Twitter

  • 私服ツイート

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月の記事

2006年11月30日 (木)

風邪はろくなもんじゃねえ

いやぁ~4日ぶりの更新ですよぉ。あんなに簿記検定が終ったら更新するって言ってたのに…。ただサボってたわけじゃないっすよ。

風邪でぶっ倒れてました

2年ぶりくらいに本気で風邪ひきました。そしてこれが一人暮らしになって初めての風邪ということでホント大変でした。

風邪をひいたらやっぱり必要なのが、水分補給!ビタミン摂取!…なのはわかってたんですが、一人暮らしじゃ…

それらを自分で買いに行かなきゃならないじゃないっすかっ!

風邪を治すために飲み物・果物を買いに行って、風邪をこじらすみたいな。または38.5℃のフラフラの状態で外出歩かなきゃならないんですよ…。

えっ?薬で熱下がってるときに買いに行けばいい?甘いな…今回の私の風邪は…

薬でも熱下がらなかったんじゃい!

というかホントに辛かった…丸2日間ずっと38.2~38.5℃ありましたからね。これ死ぬんじゃないかとホントに思いましたよ。いつもは薬飲めばある程度までは下がってたんでね。

簿記の2年分の疲れが一気に来たでしょうね。3日目に37℃台まで下がったんですがフラフラして歩けませんでしたからね。

ってゆーことで今日からこそ更新していきますよっ!

前回やっと簿記期間の遅れを取り戻し、最新の11/27付けオリコンシングルチャートに入ったんでした!、この風邪でまた一週遅れになってしまいました…

もう12/4付けのチャートがとっくに発表されてますもんね。ただ11/27付けは前回の記事でミスチルしかチェックしてないので、それもまた中途半端。

ということで今日は11/27付けオリコンシングルチャートの2位以下を簡単にチェックしようと思います。

ではさっそく2位から

第2位 君が好きなうた /UVERworld

UVERworldの6枚目のシングル、そして初のバラードシングルが初登場2位を獲得しました。

初動売り上げは4.3万枚。ドラマ主題歌だった前作『SHAMROCK』とほぼ同じ。ただレベルが低い週だったため2位という位置まできた。

2位は彼らにとっての最高位。元はといえばアニメタイアップから出てきた彼ら。同じようにアニメタイアップで出てきた人たちが次々と消えていく中見事に生き残ったようだ。

コンスタントにこれくらいの数字を出せるのならここから一気に消えうせるということもなさそう。というか前作がドラマタイアップで今作が「恋するハニカミ」タイアップということで、今作は前作よりタイアップがかなり微妙なものになってるのに売り上げがほぼ変わっていないから、ファンはかなり増えてるっぽい。

第3位 太陽の船 /長渕剛

初動2.4万枚。前作『CLOSE YOUR EYES』の4.1万枚より大きくダウン↓ しかし順位は低レベル週のため前作より一つ上がってTOP3入りとなった。

先日「くりぃむナントカ」にバラエティ初登場なんてことをしていたが、ほとんどCD売り上げには関係なかったよう。

しかし、特にタイアップもなかったのにこの位置までもってくるとは、ベテラン系アーティストの中ではかなりすごいほうだと思う。ピーピーピー ピーピーピー。

2006年11月25日 (土)

初動35万枚!これがトップアーティストの"しるし"か。

一週間分を取り戻すため前回、前々回と11/20付けのチャートをチェックしてきましたが、今日からはやっと11/27付けウィークリーシングルチャートに移りますっ!(V^-°)

では早速11/27付けオリコンシングルチャート、第1位からの発表で~すっ!

第1位 しるし /Mr.Children

ドラマ『14歳の母』主題歌、Mr.Childrenの29枚目のシングル『しるし』がNo.1に輝きましたぁ~!\( ̄▽ ̄)/バンザーイ

初動売り上げはなんと35.0万枚!! さっ…さすが…。前作『箒星』の初動25.4万枚からおよそ10万枚上昇↑

やっぱりドラマ主題歌は強いのか。『14歳の母』はたいてい視聴率が低迷することでおなじみの日テレ水曜10時枠なのだが、このドラマは何か視聴率が好調らしく、それが影響したか。

まぁもともとミスチルのバラードは人気が高いし、『しるし』はど真ん中直球バラードなので楽曲面も含めて好条件がそろったって感じかな。

個人的なデータからなので間違ってるかもしれませんが、おそらくこの35万枚は今年の初動売り上げNo.4かなと。

初動1位がKAT-TUN『Real Face』の75.4万枚。2位がKAT-TUN『SIGNAL』の45.1万枚。3位が山下の『抱いてセニョリータ』の40.3万枚。そして4位がこの『しるし』の35万枚だと思います(間違ってたら教えてください)

