたのに…。この一年で彼らのファンに何が起こったんだろう…。

私も今作『SAYONARA』は聴きましたが、ファンじゃない私からしたら「いつもと変わんないじゃん」といった印象を受けました。

曲自体はバラードで一年ちょっと前の絶頂期に出してれば相当売れたような感じがするのですが。『花』がバラードであれだけ売れたんですからね。

ファンにしかわからない変化があるのかな?

個人的には、彼らの作る曲はノリだけが命のものが多かったし、歌も下手だったのでいずれ飽きられたらすぐ消えちゃうんだろうなぁとは思ってたんですが、その「いずれ」があまりにも早く、そして急に来てしまったって感じがしますね。

大塚愛さんは前作『ユメクイ』が初動6.3万枚。ってことは、もし彼女の新曲『恋愛写真』が前作くらいの初動ならば、レンジはそれより遥かに下ってことになりますよね。

今週はここまで木更津キャッツアイのメンバーの企画モノが1位を独走してますが、これは想定の範囲内。木更津キャッツアイファンはかなり多いですからね。

しかし2位はレンジが来るんだろうなと思ってました。私もまだまだ修行が足りないなぁ。

私は今まで消えていくアーティストを幾度となく見てきましたが、初動20万越えを何作もしてきた人たちが、これほどまでに急に売れなくなったのを見たのは初めてです。

なにはともあれ週間チャートが楽しみです。

2006年10月28日 (土)

SOUL'd OUTシングルコレクション発売決定!!

シングルコレクション発売だア アラララァ ア アァ!!

SOUL'd OUTがシングルコレクション発売ですっ!!

やったぁーっ!

でもやっぱりシングルコレクションなんですね…。アルバム曲も収録してほしかったなぁ…。

まぁでもファン獲得のためにはシングルコレクションのほうが有効ですからね。ただぶっちゃけ…SOUL'd OUTのファンってこれから増えるのかなぁ…。

そもそも一般ウケするタイプのアーティストじゃないですからねぇ。最近ではシングルに彼らなりの一般ウケしそうな曲をもってきてますがね。

ただそれら最近の曲でもカラオケで歌おうと思って歌えるのはDiggyのサビの部分が限度。Bro.Hiのパートなんてほぼ無理だし…。

「全日本高速呂律選手権」なんてのがあったらDiggyとBro.Hiでワンツーフィニッシュですよ。

そんなSOUL'd OUTのシングルコレクションですがまだ詳しい収録曲の情報とかはアップされてません。ただシングル14曲収録とのことなので仮にリリース順に収録したらこんな感じ。

『Single Collection』 SOUL'd OUT

  1. ウェカピポ
  2. Flyte Tyme
  3. Dream Drive
  4. Shut Out
  5. Love, Peace & Soul
  6. 1,000,000 MONSTERS ATTACK
  7. Magenta Magenta
  8. BLUES
  9. To All Tha Dreamers
  10. イルカ
  11. ALIVE
  12. TOKYO通信~Urbs Communicaton~
  13. Catwalk
  14. Starlight Destiny

うん、これほしい。

そして実はSOUL'd OUTはタイアップを付けてもらえることが多いんです。かなり微妙なものが多いんですけどね…。

なんと#3 Dream Driveと#13 Catwalk以外は全曲タイアップ曲なんですねぇ~。意外でしょ?なのでたとえSOUL'd OUTだと認知してなくても、聴いたことがあるって曲が結構あると思います。

初回盤はPVのDVDが付いてくるらしい。今年の自分へのクリスマスプレゼントはこれかな(寂)

2006年10月27日 (金)

夢を全て叶えた男

北海道日本ハムが中日ドラゴンズを4-1で下し、日本一に輝きましたぁ~!おめでとうございまぁ~す!

そしてまた出ました、ヒルマンの…

シンジラレナァ~イ

3度目でもまだ信じられないのか、おまえは。

とりあえず新庄は最後のほう泣きまくりでしたね。しかし、この男はすごい…。野球の技術的な面も去ることながら、普通の人じゃどれだけ練習したって出来ないことをやり遂げますよね。

新庄は最初に北海道に来たときに2つ夢を語りました。1つは札幌ドームを観客でいっぱいにすること。2つ目はチームを日本一に導くこと。

その2つの夢をどちらも叶えてしまいましたよ。そしてさらには現役最後のバッターボックスが日本シリーズですよ。

解説で巨人の上原選手も言ってましたが、なんかそういう星の人なんだなといった感じですよね。でもとりあえずコリン星じゃないのは確実。

私はホークスファンですが、日ハムは大好きなチームです。本来私は日ハムファンであるのが普通なんでしょうし。

地元にいたときは週末は日ハムの試合ばっか見てたので(さすがにホークス戦はやりませんから)、日ハムの選手はほとんど知ってますし。

今や有名人になってしまった森本選手の名前がヒチョリであることも昔から知ってましたし、木元選手が「キーちゃん」という危ういあだ名を付けられそうになっているのもリアルタイムで見てました。

ただ、プレイオフでホークスが日ハムに敗れたとき、何回大学の友達らに『昨日、勝ったね!おめでとう』と言われたか…。あれはきつかった…。

とりあえず今日はニュースでいっぱい見覚えのある場所が映って嬉しかったです。あぁ懐かしいな札幌駅。

今は遠く離れていても地元のチームが優勝したってのはすごく嬉しいっす!来年もプレイオフで合おうぜ、日ハム!そしてホントに日本一おめでとうっ!

2006年10月26日 (木)

チャートは復調、倖田が好調

10/30付けオリコンウィークリーチャートが発表されましたぁ~!(o^∇^o)/

今週は3週間ぶりにTOP10内、売り上げ1万枚突破となりましたっ!まぁこんなことをいちいち喜んで触れなきゃならない現状が異常っちゃ異常なんですが…。

今週の主な注目曲はここ

では早速第1位から!

