Twitter

  • 私服ツイート

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月の記事

2007年1月31日 (水)

先週から一転、今年最初の高レベル週!

今日試験最終日です。論述で結構きつそうです。

でももう今から何やったらいいかわかりません。黙ってると不安が膨らむので潔く諦めてリフレッシュだ!

てことで遅れをとっているチャートチェックを進めたいと思いますっ。また今日最新のチャートが発表されちゃいましたもんね…。なかなか追いつかない…。

前回は、1/22付けを見たので、本日は1/29付けウィークリーオリコンシングルチャートを見ていきます!

1/29付けは今年最初の高レベル週!!リリースラッシュの週でした。先週は3万枚売れた曲がなかったっていうのに…。では早速第1位から!

第1位 100万回のKISS /GLAY

昨年の夏の復活以来精力的に活動しているGLAYの2007年第一弾シングルが見事1位に輝きましたぁ~!おめでとうございま~す!

初動売り上げは14.5万枚!!

前作『夏音/変な夢~THOUSAND DREAMS~』の初動10.1万枚から上昇↑

今作は1/31リリースのニューアルバムの先行シングルにかかわらず、売り上げをかなり伸ばした。ただ完璧に…

極悪リリース形態のおかげ

であるのは否めない。以前の記事で紹介したが、今作はa○ex並みの極悪商法でのリリースだった。

なので、GLAYの人気が急に上がったとかそういうのではなさそう。逆に以外と伸びなかったなくらいの印象。

最近はこの手のリリースが結構増えてきている。記憶に新しいものではB'z『SPLASH』、関ジャニ『関風ファイティング』などですね(ただし関ジャニはDVDではなく「ミサンガ」)

B'z『SPLASH』は『ゆるぎないものひとつ』初動16.1万枚→『SPLASH』初動27.1万枚

約1.7倍

関ジャニ『関風ファイティング』は『∞SAKAおばちゃんROCK』初動17万枚→『関風ファイティング』初動26.4万枚

約1.55倍

これらに比べれば『夏音』初動10.1万枚→『100万回のKISS』初動14.5万枚約1.43倍は伸び方は低い。というかきっと…

B'zファン、ジャニファンが異常

なのだろう。ただそれでもやっぱりこの極悪リリースは効果が大きいようだ。でもファンサイドはこういう商法に出ることをどう思っているんだろう。長期的に見たときそっちが意外と重要なんじゃないかな。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

文書きながら危機感感じたので2位以降は次回!

2007年1月28日 (日)

祝・ブログ一周年!

自由気ままに綴ってきたこの「私服ノート」、今日で一周年になりましたぁ~!

やったぁ~!

いやぁ続きました、一年。本当は一周年企画で2006年の年間チャートのチェックなんかをしようと思ったんですが…

試験期間で余裕ねえの

とりあえず一周年の日に更新しないのもブログに悪いかなと思って足跡だけつけときました…

まぁ1/31の午後から最強の暇人になるのでそれ以降更新がんばります!

2007年1月27日 (土)

3万枚売れたCDが無い週…

今日が山田

間違えた。今日が試験の山場でした。ボリュームが多くて難しい教科の試験がやっと今日終りました~。

さぁ試験期間もそろそろ終盤。あと2教科となりました!あとひと踏ん張りだっ!

ということで多少余裕ができたと言うことで、遅れまくりのチャートチェックにいきたいと思います。

本日は1/22付け週間シングルチャートです!はい、やっと1/22付けです。クソ時代遅れです。

だからってこの週だけ飛ばすってのもなんかあれなんで…ね…。先週は紅白組の上昇で波乱のチャートとなっていました。そして、今週はそれを越える波乱が…

では早速1位から紹介していきます!1/22付けオリコンシングルチャート、第1位はこの曲!

第1位 千の風になって /秋川雅史

!?