まぁ上位三つは「アーティスト」じゃなく「アイドル」なんでね(;^_^A ミスチルみたいに純粋に音で勝負してるものではないんでね。なんで「アーティスト」の初動としては2006年No.1だと言っていいのでは。

おそらく今が人気の絶頂期であろう倖田來未が4A面シングルで初動20万枚ギリギリしかいかないこの時代。B'zが三種類の異なる種類のDVDをつけて、ファンに三枚購入させるようなリリース形態にしたって初動27万枚しかいかないこの時代。通常盤一枚勝負で35万枚という数字を叩き出せるのは今はミスチルだけかな。

カップリングには『ひびき』『くるみ-for the Film-幸福な食卓』を収録。

『ひびき』は昔のミスチルを感じさせるポップな曲。個人的な印象では『KIND OF LOVE』あたりに入ってそうな曲です。

『くるみ-for the Film-幸福な食卓』は2003年のシングル『くるみ』のNEWヴァージョン。最近ライブで『くるみ』を演奏するときのアレンジになっています。またいいんだな、これが。

以前にこのブログでどんなアレンジになるか予想しましたがほぼそのとおりになってて思わずにんまりしちゃいました(^ ~ ^)

そんなミスチルは早くもニューシングル『フェイク』のリリースを発表。来年はおそらくアルバムも出るだろうし、『箒星』『しるし』『フェイク』そして『彩り』…たまらん。

しるし しるし

アーティスト:Mr.Children
販売元:トイズファクトリー
発売日:2006/11/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年11月23日 (木)

誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろ?

前回の記事の続きということで一週間遅れですが、11/20付けのチャートをチェックしていきます。

前回は1位、2位までの紹介だったので、今日は3位以降ですね。では早速3位から。

第3位 miss you/"O"正・反・合 /東方神起

初動2.3万枚。前作いきなり第6位に初登場し、今作もTOP10入りを果たした。しかし売り上げ枚数自体は前作より下がってはいる。周囲のレベルが低かったので初のTOP3入りとなった。

韓国人五人組のグループとのことだが、まだ韓国ブームって続いてたんだろうか。まぁBoAも韓国人だけど関係なく売れてるので、その系列なのかな。

第4位 セツナレンサ /RADWIMPS

キターーーーーーーーーッ!!

というか…

キチャッターーーーーーーーーーッ!!

って感じです、ハイ。

思ったより売れるの早かったなぁ。

初動売り上げは2.2万枚。前作『有心論』の1.4万枚からかなりの上昇で2万台に乗せてきた。

前作『有心論』がメディアで結構取り上げられたせいなのか。まぁ『有心論』は楽曲的にも彼らにしてはクセのあまりない楽曲だったのでファンが付いたのか。

とりあえず小ブレイクってところか。

今作『セツナレンサ』は英語のラップ(?)が炸裂するロックナンバー。しかしそれにしても彼らの作る曲はおもしろい。良い意味でめちゃくちゃ。『セツナレンサ』もそう。

何言ってるかまったく聴き取れない英語の高速ラップがいきなり始まったと思ったら、急に雰囲気がガラッと変わり、ヴォーカル野田の透明感のある声で日本語の歌詞。

英語の発音が上手いのは当たり前でヴォーカルの野田は帰国子女だそうです。

初めて聴く人にとっては『セツナレンサ』はちょっとクセがあるかも。初めてなら前作『有心論』とか『ふたりごと』とかがいいかな。

とりあえず『有心論』はまだ聴いたことのない人は必聴。

"誰も端っこで泣かないようにと 君は地球を丸くしたんだろ?" このフレーズでやられました。

私じゃ何百年かかったって思いつきませんよ、こんな哲学的なこと。

そしてカップリングの『ジェニファー山田さん』は『有心論』とはまったく雰囲気の違うおもしろポップナンバー。歌詞も下ネタ続出で『有心論』の哲学的な歌詞を書いてる人と同じ人が書いたとは到底思えないものになっています。

でもどれもラッドの持ち味。いろんな顔をもっているバンドです。これからどんな顔を見せてくれるかとても楽しみです。

セツナレンサ セツナレンサ

アーティスト:RADWIMPS
販売元:東芝EMI
発売日:2006/11/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