第1位 夢のうた/ふたりで… /倖田來未

初動売り上げは17.6万枚。前作『4 hot wave』の初動20.7万枚からダウン。だが前作はもはやシングルとは言えない反則的シングルだったので、17.6万枚くらい出れば十分であろう。地味に先週のSMAPの初動を上回っている。

今作も両A面シングルとのことだが、その実態は…同じメロディに違う歌詞をのせた2曲を収録という 手抜き 新たなる試みとなっている。

ぶっちゃけそんなの両A面にしなくてもいいんじゃ…。というか普通はそういう楽曲こそカップリングという扱いにするんものなんじゃ…。

まぁ「両A面」という響きはなんとなくお買い得な感じがしますからね。エイベックスの汚い商業的な面が出たおもしろい企画だとは思います。

倖田さんもやっとシングルの売り上げもそこそこの数字が出るようになってきましたねぇ~。たぶん今は売り上げなら、浜崎あゆみよりも上じゃないかな。ただ現時点女性No.1は沢尻エリカなんですが。

第2位 ありがとう /SMAP

先週1位から1ランクダウン↓ 二週目の売り上げは4.3万枚。2週間の合計でやっと前作『Dear Woman』の初動売り上げ程度といった感じ。SMAPにしてははっきり言って売れていない。

1位の倖田さんにも言えるが、最近のドラマタイアップってどうなんだろう。いまいち効果が出てるようには思えない。

ドラマ主題歌でヒットするのは、『デビュー曲でドラマ主題歌に大抜擢!!』みたいな新人アーティストの場合だけのような感じがする。

第3位 道標 /橘慶太

w-inds.のボーカルのソロ。特にファンじゃない人間からすればダンサー2人がいなくても音的には変化ないような気がするのだが、なんとなくアイドルよりもアーティスト寄りの楽曲になっているみたい。

しかし、初動売り上げは3.6万枚ということでw-inds.の最新シングルの売り上げとほぼ同じという結果になった。

ソロになって新たなファンが付いたとは考えにくい。つまりw-inds.の固定ファンだけがそのまま購入した結果なのだろう。

通常、グループのヴォーカルがソロになるとグループのときより多少数字を落とすのだが、この人の場合はグループ時とほぼ一緒となっている。そう思うとw-inds.のファンはかなり熱狂的ということになるだろう。

少なくとも、約1年前には何を出してもダントツで1位だったのに、本日の初日デイリーチャートで木更津キャッツアイと大塚愛に負け初登場3位となるまで落ちぶれているあのアーティストのファンよりは…。(←次回予告?)

2006年10月24日 (火)

時代遅れのオリコンチェック

さっき10/23付けオリコンウィークリーチャートのチェックを1位までしかしていなかったことに気づきました。先週はココログが調子悪くなったりしたり、普通に忙しかったりでなかなか書くことが出来ませんでした。

なので、あと6~7時間後に10/30付けが発表されちゃいますが、ここで敢えて10/23付けの2位以降をチェックしとこうと思います!

CDTVのアビー君的に言えば『最新のランキングを発表する前に先週のランキングを振り返りましょ~』みたいな感じです。

じゃあとりあえず第2位から。

第2位 三日月 /絢香

発売から3週連続でTOP3をキープ今週の売り上げは3.3万枚。売り上げ枚数移行は40091→35090→33318。累積売り上げは早くも10万枚を超え、11万枚間近です。

いやぁ~すごいキープ力だっ!先週からほとんど売り上げは落ちてませんね。今作はメディアへの露出をかなりしているのでその効果が出たかな。

こうなると来月発売の1stアルバムの売り上げがどこまで伸びるか楽しみですね。とりあえずau LISMOのタイアップとしては初の大ヒット曲ってことになりますね。おめでとう絢香、そしてau。

第3位 Only One /リュ・シウォン

韓流スターのシングルが第3位をゲット。初動売り上げは2.9万枚。まぁ2.9万枚で3位ってのがあまりにもレベルが低いと言っちゃそれまでなんだけど…。とりあえず賢い週にリリースしたなって感じかな。

実際、売り上げは前作初動4万枚から確実に減少している。しかし不思議なほどこの手の人たちの曲は耳にしない。TVなどのメディアでもほとんど流れないし、CDショップとかレンタルショップとかでも全然耳にしない。完璧に韓流好きおばさん層だけの世界になっている。

第4位 Winding Road /ポルノグラフィティ

先週1位からランクダウン。二週目の売り上げは2.1万枚。先週の初動10.1万枚から一気に急降下となった。前作『ハネウマライダー』は二週目も3.5万枚も売れていたのだが、今作はそのようにはいかなかった。

このペースだと累積売り上げでは絢香にも軽く抜かれてしまいそうだ。まぁ今回は前作と違って、一般ウケするタイプの楽曲じゃないから固定ファン以外は飛びつかなかったのかな。

そして『ハネウマ』はやたらCMで流れてたからなぁ。まぁ来月にはNEWアルバムのリリースも決定してるってこともあるから、それ狙いでシングルの購入は見送ったファンもいると考えれば妥当な数字なのかな。

第5位 SOME BOYS!TOUCH /後藤真希

初動2.1万枚。かつてはモー娘の中心として活躍したアイドルも、セクシーエロ路線でいかなくちゃならなくなったというこの悲しい現実。

ネット上では「倖田人気への便乗だ!」という声が大半をしめているが…

まったくそのとおりだと思う

まぁでもこの路線になる前よりは多少売れてるみたいだし、これでつんくとしては一安心といったところか。

2006年10月23日 (月)

のだめっ!

HDDになんとなく録画しといた「のだめカンタービレ」を見ました。

うん、結構おもしろいっ!

原作読んでないのでキャストが合ってるかどうかはさっぱりわかりませんが小出くんのあのキャラにはビビりました。

結構、ブレイク間近の若手の俳優さんたちが主要キャストから脇役までを固めてましたね~。「あっ!この人も出てる!この人もっ!」って感じで楽しめました。

上野樹理演じる主人公のだめの時折発する「鳴き声」みたいのが大変気になりましたが、原作もあんなキャラなんだったらこの役を演じるのは上野で適役かなと。

鳴き声のうちの一つに『はにゃ?』があったような気がするんだけど、『マイボス~』に続きここでも『はにゃ?』ですか。流行ってんのかな。

途中でコントみたいになる感じも斬新でいいと思いました。千秋がのだめの部屋のインターホンをくそ連打するところで吹き出しちゃいました。しかもその後ドアに吹っ飛ばされるし。

まぁとてもじゃないけど良い意味で「月9」とは思えない

でも「月9」だからラブストーリーだってこだわることもないんだし、これはこれでいいんじゃないかな。

最近は変にラブストーリーをやると、前クールの伊東美咲と現在KT-TUNのK担当の人のドラマみたいに悲惨な結果になるみたいだし…。

「ウォーターボーイズ」の玉木に「スウィングガールズ」の上野。そしてそれを繋ぐのが両方出演の竹中直人。

竹中さんの演技は見てておもしろいんだけど、全部同じに見えるのは私だけ…?