きたぁーーーー!!(」゜ロ゜)」

先週紅白効果で一気に4位となったこの曲が今週は1位となりました~。おめでとうございま~す。

いやはや不気味な予感的中しましたよ。年始独特のチャートアクションでございます。

しかしっ!

注目すべきは1位というところじゃないんです!売り上げ枚数です!今週1位のこの曲の週間売り上げは…

2.9万枚!!

超クソウルトララッキー1位。

そして1位が3万枚切るというランキング史に残るチャートです。まぁこの週はなんもリリースがなかったからなんですがね。

ランキング番組では順位は出ても普通売り上げ枚数は出ないですよね。つまりそこまでランキングとか見ない人は「この曲1位なの!?流行ってんだ~」って思うわけです。3万枚以下でも。

なんとなくノリてきには中島みゆきさんの『地上の星』みたいな感じかな。もしそれなら今後数週間はチャート上位をキープしそう。

『地上の星』も当時の最低水準売り上げでの週間1位だったけど、4万枚は超えていた。秋川さん、あなたツいてるよっ!歌が上手い人が報われるのってちょっと嬉しいな。

ただ…

誰が買ってるんだろう。若い人じゃなさそう…年配の方かな。

第2位 Man and Woman /CHAGE and ASKA

初動1.8万枚。

第3位 Here & There /CHAGE and ASKA

初動1.7万枚。

一枚一枚紹介するのも…なんで2枚同時リリースということで2枚一緒に紹介。

なんと2004年12月以来のシングルリリースとなる。あまりに昔過ぎて前作と比較といっても参考にならない。が一応、前作『僕はMusic』の初動2.5万枚(初登場7位)より2作ともダウン↓

ただウルトラ低レベル週ということで順位は上昇。今作は2作ともアルバムの先行シングルとのこと。そのためのダウンってこともあるかな。

約15年前は破竹の勢いでミリオンも飛ばしてたチャゲアスだが最近はめっぽうその勢いはおさまっていた。

そんな中でのいきなりの2位、3位獲得となればファンも戻ってくるか。

しかし、チャゲアスのこの現状を見てると、同じくらい、それ以上活動してて今なお最前線を突っ走る「B'z」「サザン」あたりが怪物に思えてくる。

第4位 しるし /Mr.Children

今週は1.5万枚の売り上げ。もう二ヶ月以上週間TOP10をキープしている。この人たちもはっきりいって怪物。

第5位 HIROMI /柴田淳

ここにきて自身最高位を更新。

初動売り上げは1万枚。前作から売り上げ枚数自体はそんなに変わってない。

この人は曲も独特の世界観があって(ちょっと切ない曲多すぎだけど…)ご立派なんですが、文才もあります。多彩な才能を持ってる人ですね。

この人のDiaryはおもしろいですよね。興味を持った人は覗いてみては?

2007年1月26日 (金)

2月さきどり新曲E○PRESS!

はい、試験期間真っ最中です。日本中にたくさんいるでしょう、ただいま単位と戦っている学生たちが。

中には、『2月の新曲が気になって勉強に集中できなぁ~いっ!』なんて人もいるでしょう。……いるでしょう!

てことで本日は2月のリリースの新譜をチェックしていこうと思います!

いつもと同じで、さすがに全作品なんて不可能なので、メジャーなアーティストや個人的に好きなアーティスト中心になっちゃいますが。

では本日はシングルをチェーック!なかなかのリリースラッシュですよ~。

~2/7~

  • 空が泣くから /ENDLICHERI☆ENDLICHERI
  • 野に咲く花のように /Gackt
  • 指先/COME ON /GRAPEVINE
  • 天国は待ってくれる /清木場俊介
  • ホットタイム /misono
  • PLAY THE GAME /ロードオブメジャー
  • 心音 /ナナムジカ