有心論 有心論

アーティスト:RADWIMPS
販売元:東芝EMI
発売日:2006/07/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今日レンタルショップに行くとエルレの『ELEVEN FIRE CRACKERS』とバンプの『涙のふるさと』が返却されてきたのですかさずゲットしました。

まずエルレの感想としては…ん~…微妙…って感じでしょうか。まだ二回りしか聴いてないのではっきりしたことは言えませんが、個人的には前々作越えは無理っぽい。ましてや前作越えも厳しいかなという第一印象でした。

ただ『Salamander』『Alternative Plans』はシングルヴァージョンよりも遥かにかっこよくなってて嬉しかったです。

なんとなくシングルを除くとインパクトある曲が少なかった気がします。まぁこれから聴き込んでいけば印象も変わってくるでしょうね。

そしてバンプ。良い!なんか昔とはかなり雰囲気は変わっちゃったけどこういうのも全然良い。

『涙のふるさと』もいいけどカップリングの『真っ赤な空を見ただろうか』がすっごく気に入りました。なんとなく『車輪の唄』を思い出すのは私だけ?

他のアーティストのことを思えば、両A面でも全然おかしくない内容だと思います。恒例の隠しトラックも藤くんと升くんのコンビネーションがおもしろかったです。

EXILE&倖田來未の『WON'T BE LONG』もついでに借りてきたんですが、エルレとバンプに挟まれるとなんかすごい安っぽく聴こえてしまう。

2006年11月22日 (水)

先週のランキングを今頃チェック

11/27付けオリコンウィークリーチャートが発表されましたぁーっ!\(^o^)/

先週はほぼ更新する暇がなくて、11/20付けのチャートをチェックしてないんですねぇ~。

ってことで今日は最新のランキングが発表されたのにかかわらず、先週のチャートをのぞいてみようと思います。

まぁかなりの低レベル週なんですが、一週分抜けてしまうのが個人的にいやなので…。

ってことで11/20付けオリコンシングルチャート、第1位から!

第1位 歩いてる /モーニング娘。

最近は落ち目ムード全快だったモー娘。が1位を獲得しました。が…

初動は4.1万枚

最近ではスキマ「ガラナ」の1位や絢香「三日月」の1位など、4万枚台で1位というのは自然な感じになっているが、5, 6年前なら考えられない数字だった。この数字じゃTOP20にも入れない週だってあった。まぁでも1位は1位。

「AS FOR ONE DAY」以来の約3年半ぶりの1位獲得とのこと。それによって歴代女性グループ首位獲得数でピンクレディーを抜いて単独1位になった。これが10作目の1位らしい。

でもよく考えてみれば、リリース名義こそ「モーニング娘。」で変わってないけどメンバーはころころ変わってるわけで。当然ピンクレディーはメンバーチェンジなんかしてないわけで。

この記録更新って正当なものと言えるのかななんて思ったりする…。

第2位 COLORS /FLOW

まだいたのかっ!?

という印象を受けた人も多いのでは…?そんなFLOWが2位を獲得。初動売り上げは2.5万枚。ホント久しぶりのTOP10入りとなった。さらにクソ低レベルな週だったため自己最高位まで更新となった。

それにしてもよほどこの人たちはアニメとの愛称が良いみたい。前作は初動0.5万枚まで落ちていたのに今回アニメ主題歌になった瞬間に初動は約五倍に跳ね上がった。

12月後半にベストアルバムのリリースを控えているだけにこのヒットは大きいと思われる。かなり売り上げが落ちていた絢香もアルバム直前のシングル「三日月」のヒットでアルバムが今信じられないくらい売れている例があるのでFLOWも期待できるか。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

さぁこれからRADWIMPSが登場なんですが…眠いのでこの続きはまた次回~。

2006年11月21日 (火)

ミスチルもう新曲ぅぅぅぅ!?

フェーーーーイク!!

おおおおおおおミスチルがもうNEWシングルのリリースを発表じゃーーっ!!

すげーっ!!

寝る前恒例の「ミスチルオフィシャルサイトチェック」をしたらそこには11/21更新の最新情報がっ!

ではではその詳細のコピペをどうぞっ!

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆

New Single「フェイク」発売決定!

全国東宝系ロードショー 映画「どろろ」主題歌「フェイク」の発売が決定いたしました。

2007.01.24 Release!

Track 01. フェイク

【40万枚完全限定シングル】
TFCC-89199
\500(tax include)

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆

こんなショートタームでミスチルがシングルを発売するのっていつぶりだろう…。

一年に二枚のシングルをリリースするのだって今年が2002年以来3年ぶりだったってのに!