とりあえず毎週HDDに入れることに決定しましたっ!原作も簿記終って暇になったら読んでみよっと♪

2006年10月22日 (日)

あと29日…

あ゛ぁ~簿記検定試験まで1ヶ月切っちまったぁ~っ!!/( ̄□ ̄)\

まだ半年ある…まだ3ヶ月ある…まだ2ヶ月ある…なんて思ってたら、いつの間にかもう一ヶ月なくなっていました。

そしてあと29日となったなかでの今日の答練…結果は…ちょうど50点…。やばすぎる…。全然点が上がってこない…。

二級のときは直前期には結構グンと点が上がったんですが、一級はもうさっぱりダメです。

専門学校の先生の話だと直前期はそれぞれの級によって違って、三級はだいたい三日前。二級は三週間前。一級は三ヶ月前とのこと。

私の通ってる専門学校ではホントにそれを基にしてプランが立てられてるようで、思えば答練が始まったのが8月後半でした。本番が11月後半ですからちょうど三ヶ月前ってことになりますよね。

でもね…専門学校さん、直前期が三ヶ月間って…

長いんじゃーっ!!

だってね、私の記憶力ではね…

「直前期」にやったことを「直前期」のうちに忘れてしまう

という危機的状況に陥るわけですよっ!

まぁ一級は試験範囲に上限が無いというある意味無茶苦茶な条件下での試験になるので、それ相応のボリュームになるのは仕方ないんですけどね。

そしてこうPCをいじってるうちに「あと28日」になってしまいましたよ…。

「タイムイズマネー、ときはかねなりじゃ」

トキワシティにいたおじいさん、あなたの言ってた意味が今わかったよ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

こんな、合格には程遠い得点を取ってきた日にも例によって『自分へのごほうび』やっちゃいましたよ…何のごほうびだろう…一人で電車にちゃんと乗れたとかか。

今日は三枚。今日レンタル解禁だった三枚です。

ポルノグラフィティ『Winging Road』

CHEMISTRY『約束の場所』

そしてそして…

吉井和哉『39108

大好きな吉井さんの曲がやっと聴けました。まだこの記事書きながらの一回しか聴いてませんが、全体的に静かで落ち着いてる印象を受けました。

ホントこの人の音楽は「大人の音楽」って感じでかっこいい。ただうるさけりゃロックだと思ってるような音楽が巷に流れるなかで、この人のロックは別格。魂を感じます。

でも、まだわかりませんが、第一印象では個人的に前作『WHITE ROOM』を越えるのは難しいかな。あれはすごすぎたからなぁ。

でも今作が悪いわけじゃ全然無いんですよ。

『人それぞれのマイウェイ』『WEEKENDER』『BELIEVE』が良いっす。欲を言えば、『BEAUTIFUL』のカップリングの『MY FOOLISH HEART』を収録してほしかったなぁ~。アルバムのイメージに合わなかったのかなぁ~。

あの曲は聴いたことない人にはぜひ聴いてほしいです。

39108 (通常盤) 39108 (通常盤)

アーティスト:吉井和哉
販売元:東芝EMI
発売日:2006/10/04
Amazon.co.jpで詳細を確認する

BEAUTIFUL BEAUTIFUL

アーティスト:吉井和哉
販売元:東芝EMI
発売日:2006/01/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年10月20日 (金)

"ap bank fes'06"がDVD化決定じゃー!

だぁー待ってましたぁーーーっ!!(」゚□゚)」

まだかまだかと待ちわびていた知らせがやっと今日届きましたよっ!!

今年7/15~7/17の3日間で75,000人を動員し大成功に終わった"ap bank fes'06"のライブDVD化が決定しましたぁ~!!やった~♪

その名もっ!!

LIVE DVD『ap bank fes'06』

まんま

まぁなんか変な名前付けられるよりはわかりやすくて良いです。

発売日も12/20に決定っ!あぁ…早く冬になれ。

そして今作も前作『ap bank fes'05』に続き…

DVD3枚組み+ブックレット

の超豪華仕様ですよっ!

その収録時間はついに…

300分

の大台に。

はいこれで12/20の予定は5時間決まりました。

前作の『ap bank fes'05』も285分というすごいボリュームでしたが、それを超えて百の位が"3"になりましたね。

つーか、285分だって相当の量ですよ。去年『ap bank fes'05』買って全部見終わるのに3日くらいかかった覚えがあります。

しかししかししかし!今年の"ap bank fes" は昨年を遥かに越える豪華出演陣が集結したんのです!これは一気に見てしまうかも…。

桑田圭介、小田和正、ASKA、くるり、コブクロ、ポルノグラフィティ、一青窈、Salyu、BONNIE PINK、レミオロメン、スキマスイッチ、HY、GAKU-MC、KREVA、BoA、BENNIE K、今井美樹…そしてMr.Children

あぁ豪華すぎる…

なんぼ脅威の300分収録と言ってもこのメンバーの全てのパフォーマンスを収録するのは到底無理。なんで前作同様1アーティスト1曲って感じになるんでしょうね。

それぞれのアーティストのどの曲が選ばれ、収録されるのかすごい楽しみ!

そしてミスチルの新曲の『彩り』は収録されるのかなぁ~。あ゛ぁ楽しみだぁ~。

2006年10月19日 (木)

ココログとシングルチャート、しっかりしろーっ!

おぉーーーーいっっ!!しっかりしろぉーーっ!ココログぅーーっ!!

って感じでしたよ…ここ数日。火曜の夕方からメンテナンスだとかなんかで更新できなかったんですね。そしたら水曜の夕方に「予定より早くメンテナンスが終了しました」みたいなお知らせが。

「やったぁー!今日の深夜更新できる~♪ちょうどオリコンのウィークリーチャートも発表されたしちょうど良いや!」なんて思って、深夜になってログインしようとしたら…ログインできないっ!?