~2/14~

  • 道 /EXILE
  • Season of love /倉木麻衣
  • My Love /川嶋あい
  • うるわしきひと/青春の扉 /いきものがかり

~2/21~

  • Love so sweet /嵐
  • 見えない星 /中島美嘉
  • CHU-LIP /大塚愛
  • GROWN KIDZ/VOODOO KINGDOM /SOUL'd OUT
  • at home /柴咲コウ
  • この手を伸ばせば /GARNET CROW

~2/28~

  • Flavor of love /宇多田ヒカル
  • WINDING ROAD /絢香×コブクロ
  • 君の好きなとこ /平井堅
  • かけがいのない詩 /mihimaru GT

ざっとこんなもんじゃい。太文字はその週の1位獲得大本命曲です。ただの個人的予想ですが、ジャニがリリースする1週目、3週目はほぼ確定でしょう。

熱いのは4週目。これはちょっと自信ない…。一応宇多田さんにしておきましたが、「花男」効果が強く出れば、嵐の2週連続も考えられます。

実際、今の宇多田さんでは1位と予想はしにくいんですが、今回は 「花男」挿入歌&久々の売れ線曲 ということで1位と予想してみました。

オリコンの記事も"ドラマ「花男」関係曲がワンツーフィニッシュ!"なんて感じになるんでしょう。

ただ、絢香×コブクロも未知数なんですよねぇ~。絢香もコブクロもシングルの初動売り上げはそれほど高くないんです、いつもは。

ただ昨年末にかけて『First Message』、『ALL SINGLES BEST』共に大ヒット&ロングヒットしてましたからその分がシングルにも影響を及ぼすのかどうかってところですね。

最近流行の「コラボ」ですが、コラボ効果でグンと伸びる場合もあれば、二組の平均くらいになる場合もあるんです。(前者がGLAY×EXILE、後者がEXILE&倖田來未ですね)

さぁどうなる!?

オレの単位。

2007年1月25日 (木)

すべてはフェイク!!

やっと買ってきました!ミスチルの新曲『フェイク』

普通なら絶対フラゲするんですけど、今日がレポート提出最終日だったため、前日まで何も書いてなかった私は引き取りに行けなかったんです。

いやぁ~いいねえ、このデジタル音。なんとなく懐かしい感じがする。

『しるし』みたいに大衆性はないけど、私はミスチルのこういうタイプの曲大好物なんでたまんないっす…

最後の「それすら…」の「…」のところで、思わず心の中で「フェイク」って歌っちゃうのは私だけ?

ジャケットも結構凝ってます。裏面はパッと見、曲名とかの文字が逆さまなので表面の逆さまのように見えるんですが、口も舌も肌も全部ニセモノ、つまりフェイクなんですね。

しかも表面に書いてある演奏時間もフェイクなわけで。パッケージにいくつもフェイクがちりばめられてるとは何ともミスチルらしい…

ちなみに値段はフェイクなしでちゃんと500円でした。

フェイク フェイク

アーティスト:Mr.Children
販売元:トイズファクトリー
発売日:2007/01/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年1月20日 (土)

2007年最初のNo.1シングルはあの曲!

出ました…。私のある傾向。試験直前にブログ更新率が飛躍的に上がる が。

昼間っから財政の勉強なんてしたくないわけですよ!てか夜でもいやですよ!で、現実逃避するわけですね。追い込まれていると追い込まれているほどこの傾向は強く出ます。

ということで今日はいつ振りかわからないチャートチェックをしていこうと思います。1/15付けオリコンチャートからチャックしていないはずなので、今日はそれをチェックです。約2週間前のチャートになりますが…。

1/15付チャートは年末年始恒例の二週間分集計の週であります。それを踏まえて見てみましょう。では早速シングル1位から!

第1位 しるし /Mr.Children

な、なんと今年最初のシングルNo.1ソングはこの曲になりましたぁ~!!

昨年の11/27付けチャートで1位になった以来、7週間ぶりに1位に返り咲き!!