"もうミスチルのNEWシングルはアルバム明けで一年後くらいかなぁ"なんて思ってたミスチルファンに見事な『フェイク』をかけてくれました!!

NEWアルバムのリリースが来年の2月という話があるので、この『フェイク』は先行シングルってことになるんでしょうね。

カップリング無しの1曲入りで500円、そして40万枚限定ということからそう読み取れますよね。

ミスチルにとって1曲入りで500円のシングルってのは『花~Mement Mori~』に続いて二枚目。ただ今回は40万枚限定という条件つき。

まぁアルバムの先行シングルなら売り上げは期待できませんからね。ファンがこんなこというのも難ですが、はっきりいって40万枚もいらないと思います!(ど~ん)

ネット上ではかなり前から『フェイク』という曲をピロウズとのジョイントライブで披露したということで話題になっていました。

中には「『フェイク』はピロウズの新曲だ」という人たちが現れたりしてその真相は不明になっていました。

いやでもまさかシングルでリリースとは

ヨソウガイデス

というか私…簿記試験の影響でまだ前作『しるし』を引き取りに入ってないんですが…。今日引き取りに行く予定だったんですがちょうどいいので…

『しるし』と引き換えに『フェイク』予約してきます

2006年11月19日 (日)

粉砕!玉砕!大喝采!

今日簿記一級検定試験が終わりました。そして…

終わりました

当然二つ目の「終わる」は…。もうわかりますよね…。はぁ…。

これほどまで一級の壁が高かったとは…。

はっきり言ってお手上げ状態でした\(-"-)/オテアゲ-

とりあえず専門学校の予想が外れすぎ…。予想されてた範囲からは何一つ出ませんでしたよ…。さらに授業で取り扱っていない内容から出まくり。ただ、もう新基準で学習してる会計士の人たちにとっては簡単だったんじゃないかな。

解答速報がいろいろな学校でもう公開されています。当然私の通ってた専門学校でも公開しているんですが…ねぇ専門学校さん、私はあんたのところの授業であんたが解答として挙げてる…

第一問の『勘定』を習ってませんよ。

なんすか、この『為替予約未収金』『為替予約未払金』って…。簿記を学んだことのない人はわからないと思いますが、『勘定』というのは簿記の解答を表す手段の全てです。

数学で言えば『数字』。英語で言えば『アルファベット』です。知らない『勘定』を解答に求められてもさすがに書けないっす…。数学の解答にいきなり新たな数字としてこんなの→『щ』が出てきたようなものです。

まぁでも私の通ってた専門学校のテキストにたまたま載っていなかっただけかもしれませんから、他の学校の人や自学の人の話を聞かなきゃなんとも言えないっちゃ言えないんですが。

まぁでもこういう誰もできないような問題が出たときにこそ、誰でもできる問題を落としてはならないわけで。

私は全部落としたわけで

つーかこれだけできないとなんか諦めが付いてしまう。そんな自分が情けないですが。

ただ、夜から始まった専門学校でのパーティは相当面白かった。1,000円でジュース・酒など飲み放題、食べ物食い放題ですよ!!

料理は先生方の手料理ということで、「どんな男の料理がでてくるんだろう…野菜がその原型を留めたまま混入されてるカレーか」とか考えてましたが、出てきた料理はあらビックリ!

くそうまいw(°o°)w 

ピラフにから揚げ、定番のソーセージにやきそば。その場でカクテルを作る先生もいれば、女の子みたいにケーキを作ってくる先生も。

そしてこのパーティのメインが氣志團の「One Night Carnival」での先生たちのダンス。歌もちゃんと歌ってました。いやぁ~盛り上がりました。そして思いました。

さすが関西だ

と。

そして今気づいた。

この記事がこのブログの記念すべき200記事目であると。

明日以降は今まで更新できなかった分一気に盛り返しますよぉー!(V^-°)

2006年11月17日 (金)

中5日で更新

ぐはっ…更新できねぇ…

おそらく5日更新しなかったのは始めてかな。

今週のオリコンチャートも既に発表されているんですけどね。しかもエルレやラッドなどが登場ということで書き綴りたい気持ちは溢れんばかりなんですがね…。

今週はもう更新できそうにないです。しかしっ!今週のチャートについては必ず書きます。まぁCDTVライブラリーみたいになっちゃいますが。たまにゃそんなのもいいですよね。

そして!!ミスチルのNEWシングル『しるし』も既にリリースされています!書きたいことはいっぱい。

来週は毎日更新を目指しますよっ!!(^◇^)/ 

2006年11月12日 (日)

検定までカウントダウン!