システムの異常が発生したので緊急停止させていただいております。

うぉぉぉいいい!!

せっかく簿記の勉強をサボっての合間をぬって時間を作ったってのにっ!

とりあえず今日の夕方に無事復旧したみたいです。頼むぞ、ココログ…。

ってことでずっと更新できなくて日曜日以来の更新です。というか土曜日の深夜以来ですけどね、正確には。なんで丸4日間空いちゃいました。

なのでちょっと指が上手く動きませんが、今週もチャートチェックしていきますよ~!ってことでいつもどおりの始め方で…

10/23付けオリコンウィークリーチャートが発表されましたぁ~。といってももう2日も前に発表されていたので新鮮味には欠けますが…。

そしてしっかりしてほしいのはココログだけじゃありません。シングルの売り上げもしっかりしろって感じです。

先週よりはまだ全体的な数字はマシになりましたが、今週も第10位は普通に1万枚割れ…。先週までと同じように低レベル週となっています。

では早速1位からチェック!

第1位 ありがとう /SMAP

草彅剛主演ドラマ「僕の歩く道」主題歌、SMAPのNEWシングルが1位を獲得しましたぁー!『free bird』から7作連続の1位獲得となりました。

 初動売り上げは17.1万枚。前作『Dear WOMAN』の初動21万枚よりダウン↓このダウンした4万枚は思いのほか結構大きい数字。

だって先々週の絢香の『三日月』はこの4万枚で第1位だったんですから。

あの歴史に残る大ヒットとなった『世界に一つだけの花』以降のシングルの中では最低の数字。『free bird』でも初動17.5万枚は出ていたようです。

ただそれにしたって、この17.1万枚はすごい数字。特に最近はチャートのレベルが急降下しているので、その中でのこの数字ははっきり言って流石としか言いようが無い。

上で書いたようにこの『ありがとう』はドラマ主題歌になっているようだが、そのドラマの放送開始日が10/10でこの曲の発売日が10/11とのこと。

つまり10/11に発売ということは、店頭に並ぶのは前日の10/10ということ。つまりドラマの放送開始日に店頭に並んだということ。

これってタイアップ効果あるのか??

ぶっちゃけビクター…

バカ疲れてるんじゃねぇ?

2006年10月15日 (日)

CD不況を吹き飛ばせ!!

ここ数日、土曜の答練に向けお勉強していたのでちょっと更新できませんでした。あと一ヶ月くらいはこんな感じでやっていくことになりそう。

さぁ!突然ですが皆さん、暦をご覧くださいっ!ついこの間始まったと思った2006年もあとわずかではないですかっ!

オリコンランキングではつい先週、歴史に残る脅威の低レベル週だったりしましたが、それを吹き飛ばそうかと言わんごとく、CDリリースのほうも年末にかけて一気に加速していきますよ~!

ってことで今日は10月後半~11月の注目新譜をチェックしていこうと思います!

なんて偉そうなこと書いてますが、全部自分のためです。最近簿記の勉強で忙しくってゆっくりCDリリースの情報をチェックしてる暇がないとです…。そこで一気にまとめてしまおうと思い立ったわけですよ。

つーことなんですが一応人様が見られることもあるかもしれないので、世間一般の認知度が低いものまでは…チェックしません!(ど~ん)

というかチェックしきれません。すんごいミーハーチェックです。

では早速いきましょう!(黒はシングル、はアルバム)

★10/18☆

  • 『夢のうた/ふたりで…』倖田來未
  • 『stain』SOPHIA
  • 『Platinum Kiss』ゴスペラーズ
  • 『陽のあたる坂道』ゴスペラーズ
  • 『Harvest』TOKIO
  • 『home』TRIPLANE

★10/25☆

  • 『SAYONARA』ORANGE RANGE
  • 『ブロウ』RIP SLYME
  • 『恋愛写真』大塚愛
  • 『シーサイド・ばいばい』木更津キャッツアイ feat. MCU
  • 『Innocent Love』THE ALFEE
  • 『セーラー服と機関銃』星泉(長澤まさみ)
  • 『フィードバックファイル』ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • 『Golden Best~15th Anniversary~』ZARD
  • 『ザ・クロマニヨンズ』ザ・クロマニヨンズ
  • 『風味堂2』風味堂

★11/1☆

  • 『Winter Love』BoA
  • 『遠影 feat.John Legend』CHEMISTRY
  • 『Ready go!』WaT
  • 『THE SHOW』KREVA
  • 『プラットホーム』Salyu
  • 『初恋』矢井田瞳
  • 『First Message』絢香
  • 『Flash and Gleam』レミオロメン

★11/8☆

  • 『Joy Trip』BENNIE K
  • 『Love Song』m-flo loves BONNIE PINK
  • 『ホリゾンド』ムック
  • ELEVEN FIRE CRACKERS』ELLEGARDEN

★11/15☆

  • 『しるし』Mr.Children
  • 『君の好きなうた』UVERworld
  • 『シャングリラ』チャットモンチー
  • 『プリズムの夜』ACIDMAN
  • 『Agitated Screams of Maggots』Dir en gray
  • 『I ♥ PARTY PEOPLE』DJ OZMA
  • 『mihimania』mihimaru GT

★11/22☆

  • 『涙のふるさと』BUMP OF CHICKEN
  • 『WON'T BE LONG』EXILE & 倖田來未
  • 『ぼくはくま』宇多田ヒカル
  • 『アカツキの詩』スキマスイッチ
  • 『千の夜をこえて』Aqua Timez
  • 『モノローグ』SHAKALABBITS
  • 『夢路』伴都美子
  • 『m-CABI』ポルノグラフィティ
  • 『ALL THE BEST』CHEMISTRY
  • 『IT'S A NEW DAY』矢井田瞳

★11/29☆

  • 『一色』NANA starring MIKA NAKASHIMA
  • 『クリスマスの約束』ゆずおだ
  • 『或る街の群青』ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • 『もしも雪なら/今日だけは』DREAMS COME TRUE
  • 『みんなひとり』松たか子
  • 『タイトル未発表』スキマスイッチ
  • 『タイトル未発表』浜崎あゆみ
  • 『BESTYO』一青窈
  • 『EPOCH』RIP SLYME
  • 『Graduation~Singles~』玉置成美