今回は年末年始に特に目立った新譜のリリースがなかったので、年末の度重なるメディア露出でロングヒットしていたこの曲が1位となりました。

週間売り上げは5.1万枚。ただし、最初に書いたように今週は2週分集計なので、2週に分ければ、約3万枚→約2万枚って感じの流れだったのかな。

2週分じゃなかったらシングル1位の史上最低枚数になってたかも…

それにしてもこの『しるし』はロングヒットするなぁ~。TOP3にランクインした回数なら同じようにドラマ主題歌だった『Sign』の5回を抜いて、今週で6回目です。

しかし売り上げが『Sign』に及んでいないのはやっぱりCD不況が2004年よりも悪化しているということだろうか。

―以下、TOP10には初登場曲がないのでいくつかピックアップ―

第4位 千の風になって /秋川雅史

何っ!?誰っ!?

って思った人も多いんじゃないだろうか。

紅白に出場したテノール歌手の方だそうです。紅白見てない人にとってはなんか急にすごいの来たって感じだろう。

紅白出場が決まってから少しずつ順位は上げてきていたものの先週は31位。しかし紅白終了後の1/1付けデイリーチャートからいきなりTOP10入りをし、1/2~1/7まで3→3→2→2→2→2位とデイリーチャート上位をキープしていた。

そして週間では一気に4位まで急上昇。31位→4位と27ランクアップの快挙となった。

以前紅白に出場したジョン健ヌッツォというテノール歌手がいたが、あの人はここまでランキング上昇ということにはならなかったはず。

ド素人の私にはこういう歌の上手すぎるテノール歌手の方とかはみんな同じように聴こえてしまうのですが、ジョンさんと秋川さんとでは売れる要素というか…どこが違うんだろう。

名前だけ見れば確実にジョンさんのほうがインパクトある気がするんだけどなぁ…。ヌッツォ。

第6位 宙船(そらふね)/do! do! do! /TOKIO

なんと昨年の8月後半リリースのこの曲が一気に第6位にまで上昇!!

4位の『千の風になって』の27ランク上昇とまではいかないが、先週25位から19ランク上昇となり紅白効果組では2番手となった。十分すごい。

昨年の夏から秋にかけてもドラマ&中島みゆき効果で大ヒットしていたという点で『千の~』とは違うが、これで累積売り上げはまた伸びてくる。

TOKIOはこの曲の売り上げを超える曲をもう出せないような気がしてならない…。やっぱりインパクトあるもんなぁこの曲。

今年3月に開催される第79回選抜高校野球大会開会式入場行進曲にも決定した。

♪その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオールをまかせるな♪

『人が消えて喜ぶような高校球児はいない!侮辱だっ!』とか高野連文句言ったりしないのかな。

2007年1月19日 (金)

YUI、ばりかわいか~

いやぁ~見ちゃいました。

YUI RADIO #18~Rolling starスペシャル~

試験三日前に

単位捨てて見ちゃいました。

あ~でもおもしろかった。天然YUIの醸し出すあの独特の空気がたまらなくおもしろい。

今回のYUI RADIOは生放送だったんですが、すごいアクセスが集中したみたいで再配信になってますよ。YUI人気出たなぁ。よかったばいよかったばい。

なんか読まれたお便りが北海道からのものが多かったような…なんかちょっと仲間がいた気がして嬉しかったです。

いやぁ~でも『Rolling star』の生演奏かっこよかった!あのアコギVerは次のシングルで~YUI Acoustic Version~として収録されるんでしょうね!楽しみ楽しみ。

ってかそうです!そうなんです!

早くもYUIの新譜情報があったんです!最近忙しくてここに書くの忘れてましたよ。

正しい情報かどうかは定かではないんですが…

3/14リリースで『CHE.R.RY』だそうですっ!

ひょっとしたら今日のYUI RADIOで発表されるかなぁ~なんて思ってたんですが特にYUIの口から発表はなし。

きっともうすぐ公式の発表があるでしょう!そして2ndアルバムもきっともうすぐ出るはず!