あ゛ぁぁぁついに簿記検定1週間前だぁーっ/( ̄□ ̄)\

今日はなんと前代未聞の模試二連発ってをやりました。1時間半×2のワンセットを二回ですよっ!?ありえない…。もうふらふらです。

もう最後にやった工業簿記なんて死んだような状態で受けてましたよ…。もう半分どうでもよくなって、「別に"材料費"がどうであれオレには関係ねーや」みたいな。

私はだいたい半分以上間違えるので見直しに他の人の数倍時間がかかるんですよ…。なんで帰る時間も当然遅くなるわけで…。

家に帰ってからは、ホント電卓叩きたくなかったので意地で学校で終らしてきましたよ。

あぁ~あと一週間何すればいいんだろう。とりあえず…

ミスチル

それに尽きる。(だみだこりゃ)

2006年11月11日 (土)

エルレ、大ブレイクへ!

あああブレイクラッシュだぁーっ!!

エルレにラッドに、チャットモンチーまで。

中でもインディーズシーンを引っ張ってきたELLEGARDENことエルレが大ブレイク中です。今週発売された彼らの最新アルバム『ELEVEN FIVE CRACKERS』がオリコンアルバムチャートで三日連続で首位を獲得しています。

オリコンの記事からしてかなり2位に差をつけての1位のよう。エルレは前作『RIOT ON THE GRILL』が初動5.7万枚で初登場3位にランクイン。その後もこのアルバムは超ロングヒットをしていました。

これによって一気にファンは増えたようで。その後にリリースされたシングル『Space Sonic』はインディーズ&ノンタイアップにもかかわらず初動4.1万枚で初登場5位を記録し、こちらも超ロングヒット。

そして今年の夏にリリースされた『Salamander』は初動を7万枚と一気に上昇させ、インディーズシングル初動売り上げ記録を更新。初登場3位を記録しました。

こうして順調に大ブレイク寸前となっている中で今週リリースされた最新アルバムです。そりゃ売れますね。

なにやら売切れになる店舗も続出だとか。私の大学のCDショップではなぜか今日入荷したみたいだったのですが、私が入店したときに既に一枚しかなく、店の中を特に用もなくうろうろしてたとき(注:簿記検定約一週間前)それも買われていってしまいました。

これは初動20万枚越えも夢じゃないか。

ただやはりこう"○○現象"ってくらい一気に売れ出すと、決まって起こるのが、「自称・昔からのファン」の反乱

売れて変わってしまったとか、昔のほうがよかっただとか、よく言われてますね。その気持ちはわかります。私も反乱したい気持ちは多少あります。

でもね、リスナーってのはホントに身勝手だなぁとも思うんですよ。あるアーティストが新しい音を出せば、「昔の方がよかった」「変わってしまった」と言う。そうかと思えば、ずっと同じ音出していれば、「いつも同じで飽きる」「成長してない」と言う。

じゃあアーティストたちはどうすればいいの?"なんか昔からおんなじような音だけど一部分新しいところがある"ってのを求めてるの?

私は逆にそんな中途半端なほうがいやだ。きっとどんなアーティストも自分たちの音をたくさんの人に聴いてもらうことを望んでるはず!

きっとホントにそのアーティストのファンならば、どんな変化も受け入れられるはず。たとえそれが自分にとって気にくわない変化でも。

ELEVEN FIRE CRACKERS ELEVEN FIRE CRACKERS

アーティスト:ELLEGARDEN
販売元:インディペンデントレーベル
発売日:2006/11/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年11月 9日 (木)

低レベル週に逆戻り

クソ突然ですが、先週の11/6付けオリコンシングルチャートで初登場4位にランクインした「星泉」こと長澤まさみのデビュー曲『セーラー服と機関銃』。初動は5.1万枚でした。

同じ女優で歌手デビューした沢尻エリカがあまりに大ヒットしてしまったためあまり話題にもならずにスルーされてる気がしますが。

なんでこんな話題から始めたかと言うと…なんと…今週のシングルチャートはこの長澤まさみの5.1万枚より売れた曲が…

ありません

つまりまたまたひどい低レベル週ということ。先週はひさっしぶりに高レベル週となったんですがあっという間に元通りですよ…。ランクインしたアーティストも結構どうでもいい話題性があまりない感じ。

なので今週はあっさりいきたいと思います(つーか今週初日の11/7付けデイリーチャートのほうがシングルでもアルバムでも話題性いっぱいです。エルレ&ラッドが暴走中です。)