ざっとこんなところでしょうか…。いやぁ~年末すごいですね~。

ミスチルの新曲『しるし』、BUMP OF CHICKEN待望の新曲『涙のふるさと』には個人的にかなり期待してます。いやぁ~すごいなトイズファクトリー。

あとは最近流行の「コラボもの」「企画もの」がかなり目に付きますね。EXILE &倖田來未、ゆずおだ…などなど。NANA starring MIKA NAKASHIMAも再び登場みたいですね。

ベストアルバムもケミストリー、一青窈、ZARDなどがリリースみたいですね。一青窈のベストは結構売れんるんじゃないかな?『ハナミズキ』なんかは今でもカラオケランキングで必ず上位に来てるし。

そのほかにも、現在ヒット中の『Winding Road』やCMでおなじみ『ハネウマライダー』などを収録のポルノグラフィティの新譜。

『Space Sonic』『Salamander』と立て続けにヒットを飛ばしあれよあれよと人気バンドになってしまったエルレの新譜にも注目が集まりそう。

さぁ音楽ファンたちよ。サイフの準備はいいか!?

2006年10月12日 (木)

終わった…

和己、素晴らしいピッチングをありがとう。感動しました。

中4日であのピッチング。8回裏までスコアボードに0を付け続けました。後半はホント気迫だけで投げてる感じでした。

打線の援護が全くなく、野手陣には悪いですが、和己はホント1人で日ハムに立ち向かっているように見えました。

最後は泣き崩れて自分で歩けずまるで故障したようにズレータとカブレラの肩に担がれながらの退場となりました。今日始めて野手陣に助けてもらった瞬間でした。

ホントにお疲れ様でした、斉藤。胸を張って福岡に帰ってください。誰1人あなたを責める人なんていませんよ!そしてホークスの選手たち。素晴らしいゲームをありがとう。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

『モイチドイッテクダサァイ』

ヒルマン自由だなぁ…。インタビュアー、意味わからなくて戸惑ってたじゃないか。最初私もヒルマン難聴なのかなと思ってしまいましたよ…。

『この北海道で胴上げされてどんな気持ちですか?』っていうフレーズをインタビュアーに何回も言わせるってことだったんですね…。ちょっと球場も変な空気になっちゃってました。

ただそれにしても新庄は終始ホントに楽しそうに野球をやっていました。思わずこっちも嬉しくなってしまいましたよ。新庄にとっては最高の現役最後の年になりましたね。

ひちょりも最後は走って守って大活躍でしたね。ああいうムードメーカーはチームにとってホントに大きな存在になりますね。

ただ個人的には日ハム1本で頑張ってきた苦労人の田中幸雄に優勝を経験させてあげられてよかったなぁと思います。

この勢いで中日も破っちゃってくださいっ!ホークスが破れた今、私も日ハム応援しますよぉ~!

北海道日本ハムファイターズ、優勝おめでとうっ!

そして来年もプレイオフで勝負だっ!!

ついに歴代最低記録更新…

昨日の記事では1位の紹介までしかできなかったので、それ以降を紹介しようと思うんですが…あ゛ぁ~ついに来てしまいましたよ。今週、8位以降の順位で…

歴代最低売り上げを記録してしまいました…。

Photo_4 ずっと"CDが売れないCDが売れない"と言われてきて、最近(特に今年の夏)は少し持ち直してきたように思えた中でのこの最低記録更新…。

ハロプロが初動2.6万枚で1位を取ったあの伝説の2005/10/31付けのチャートを越えたってことです。まぁ今週は1位は普通なんですがね。ただその1位は昨日紹介してしまいました。

つまり今日は…

地獄絵図

では2位から歴代最低レベル週を見ていきましょう。

第2位 三日月 /絢香

先週1位からワンランクダウン。しかし二週目の売り上げはなんと3.5万枚!!先週の初動4万枚から奇跡の粘り。これはヒットになるときの典型的なチャートアクション。

この『三日月』のヒットで来月発売のアルバムの売り上げは安泰か?

第3位 SWEET REVOLUTION/IN THE NUDE~Even not in the mood~ /氷室京介

初動売り上げは3.4万枚。前作『EASY LOVE/BITCH AS WITCH』の初動2.7万枚から上昇です。先日のGLAYとのコラボの効果が出たのかな。

チャートレベルが恐ろしく低いことも手伝って、ドラマ主題歌でヒットした『ダイヤモンドダスト』以来まさに7年ぶりのTOP3入りとなりました。

このシングル借りてきましたが、マジかっけえ。これぞヒムロックって感じ。最近シングルはこればっか聴いてます。おすすめ。

第4位 約束の場所 /CHEMISTRY

CHEMISTRYの17枚目のシングルが4位をゲットしました。、初動売り上げは2.1万枚まで下落…。前作から約1年ぶりということでリリース間隔が開きすぎた結果なのか。それとも彼らの人気自体が下落しているのか。

あの社会現象に近いまでになっていたケミストリーがここまで落ちてくるとは。今作は槇原敬之プロデュース、略して「槇P」だそうですが、その効果はまったくなかったようです。

低レベル週にリリースしたため順位的にはそこまで落ちたようには見えない。なんとなく来月発売のベストアルバムで「化学反応」も終幕しそうな気が…。

ではここから歴代最低記録の地獄絵図に飛びましょう。

第8位 I Say Yeah! /PUSHIM,RHYMESTER,HOME MADE 家族,マボロシ,May J.

初動0.7万枚。 歴代第8位の売り上げ枚数の最低記録を更新。

ついに日本で今週8番目に売れた曲が7000枚さえ売れていないという恐ろしい現状に…。0.7万枚というのは四捨五入した結果で実際は6981枚ひどい。

まぁでもこの人たちに罪なんてまったくなく、逆にこんなラッキーな週にリリースできておめでとうと言いたい。みんな結構ベテランだけどTOP10入りとかとは縁がなかった人たちですからね。

HOME MADE家族は『サルビアのつぼみ』で初動1.3万枚を出していた。アーティスト名がやたら長くて豪華に見えるが、売り上げはHOME MADE家族の半分という結果に。

詳しくないんだけど、ライムとマボロシってメンバーかぶってるよね?