今年の春はYUIの音楽といっしょに暮らすことをここに宣言しますっ!(ビシッ)

2007年1月18日 (木)

泥だらけ Rolling star!!

買ってきたどぉーーっ!!

何をって?当然YUIの新曲『Rolling star』ですよっ!

今作はYUIのシングルで一番ロックな曲。去年のシングルはバラードが多かったので、そっちの印象がついてる人はびっくりするかもです。

私の友達も「なんか新曲YUIらしくないね」とか言ってたっけ?やっぱ『Good-bye days』で知った人は違和感を感じるのかな?

1stアルバム収録の『Just my way』なんかも結構ロックですが、『Rolling star』はそれとはちょっとタイプの違うロックですね。YUIはロック系の曲も声質に結構合いますね~。

『Rolling star』はYUIにとって初の応援歌。どっかの雑誌で、"自分を励ます曲を作ってたら結果応援ソングになってた"みたいなことをYUIは言ってました。

そしてカップリングの『Winter Hot Music』は冬の寒い朝を歌った曲。きっと誰でも経験あるでしょう、これは。

これもある意味応援歌ですね。朝が弱い人たちへのね。曲名どーりなんかすっごいあったかい曲だなぁ。

歌詞の主人公は目を覚ますためにステレオにスイッチを入れるんですが、もしもこの『Winter Hot Music』をかけたら最後。さぁ二度寝ロードへ!って感じです。

そしてそしてこの『Rolling star』が1/16日付のデイリーチャートで…

初登場3位を獲得しましたぁーっ!!

YUIおめでと~!!(^○^)/

今週は2007年最初のリリースラッシュ週ということで大変な週なんですが、大健闘ですね!

さぁこのYUIからの応援歌でこの厳しい試験期間乗り切るぞぉ~!!

Rolling star Rolling star

アーティスト:YUI
販売元:ソニーミュージックエンタテインメント
発売日:2007/01/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

チャートで思い出したけど…チャートチェックサボりすぎだなぁ…。暇ができたら数週間分一気にやろうかな…。

2007年1月13日 (土)

2007はRADの年になるか!?

いやぁ~忙しくなってきました。ここ数日は特に更新する暇がなくって…「師走」はあんなに暇だったのに…大学生にとっては「師走」は1月なんでございます。

とりあえず下宿先に帰ってきて驚いたのは、近くのレンタルショップにRADWIMPSが進出してたこと。

"雪がない!"とか"気温がマイナスじゃない!"とか他にも驚きはありましたが、音楽ファンとしてはこれが一番の衝撃でした。

以前記事で書いたんですがそのレンタルショップにはRADは置いてなかったんです。なので遠くのお店まで借りにいったりいろいろ苦労したんですが…。きっと今年になると同時に取り扱うことにしたんでしょうね。

だって、『RADWIMPS』『RADWIMPS 2』『RADWIMPS 3』『RADWIMPS 4』全部新入荷のところにあったもん。ちなみに全部貸し出し中でした。

相当RAD需要は高まっていたみたいですね。特に『RADWIMPS 4』はオリコンのランキングでも初登場4位でしたからね~。

思えば昨年末からずっとRADとチャットモンチーしか聴いてないな~。この二組は何回聴いても飽きない。

特にRADは結構前に私の中で波がきていったんおさまったんですが、最近またRADにどっぷりです。

あぁでも、こんな学生街でレンタル開始したら、あっという間にRAD広まっちゃうんだろうなぁ~…。嬉しいような悲しいような。

まぁでもブレイクしてもいいんですよ。RADが良い曲を生み続けてくれればいいんですよ。メディアで取り上げられるようになって彼らが自分たちのペースを崩したりしなけりゃいいんですよ。

いいんですか いいんですか                                                こんなに人を好きになっていいんですか?
いいんですか いいんですか                                                こんなに人を信じてもいいんですか?