ではとりあえずいつもどおり始めます…

11/13付けオリコンウィークリーチャートが発表されましたぁ~っ!!(^O^)/

では早速全曲売り上げ長澤まさみ以下のCDたちを紹介しましょう。まぁ売り上げが全てじゃないのは暗黙の了解ですが。特に日本ではね。

第1位 Ready Go! /WaT

ほぼ一年前のメジャーデビュー以来初の1位獲得。初動売り上げは4.6万枚。前作『Hava Rava』の6.4万枚よりさらにダウン↓ WaTにとってメジャーデビュー以来の最低初動となりました。つまり…

自身最低初動で初の1位獲得

というなんともとんちんかんな感じに。ちなみに一年前のデビュー曲『僕のキモチ』は初動8.6万枚だったので、一年間で売り上げは半減したことに…。大丈夫か!?ウエンツぅ!

余談ですがこの曲、先週リリースしてれば6位でした。今週1位でも先週なら6位…順位ってつくづく意味ないな。

第2位 Winter Love /BoA

BoAの21枚目のシングルが2位をゲット。『メリクリ』以来のウインターソングということになる。

初動売り上げは4.2万枚。前作『KEY OF HEART』の2.6万枚からかなり上昇。曲がわかりやすい売れ線のバラードということでの上昇なのかな。

ん~、あまり言及することがない…。しゃーないから無理やり言及するなら、今週は1位、2位のアーティストが連続で…

アーティスト名の真ん中のアルファベットだけ小文字

ってことか。

2006年11月 7日 (火)

B'zライブDVD発売!!

やったぁーっ!!ライブDVDだぁーっ!!

B'zにとって約3年ぶりのライブDVDリリースですよっ!いや~長かった…。もうB'zはライブDVDはリリースする気がないのかと思ってましたよ。

今年は出るか今年は出るかとここ数年待ち続けて…今年もなかなか情報が入ってこなくて…今年も出ないのかなと諦めていたのですごい嬉しい!

とりあえず公式サイトをマネて詳細を。

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆

B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER GAREGE"

Monster_dvd_2 .

.

.

.

■ライブ(LIVE DISC:2枚組) 約120min

  1. ALL-OUT ATTACK
  2. juice
  3. ピエロ
  4. ネテモサメテモ
  5. ゆるぎないものひとつ
  6. 恋のサマーセッション
  7. MVP
  8. BAD COMMUNICATION
  9. ultra soul
  10. TAK'S SOLO~雨だれぶるーず
  11. Happy Birthday
  12. Brotherhood
  13. BLOWIN'
  14. OCEAN
  15. MONSTER
  16. 衝動
  17. 愛のバクダン
  18. LOVE PHANTOM
  19. SPLASH!
  20. 明日また陽が昇るなら
  21. ギリギリchop
  22. RUN

■ドキュメンタリー(DOCUMENT DISC) 約45min

「OFF LIMITS ~HOW TWO MEN CREATED A MONSTER~」

ツアーを追ったドキュメンタリー。本人インタビューも収録。

  • 発売日 : 2006年12月20日
  • 品番 : ONDB-5019~21
  • 価格 : \6,000
  • 発売元 : B-VISION

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆

おおっ!すっげえボリュームじゃないですかっ!1曲目の『ALL-OUT ATTACK』での盛り上がりを想像するだけでご飯三杯いけますね。

そして地味にで強調しておいたのが発売日

そうです。以前の記事でリリース情報を紹介したBank Band with Great Artists『ap bank fes'06』の発売日も12/20なのです。

よってこの瞬間をもって、12/20に私のサイフから…

\6,800+\6,000=\12,800

が消え失せることが決定しました。

2006年11月 5日 (日)

YUI新曲リリース決定!!

YUIのNEWシングルリリースが公式に発表されましたぁーっ!!ょっしゃーっ!! ヘ(>ロ<)ノ

曲名、発売日などはこの前の記事で紹介したとおりですが、一応「公式」の詳細をコピペしときます。

~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

Rolling star / YUI
作詞/作曲 YUI
SRCL 6423 ¥1,223 (tax in)
2007/01/17(水) available

■収録曲
M-01,Rolling star
M-02,Winter Hot Music
M-03,I remember you~YUI Acoustic Version~
M-04,Rolling star~Instrumental~

~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

カップリング曲も早々と発表されましたね!