第9位 少年は剣を… /Sound Horizon

誰?

初動6752枚(もう○万枚で表すのはやめよう)。ここまでチャートのレベルが低くなると知らない人も突如登場してくるわけで。とりあえずここでも歴代第9位の売り上げ枚数の最低記録を更新

第10位 happiness /徳永英明

初動5764枚。壊れかけていたのはRadioなんかではなくて日本のチャートだった。

この10位の売り上げ5764万枚がどれだけひどいのか。1つおもしろい例を…

今年の冬に歌手デビューを果たした弁護士 丸山和也。その丸山弁護士のデビュー曲『浪漫(ゆめ)-さらば昨日よ-』の…

2週目の売り上げが5746枚33位

もうだめなのか、日本のCD売り上げ…。しかもなんか偶然、5764と5746って似てるし…。

2006年10月11日 (水)

深刻なCD不況…再来

10/16付けオリコンチャートが発表されましたぁ~。今週もまた相当な低レベル週になってしまっています。あの伝説の2005/10/31付けのチャートに並ぶくらいひどい…。

今週はついに…

1万枚を超えた曲が7曲

Photo_3 こりゃまずいって…。なので今週のランキングははっきりいって参考になりません…。下手したら今週TOP10に入ってても、あの激動の7月にリリースされてたらTOP20にも入ってない可能性もあるのです。

ではそんなランキングですがどうぞ…

第1位 Winding Road /ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの新曲が1位を獲得。初動売り上げは10.1万枚。前作『ハネウマライダー』の11.1万枚から微減。

まぁ前作は飽きるほどポカリのCMで流れていたのでそれを考えれば何ともないダウンと言えるでしょう。前々作『ジョバイロ/DON'T CALL ME CRAZY』が両A面シングルで初動10.2万枚なので今作は相当売れたほうじゃないかな。

なんと驚くことにポルノにとって1位獲得は2年10ヶ月ぶりとのこと。その2年10ヶ月前といえばまだポルノが三人組だったころ。『ラック』で獲得した1位まで遡るんですね~。

つまりポルノが2人組みになってからは初の1位獲得ということになりました。おめでとう!ポルノ!

とは言っても、1位こそ獲得していなかったものの毎回リリースするシングルは普通なら余裕で1位を取れる数字を出していました。

まだ記憶の新しい前作『ハネウマライダー』での疑惑の2位。疑惑の2位についてはこのブログでも書きました。ちなみにその記事はこちら

このようにハネウマもしっかり初動11.1万枚を記録していますし、同じく上で書いた『ジョバイロ』も初動10.2万枚を出していました。

つまりジャニーズがいなけりゃ順当に1位を取れる、それがポルノです!今週はその変なのがいなかったためぶっちぎりで1位となりました。

まぁ…ただ…今週のチャート…大変なのはこれ以降…それは次の更新で

2006年10月10日 (火)

チョップ!チョップ!パナマ運河ぁっ!!

勝ったぁぁぁぁぁぁぁーっ!!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
ソフトバンク
0 0 0 0 0 0 1 4 1 6 11 0
西武
0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 5 0

いやぁ~

短期決戦で勝つホークスを始めて見た

まさにそんな感じ。

1点を負う7回、代打稲嶺が同点打。そして続く八回、ズレータが勝ち越し3ランホームラン!

いやぁ~ズレータがやってくれましたねっ!やっぱり頼りになりますね~。

そして先発の寺原もやってくれました。5回を1失点となかなかのピッチング。試合を見てはいないのでピッチング内容はわかりませんが、何にせよ昨日の…

私の指令どおりやってくれました( ̄ー ̄)

ごめんなさい、調子に乗りました。

そしてその後の継投は昨日の2戦目とまぁーったく同じメンバー。柳瀬→藤岡→馬原 です。それにしてもこの柳瀬&藤岡のルーキーコンビがこれほど働いてくれるとは…

ヨソウガイデス

さぁ明後日からは日ハムとの優勝決定戦じゃー。ゼミにいる熱狂的日ハムファンと口撃を交えながら応援したいと思います!

がんばれホークス!フレフレ ホークスぅ~!o(´∇`*o)(o*´∇`)o

2006年10月 9日 (月)

どうしたんだよっ、ホークス! Part2

勝ったぁーーっ!\(≧∇≦)/

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
ソフトバンク
0 0 0 4 0 1 0 1 5 11 12 0
西武
1 0 0 0 2 0 0 0 0 3 6 0

どうしたんだ!?ホークスっ!昨日から一転…

こんなに点取って

この11点のうちの2点を昨日取ってればぁ~…。でも逆にこれで「松坂」って男がどれだけすごいのか思い知らされた気がします。

そしてどうしたんだ、松中っ!ある意味お前らしくないぞ!!なんて嬉しい悲鳴だ~。

あの逆お祭り男で有名な我らが松中が大暴れですよ!猛打賞5打点ですよ!?何年か前の短期決戦一年分を一日で打っちゃいました。

ただ心配なのはやっぱり先発投手。今日の先発は和田だったんですが4回1/3を3失点と力を出せませんでした。そして運命の明日の試合の先発は…寺原とのこと。

寺原には悪いんだけどなんか安心できないんだよな~…彼のピッチング…(^~^;)

でもっ!中継ぎ陣の調子はなかなかのようです!ルーキーの柳瀬&藤岡が今日もしっかり投げてくれました。最後は馬原がきっちり抑えたみたいですし。

だから明日の寺原は5回でいいです!お願いです、寺原さん。5回なんとか投げきって…

明日勝って日ハムにリベンジじゃー!!