いいんですよ いいんですよ あなたが選んだ人ならば
いいんですよ いいんですよ あんたが選んだ道ならば
                                「いいんですか?」byRADWIMPS

2007年1月 9日 (火)

一生に一度の成人式

楽しかったぁ~!!

中学卒業以来会ってなかった人たちに逢えて幸せな一日でした。

なんかまた今年も成人式で騒動がいろいろ起きたみたいで、ニュースになってますね。なんか情けないですね。

成人式で喧嘩しても誰一人笑顔にならないのに。

私のところはそんな騒動はなく平和でした。まぁそういうのが起きないようにとの対策なのかはわかりませんが…

成人式本編15分でした

12時ジャストに始まり、12時15分には教育委員会の人のお話も祝電の紹介も終わりました。

そして12時15分からもうビンゴ大会開始。

ビンゴ終了で12時30分。その後は自由に会場内・外問わず懐かしの友との顔合わせタイム。

まぁこれなら騒動は起こりません。つーか起こる暇がありません。

ただ女の子はあんな立派な着物を着て来てるのにねぇ…。成人式が30分(ビンゴ含)とはね…。

まぁでも成人式に偉い人の話を聞きに行ってる人なんてそうそういませんからね。

男子の中には袴で登場する人もいれば、金髪グラサンの人もいました。女の子の中には子どもを抱いている人も。もう「母」が成人式にいるんですよ。まぁ最近なら珍しくもないのかな。

その後、いったん家に帰って中学3年の頃の仲間と飲み会。そこにいた子の話によると、着物はレンタルで20万円だったらしい…

ニ、ニジュウマン?

しかも着付けとかお化粧とかするために6時半起きだったとか…

ロ、ロクジハン?

いや、これは普通か。

とりあえず久しぶりに懐かしい顔に見られて嬉しかったし、下宿先の関西とは全く飲み会のノリも違って楽しかったなぁ。

中にはもう車に乗りまくり、税金をがっぽり取られると嘆くものあり。

中には春から東京で就職なんだ…と不安そうに俯くものあり。

中にはもう社会人として立派に働くものあり。

そんな話を聞いてしっかりしなきゃと自分に言い聞かせるのでした。

さ、いっぱいいろんなパワー蓄えたから下宿先に戻ろう。テストしか待ってないけれど。

2007年1月 7日 (日)

『夕日哀愁風車』

昨日新年一発目のCDレンタルをしてきました。昨日の夜から今日にかけてそれをじっくり聴いております。

実家で一番近いレンタルショップはTSUTAYAなんですが、料金がちょっと高いんですよね。なので少し距離はあるけどGEOにいきました。

いいですよ~GEO。シングルレンタル当日80円は魅力的です。なんで下宿先のほうにないんだろう。

で、借りてきたのがこの4枚。

  • Black Cherry-倖田來未
  • THE END-NANA starring MIKA NAKASHIMA
  • chatmonchy has come-チャットモンチー
  • 恋の煙-チャットモンチー

80円だとかなんだかんだ言っといてシングルは一枚ですが。

ってかいいよ!チャットモンチー!

1stフルアルバム『耳鳴り』を死ぬほど聞き、大好きになったんですが下宿先のレンタルショップに『chatmonchy has come』がなくって…どれだけ「チ」のところをうろうろしたか。きっとチュートリアル徳井がチリンチリン探してるときのようだったであろうよ。

レンタル開始の倖田來未を手に取った後、あまり期待せずに「チ」のところに。すると…あるじゃないですかっ!!

死ぬほど探しまくった"田舎もん丸出しの三人娘on水色"のジャケットがっ!

chatmonchy has come

即レンタル。

倖田來未さんのはレンタルするかちょっと悩みましたが、

これはもう即レンタル。

そして曲たちを聴いて即ノックアウト。ガールズバンドなのに音が重い。今までのガールズバンドとは一味違う。

特に印象的なリフがあるとか技術がすごいとかじゃないんだけど、なんかすげぇいいんです。

『ツマサキ』、『夕日哀愁風車』やばいっす…。『夕日哀愁風車』のサビのコーラス(?)みたいなのが、先に『耳鳴り』を聴いた私にとってはなんか新鮮でイイっす!