今作にもしっかり前シングルのアコギバージョンの「~YUI Acoustic Version~」が収録されるようで。

カップリングには明らかに「冬」を意識した楽曲らしきものが。これまでYUIには季節が曲名に入ってる曲はなかったので、どうなってるか楽しみですネ♪

YUIと言えば「タイヨウのうた」で太陽の光を浴びれない少女の役を演じましたが、今日私もほとんど…

太陽の光を浴びれませんでした

家の窓からの太陽の光を含めても、ほとんど当たってないです。

今日は簿記一級の本番の模試(なんか日本語変だな…)だったんですが、試験開始時間がAM9:00ときたもんだ。

開始が9時なんで当然その10分前には席に座ってなきゃならないわけで…。やっぱギリギリはいやなんで、さらにその15分前には席に座っていたかったわけで…。

結果、多くの国民が三連休最終日でゆっくり睡眠に当てているだろう日曜日の朝に6時起きということに。

起きたときはまだ薄暗く、太陽に当たれず。家を出発して駅までの15分、わずかな太陽の光を浴びる。

あとは電車に乗り、電車の窓にもブラインド(?)が下がってて、電車降りたら地下鉄なんで
当然太陽の光なんて浴びてません。

地下鉄の出口のところに専門学校があるので、太陽浴びれず。学校に入ってしまったらもう終わり。今日は天気良かったらしく、まぶしいと電卓の画面が見えないので、教室は全部カーテン…。

その密室の中で9時から1時間半、商業簿記・会計学。そしてたった15分休憩の後、ほぼぶっ続けで工業簿記・原価計算を1時間半。

その後、1時間昼休憩。学校の向かいのコンビ二にご飯を買いに外に出る。やっと太陽を…と思いましたがちょうどその頃雲で陽が陰る。

その後、地獄のひたすら解答解説…。それが終るともう5時近く。最近はこの時間になるともう暗いんですね。

∴太陽の光に当たれた時間15分

いやぁひどい…。私が植物だったら光合成できなくて完全に死んでますよ。

まぁそれでその模試の結果が太陽のように明るければ、まだ気持ちは晴れるんですが…。実際心中は

猛吹雪です

2006年11月 3日 (金)

YUI新曲リリース情報が!

YUIのNEWシングルリリースの情報が入ってきましたぁーっ!!

やったぁーっ♪\(^O^)/

公式サイトでの発表はまだ見たいなので信憑性は100%じゃありませんが、もうかなり確実な情報とみてます。

曲名は…YUIファンの方ならもうおわかりですねっ!?そうですっ!ただいまアニメ「BLEACH」のオープニングテーマとして絶賛オンエア中の楽曲…

『Rolling star』

でございます!!

リリース予定日は来年1/17とのことっ!

『Rolling star』はYUIのシングルでは久々のアップテンポで爽快な、いわばYUIロック!

いやぁ~たのしみだな~。わくわく\(^ω^\)( /^ω^)/

ではではアデュ~(YUIのパクり)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

アデュ~とは言ったものの最後に一つ。

ココログフリーのアクセス解析がパワーアップしましたね。

昨日はいろいろいじってみましたが、あまりにもいろいろなことが出来すぎて慣れるまでは大変そう…。

そしてですね…別にどうでもいいんですけど…今までのこのブログの累積アクセス数が半分くらいになっちゃってるんですよ…(TOT)

せっかくもうすぐ20,000アクセスだぁ♪って楽しみにしてたのになぁ…。

ってことで今度こそ、アデュ~

2006年11月 2日 (木)

チャートは久々高レベル!ただその中で窮地に立つものも…

タイトル長っ。B'zか!

さて、11/6付けオリコンウィークリーチャートが発表されました!!

今週は何ヶ月ぶりかの高レベル週ですっ!V(o^∇^o)V 10/16付けのチャートでは、売り上げ1万枚以上が7位までという極限の状態まできてましたが、今週はなんと18位までが1万枚越え達成!

これですよ、これっ!やっぱこれくらいの水準じゃないとチャートチェックする甲斐がありませんよ。

ってことで第1位からチェーック!

第1位 シーサイド・ばいばい /木更津キャッツアイ feat.MCU

テレビドラマから映画化まで至った大人気シリーズ『木更津キャッツアイ』の出演者たちによる企画モノが第1位を獲得しました!