2006年10月 8日 (日)

どうしたんだよっ、ホークス!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
ソフトバンク
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 0
西武
0 0 0 0 0 0 1 0 X 1 4 0

う゛~なんでこんなに点がとれないのぉ(;_ ;)

もうがっくりですよ。

昼からびっちり簿記の答練だったのでなかなか情報を得られず、やっと8時半くらいに休憩時間を利用してワクワクしながら携帯でニュースを確認したら…はぁ…簿記の疲れが数倍になりましたよ。

試合を見てないので何も言えないですが、斉藤もかなり力投したようですね。なんとか打線も期待にこたえてほしかった。

相手の松坂は13奪三振、完封勝利とのこと。もうさすがの一言。怪物健在ってところでしょう。

ただヒットの数でライオンズを上回っているのになぁ…逆に言えばそれがチャンスを生かせていないってことですよね。

ただあの「ザ・逆お祭り男」の松中がマルチ安打だそうで。明日もこの調子でがんばってくれ~。

というかホークスの打線これかなりまずいっすね…。レギュラーシーズン最終戦の楽天戦でも完封負けしてますし。とりあえず的場…

.150打ってくれ!

2006年10月 6日 (金)

ミスチルがNEWシングル発売じゃーっ!!

ミスチル新曲キターっ!!! (」゚□゚)」

4/22の記事と全く同じ始まり方だぁ~。

NEWシングルのタイトルは『しるし』で、発売は11/15に決定っ!!日テレ系ドラマ「14歳の母」主題歌です。

はにゃ?簿記一級の検定試験の四日前ではないか。

関係ねえ

収録曲も決定。『箒星』のときはタイアップが決まっても、もったいぶってなかなかCDの詳細が発表されなかったのに今作はわりかしすぐ発表されましたね。

NEWシングル「しるし」 11/15 Release!

  1. しるし
  2. ひびき
  3. くるみ -for the Film- 幸福な食卓

9月の中頃から後半にかけてタイアップが発表されていた新曲『しるし』『くるみ -for the Film- 幸福な食卓』の二曲が両方とも収録されるんですね。

『くるみ』はご存知のとおり『掌』との両A面シングルとして発表されていたあの曲。今回、映画の主題歌となり新しく生まれ変わって再収録となりました。

なにやらライブアレンジをベースにレコーディングされたとのこと。ってことは、昨年発売のDVD『DOME TOUR 2005 "I♥U"』のあんな感じになってるのかっ!?それなら嬉しすぎる…。

「DOME TOUR 2005 "I♥U"」のなかで私が特に感動したのが「くるみ」でした。

しっとりとピアノ伴奏から始まり、桜井さんのハーモニカがその伴奏に流れ込む。一番はピアノ伴奏だけで歌い、そこから少しずつドラム、ギター、ベースと音に厚みを入れていく。

ラストのサビの前には一呼吸おき、そこから一気にフルパワーで…♪いまぁ以上をいつもぉ~♪ですよ!

ライブおなじみの最後のサビを歌い終えたあとの♪くるみぃ~♪って何回か言うのも加えられてるのかな~?いやぁ~楽しみ。

新曲『しるし』もサビの数秒間聴きましたが、第一印象はかなりいいです!

ダーリン ダーリン 

いろんな角度から君を見てきた

共に生きれない日が来たって

どうせ愛してしまうと思うんだ

(まだ聴いていなくて楽しみにしておられる方もいると思うので白で書いておきました)

聴き取れた歌詞はこれだけですが、結構パワーバラードのような印象を受けました。『and I love you』みたいなしっとり系のバラードではないですね。

カップリングの『ひびき』は最初みたとき「チッチキチー」しか思い浮かびませんでした。

3曲ともタイトルは、ひらがな3文字ですね。ひらがなってなんかあたたかい感じがしますよね。きっと楽曲も冬の寒さを吹き飛ばしてくれるようなあたたかい楽曲になってることでしょう!

さぁ今週末予約しに行こう!

2006年10月 5日 (木)

SOUL'd OUTもふっかぁー…つ?

久々の連夜の更新です!(o^∇^o)ノ 昨日は1位の絢香の紹介で終っていたので今日は2位から紹介です。では早速…

第2位 タイヨウのうた /Kaoru Amane

これで5週連続TOP2入り。勢いがとまらない。発売から1度も3位にさえなっていないことになる。すごすぎる。

今週の売り上げは3.2万枚。ついに累積売り上げは40万枚の大台を突破!これで年末のあらゆる賞の独占、年間TOP10入りが見えてきたか。

第3位 禊-MISOGI- /AcQuA-E.P.

えっと…

誰?

よくわからないが、なにやら日本No.1ホストクラブのホスト8人によるバンドらしい。初動3万枚。まぁ3位に入れたのは運がよかったが、ただそれにしても売れすぎなくらいである。

まぁこの人たちに毎晩お金を配ってる方々がCDにも手を出したのならこのくらいの数字はいってもおかしくないのか。そう考えるといったいどれだけの人がホスト漬けになってるんだろう。まぁ絶対に自分のものにならない幻想の男への投資というCDの購入理由から…

ジャニーズと同類ってことでいっか。

ちなみに「バンド」と銘打ってはいるが、ギターが1人いる以外は残りの7人全員がボーカル&ダンサーらしい。

もうジャニーズでいいね。

ここからはピックアップ

第6位 Starlight Destiny /SOUL'd OUT

ア アラララァ ア アァ

ここにきて自身のシングル最高位を更新だア アラララァ ア アァ!

初動売り上げは1.6万枚。前々作「TOKYO通信」の1.6万枚とまったく変化なし!(前作「Catwalk」はシングルカットだったため0.8万枚。よって比較対象からはずす)

そう、売り上げ自体はなにもアップしていないが順位は「TOKYO通信」の13位から一気にランクアップ↑見事自身最高位更新となりました。

最近のSOUL'd OUTはシングルTOP10入りも四作連続で逃していたので、今作で一応復活と考えていいの…かな?TOP10入りは2005年の元日発売だった「To All Tha Dreamers」以来。

それにしてもSOUL'd OUTの安定感もすごい。売り上げが全部0.8の倍数。シングルカットすればセオリーどおり(?)に半減し、通常のシングルなら大体この1.6万枚あたりは出してくる。

CDTVとかでランキングをチェックする人は、「今回のSOUL'd OUTのシングル売れてるな」なんて印象が付くのかもしれませんが…

SOUL'd OUTはいたって普通です。

周りのレベルが低いだけ。これ書いてて、くりぃむしちゅーの有田の作戦を思い出しちゃいました。

有田『ボクの好感度は上がらないんですねぇ~。だから上田さんの好感度を下げればいいんですよ。これでコンビのバランスがよくなります。』

まさにこの考え。有田ビンカンっ!