歌詞もすごいストレートでいい感じ。高校生くらいの年齢の人なら共感できる人多いんじゃないかなぁ。

『chatmonchy has come』は6曲入りでちょっと寂しかったので、シングル『恋の煙』も借りてきちゃいました。

『恋の煙』は『耳鳴り』に収録されてるので、もちろんカップリングの『湯気』目当てです!

いやぁ『湯気』もいいです。CD音源はやっぱ違うなぁ~。もうチャットモンチーにどっぷりです。

『湯気』人気あるんですよね~。Yahooで「湯気」って検索したら、"関連検索ワード"に"チャットモンチー"って出ますからね。

倖田さん聴く日は来るんかなぁ。

♪『夕日哀愁風車』 byチャットモンチー

ちゃんと生きていけるだろうか?(ちゃんと大人になれるだろうか?)
誰かに言いたくても口に出せない(夢って何だろうか?)
ちゃんと歩いていけるだろうか?(ちゃんと大人になれるだろうか?)
楽天的な私はどこへ行った?(昔に戻りたい)

誰かがそばにいる そんな安心する気持ち
大人になっても ずっと感じていたいわ  

2007年1月 6日 (土)

新年早々リリースラッシュ!②

昨日はシングルをチェックしました。なので本日はアルバムでございます!

アルバムはシングルほどボリュームはありませんが、1/17リリースは熱いですよ

シングル同様、メジャーなアーティストや個人的に好きなアーティスト中心ですが。

~1/1~

  • 100万枚突破!!! /スルムース
  • 天まで届け /中村中

~1/10~

  • Everything you know is wrong /CHARCOAL FILTER

~1/17~

  • MADE IN TWENTY(20) /BoA
  • 記念ライダー1号~奥田民生シングルコレクション~ /奥田民生
  • 記念ライダー2号~オクダタミオシングルコレクション~ /奥田民生
  • TERMINAL /Salyu
  • NIGHT ON THE PLANET /ASPARAGUS×BEAT CRUSADERS
  • The Cloudy Dreamer /OLIVIA

~1/24~

  • HEART /伊藤由奈
  • ALL SINGLES BEST /スガシカオ
  • DOUBLE /CHAGE and ASKA

~1/31~

  • LOVE IS BEAUTIFUL /GLAY
  • メイドインジャパン~THE BEST OF RHYMESTER~ /RHYMESTER

まぁこんなもんです。1/17リリースは結構多いですね~。やはり注目はBoAのオリジナルアルバムと奥田民生の初ベストですかね。

ここ2、3年のBoAはシングルはだいたい初動3万枚程度とあまり伸びませんが、アルバムはいつもその数倍の数字を出してきます。アルバム型アーティストの代表格ですね。

奥田民生は今回が初のベストアルバムです。タイトルには「シングルコレクション」との表記がありますが、シングル曲ばかりではなく人気のアルバム曲も収録しているみたい。

私はシングルコレクションはあまり好きじゃないので心から

そう!それがいい!

って思ってます。

楽曲の収録の仕方、2枚に分けるリリース形態からなんとなくポルノのベストを思い出します。

ちなみに「1号」のほうはサブタイトルが~奥田民生シングルコレクション~と漢字表記、「2号」のほうは~オクダタミオシングルコレクション~とカタカナ表記となっていますのでお間違いのないよう…って

あんまり重要じゃないか…。発声したら同じだし。

2007年1月 5日 (金)

新年早々リリースラッシュ!

今年は1月からビックネームのリリースが続きます。というか私の好きなアーティストのリリースが結構あるんですね~。ずばりミスチルとYUIなんですが。

特に1/17は、シングル・アルバム共にリリースが固まってます。ランキングも熱くなりそうです。

ということで本日は1月の新譜チェックをしようと思います!が、さすがに全作品なんて不可能なので、メジャーなアーティストや個人的に好きなアーティスト中心になっちゃいますが。

量が多いので、今日はシングルを紹介です!