今作は映画『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』のテーマ曲とのこと。メンバーは、V6の岡田准一、嵐の櫻井翔、俳優の岡田義徳佐藤隆太塚本高史、そして、feat.MCUということで元KICK THE CAN CREWのMCUの6人。

初動売り上げは11.8万枚!ん~まずまずってことこかな。バラバラとはいえジャニーズが2人いるし、他の俳優人も最近勢いのある人ばかり。

特に塚本高史は最近は毎クールドラマ主演していますよね。『木更津キャッツアイ』自体もかなりの人気を誇っているシリーズ。

その背景を踏まえると少し微妙な数字にも見えますが、でも数字だけ見れば相当高いですね。

どうでもいいですが私Janchil、とりあえずこの『木更津キャッツアイ』シリーズは簿記が終ったらDVD制覇しようと考えておりますっ!(ど~でもいいなこれ)

第2位 恋愛写真 /大塚愛

映画『ただ、君を愛してる』主題歌、大塚愛の新作が第2位を獲得。初動売り上げはなんと7.6万枚!前作『ユメクイ』の初動6.3万枚から上昇↑

映画タイアップ効果が出たのか初動大幅UPとなり、それに伴い順位も大幅UPとなりました。でも前作『ユメクイ』も一応映画タイアップだったような…。

しっかしこの人の初動は全く安定しない。あの賑やか系の『SMILY』は初動11万くらい出てたので、この人は"ハイ"とか"ホイ"とか掛け声の入ってる賑やかなのが人気あるのかなぁと思いきや、今年の春リリースの『フレンジャー』の初動は7万枚で今作以下。

タイアップ効果の大小によって数字は大きく変わってくるみたい。ってことで今後の作品も全て映画タイアップなら安泰だろう。

日本は怖い。ちょっとでも気を抜くとファンたちは違うものへ飛びついてしまう。次に紹介する人たちはまさにファンたちに逃げられてしまった人たち…。では続いて第3位…。

第3位 SAYONARA /ORANGE RANGE

あのオレンジレンジが初登場第3位ということでもかなり衝撃だが、初動売り上げはもっと衝撃的。

なんと初動は6.1万枚

一年前ならホント信じられない数字。昨年の秋ごろリリースされた『キズナ』では初動売り上げで22万枚近く出していた。そこから約一年ちょっとでここまで激減するとは…。

前作『UN ROCK STAR』も初動6.2万枚という数字で驚かしてくれたが、10万枚限定盤ということが理由でダウンしたように見えていた。が、実際は…

人気が激減しただけだった

ここ日本では一度見捨てられるとどこまでも落ち続ける傾向がある。"えっ?もうレンジって流行ってないのぉ?なら聴かな~い" "じゃああたしも~" "ならあたしも~" この連鎖である。

レンジほど頂点まで登りつめることはなかったが、絶頂期にはなかなかの人気を誇り、チャート1位も何度か獲得した175Rというバンドがいましたよね。

彼らも今のレンジのようにあるとき急に見切られ、そこからはあっという間に消えてしまいました。ああ怖い…日本人怖い。

こう考えると、十数年もこの日本でトップを走り続けてるB'zだとかミスチルだとか、そしてさらにベテランのサザンなんてのは相当すごいのかもしれない。レンジのこの現状を見て改めて実感してしまいました。

ORANGE RANGEは12/6にNEWアルバムのリリースが決定していますが、同日リリースに福山雅治という今のレンジにとっては高すぎる壁が…。

でもなレンジ!『高ければ高い壁の方が 登った時 気持ちいいもんな』と歌う大先輩もいる!それを信じるしかないぞ!

ただレンジは今、『高ければ高い壁の方が 登って落っこちた時 痛い』ということを実感しているのかもしれないけど…

2006年11月 1日 (水)

大阪観光!

今日、人生で初めて大阪の街に行きました。いやぁ~人がいっぱいでした。

ゼミのグループ研究で企業に聞き込みをするために行ったんですが、私は一人完璧に観光気分でした。

私含めて四人のグループなんですが、なんせ私以外のグループのメンバーはみんな大阪や兵庫出身なんで詳しい詳しい。

私が『たこ焼き食べたい!』とリクエストすると、なにやら私たちがいた百貨店が"イカヤキ"が美味しくて有名なところだったらしく、『たこ焼きは"ナンバ"のほうがええで。ここに来たんだったら"イカヤキ"食わな!』と三人。

"ナンバ"が食べ物なのか何なのかがわからない私を連れてイカヤキ屋さんへ。

うん、初めて食べたけどすごくおいしかった!たこ焼きは、(大阪人に言わせりゃ「えせたこ焼き」なんだろうけど)食べたことあったので、食べたことないものを食べれて満足の旅でした。

オレ簿記一級検定19日前になにやってんだ…

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