何も自分が上にいこうとしなくても周りが低いときに出せばランキングの順位なんていくらでも操作できるってことですね。

まぁSOUL'd OUTはそんなことしようという気はさらさらなかったんでしょうがね。いやぁ~でも相変わらずS.Oはいいなぁ~。「Starlight Destiny」CDほしいな。誘惑に勝てそうに無いからCDショップに行かないように気をつけなくちゃ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ちなみに今週の1位の売り上げ4万枚ってのは歴代3位の低レベル1位とのこと。ある意味すげえ。

2006年10月 4日 (水)

絢香 ふっかぁーつ!!

10/9付け週間オリコンシングルチャートが発表されましたぁ!今週も先週に続いて特にビッグネームのリリースもなくなんだか平和(?)なチャートとなっています。

さぁ今週第1位に輝いたのはっ!?

第1位 三日月 /絢香

絢香復活! auLISMO Music StoreCMソングとしてお馴染みの絢香の4thシングルが見事1位を獲得しましたぁ~!おめでとうございま~す!

いやぁ~絢香復活ですよ。もうてっきり「一発屋」への道を驀進してしまうのかと思ってましたよ。このまま消えてしまったらあんなブレイクのさせかたをしたレコード会社を呪ってしまうところでした。

初動売り上げは4万枚。そう、4万枚で1位…。レベル低っ…。1位を取れたのははっきり言って…

まぁでもきっと誰もリリースしない週を狙ってリリースしたんでしょうけどね。絢香は来月に1stアルバムのリリースが決まっていますから、このシングルでこけるとホントに危なかった。

アルバムを一ヵ月後に控えたシングルが1位を獲得するのとしないのとでは、アルバムの売り上げはガラッと違いますからねぇ~。

でもそれにしても絢香にとって初動4万枚という数字はかなり凄い数字です。前作『Real Voice』は月9主題歌ながら初動1.5万枚と完璧に撃沈。

同じようにドラマ主題歌で大ヒットとなったデビュー曲『I believe』は初動4.2万枚。その大ヒットの熱が冷めていないはずの3ヵ月後にリリースされたセカンドシングル『melody~SOUNDS OF REAL~』は初動1.2万枚で初登場14位といきなりの大落下。もうこの時点でネット上には「一発屋」だという意見が充満。

私はこのセカンドシングルでは「一発屋」だとは判断できないなぁと思ってたんですが、『Real Voice』が月9主題歌でTOP10にも入らず初動1.5万枚だったときには、さすがに終わった…と思いました。

今作『三日月』はデビュー前からずっと温存していた絢香にとってきっと大切な楽曲。私が絢香の存在を知ったのもこの曲でした。なんかニュースになってて。そんな楽曲が人知れず消えていくのはもったいないなぁなんて思ってたんですが、見事1位となりました。

auLISMOのCMソングは今までもいろいろありましたが、そこまでタイアップ効果はない模様。あの宇多田ヒカルもあの平井堅もそれぞれの前作よりも大幅に初動が下がるというなんとも不吉なタイアップ。

なのでタイアップ効果で売れたとは考えにくい。絢香自身のアーティスト人気も前作、前々作の売り上げからしてそんなについていたように思えない。だとするとやっぱり楽曲の良さで売れたと考えていいでしょうね。

絢香は、デビュー曲のバラードがヒットしたからといってバラードばかりを連発しなかったのでそれも良い方に向かったのかもしれませんね。

レコード会社もこれで一安心といったところでしょう。はっきりいってデビュー曲が大ヒットしたあと、二作連続でTOP10にも入らずに1stアルバムは不安。

しかし、1stアルバム発売1ヵ月前リリースのシングルが初の1位を獲得と来れば、もうはっきりいって最高でしょう!

と思ったんですが… 

正しい情報かどうかわかりませんが、とあるサイトで見つけた絢香の1stアルバムの詳細。

「First Message」絢香

  1. Start to 0
  2. Real Voice
  3. Sha la la
  4. ブルーデイズ
  5. I believe
  6. Stay with me
  7. melody
  8. 君のパワーと大人のフリ
  9. 永遠の物語
  10. 時を戻して
  11. 1. 2. 3. 4
  12. Story
  13. ライラライ
  14. message

ん?

三日月入ってねえっ!?

いやそれはないだろ。発売延期してでも収録するだろ。今はシングルを売るために収録を隠してるんだ!きっとそうだ!(収録してくれぇ~)

三日月 三日月

アーティスト:絢香
販売元:ワーナーミュージック・ジャパン
発売日:2006/09/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年10月 1日 (日)

ずっと疲労であーりたぁーいぃー♪

わけないだろぉ!

近頃なんかやたら忙しくってなかなか更新することができません…。なんか忙しいなぁ~と思ったらそれもそのはず。大学がはじまっちゃったんですね~。

そしてそれに加え、ついに簿記一級検定試験まで今日でちょうど50日前みたいで。学校で先生が熱弁してました。「あと50日君たちに休む暇なんか1分もないぞぉー」だってさ。

50日休まなかったら死んでしまうや。ついさっきこんな熱弁をふるわれてきたのにもう今日は勉強する気ゼロです。さぼってるんじゃないですよ。効率の悪いことはしねえってことですよ。

商簿・会計学模擬試験1時間半+解答解説2時間15分(45分延長+工簿・原価計算模擬試験1時間半+解答解説1時間40分(10分延長)

このあとどうして集中して机に向かえる?

まぁそれができる人が合格するんでしょうけどね。私は午前0時を過ぎてから勉強したことをしっかり覚えていたことがないので無駄なことはしません。というか明日も朝10時から補修ですよっ!?

日曜日ですよ!

社会人でも休んでる人のほうが多いでしょう?なんて愚痴を書いてたらその「明日」になってしまった…。つーか…

9月終わっちまったぁー!(≧□≦)ノ

9月らしいことなんもしなかったぁ~。ん?9月らしいことってなんだろう。まぁとりあえず…

簿記じゃないことは確か。

日商簿記1級過去問題集―2006年度受験対策用 ←今日買った過去問。

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