~1/1~

  • 僕の頁をめくれば /パク・ヨンハ
  • 薔薇が咲く 薔薇が散る /愛内里奈
  • Platinum Kiss/陽のあたる坂道 /ゴスペラーズ

~1/10~

  • 黒い涙 /ANNA TSUTIYA inspi' NANA
  • SIX DAY WONDER /ストレイテナー
  • Man & Woman /CHAGE and ASKA
  • Here & There /CHAGE and ASKA

~1/17~

  • 100万回のKISS /GLAY
  • Lovers Again /EXILE
  • Rolling Star /YUI
  • 哀歌(エレジー) /平井堅
  • Snowdome /木村カエラ
  • ハナムケ /w-inds.
  • この世の限り /椎名林檎×斎藤ネコ+椎名純平
  • きっと永遠に /Crystal Kay

~1/24~

  • フェイク /Mr.Children
  • Baby Don't Cry /安室奈美恵
  • もしも時を飛べるなら /サスケ
  • 辿り着く場所/オキザリス /HIGH and MIGHTY COLOR
  • I still love H.E.R. feat.KANYE WEST /TERIYAKI BOYZ
  • 幸せのちから /Sowelu

~1/31~

  • HONEY BEAT/僕と僕らのあした /V6
  • 君がくれたもの /HOME MADE 家族

ざっとこんなもんです。あ、ホントはもっとリリースありますよ。

初めにも述べたとおり、注目は1/17リリースのシングルたち。特にGLAYとEXILEの争いは注目ですね。

GLAYの『100万回のKISS』は特に目立ったタイアップはなく、さらに2週後にアルバムのリリースを控えたいわゆる「先行シングル」なんです

が、

エイベックス並の極悪リリース形態でのリリースなんですね。その詳細は…

①通常盤【CDのみ】\1,050

②限定盤Ⅰ【PV+LIVE映像『LAYLA』(5万枚限定)】\1,400

③限定盤Ⅱ【PV+LIVE映像『ANSWER』(5万枚限定)】\1,400

④限定盤Ⅲ【PV+LIVE映像『夏音』(5万枚限定)】\1,400

⑤限定盤Ⅳ【PV+LIVE映像『100万回のKISS』(5万枚限定)】\1,400

おぉ極悪…これは熱狂的なファンにとってはつらいっすね…。

去年のB'zの『SPLASH!』のリリース形態の強化版みたいな。B'zはこの方法で売り上げを一気に伸ばしたので、GLAYも伸ばしてくる可能性が高いですね。

一方、EXILEの『Lovers Again』も初回限定盤ありのリリース形態。しかし、①CDのみ ②CD+DVD のもう今となっては普通となってしまっているもの。

ただし、こちらにはau 「LISMO」タイアップがついてるんですね~。

そうです、EXILEは二年前にこのタイアップで大ヒットを飛ばしているんですね~。そう、『ただ逢いたくて…』です。

もし今回もこのタイアップ効果が爆発するならGLAY越えも考えられます。ただ個人的に無料の着うたフルで聴いた感じでは、『Lovers Again』は『ただ逢いたくて…』ほどインパクトがないような気がするんですよねぇ…。

でもEXILEは曲によって初動売り上げが大きく上下することでも有名。果たして今回は高く出るか、低くでるか…。ん~わかりません

それはそうとYUI…大変な日にリリースしたなぁ…。YUIがんばれ!

2007年1月 3日 (水)

新年一発目のチャートチェック!

年末年始恒例の2週分集計のため、今週は週間チャート発表はなし。来週に今週分も含まれたチャートが発表されますね。

なので今日は2007年1/1付けオリコンチャートのアルバムランキングのチェックをしようと思います。

昨年発表されたものですが、まだチェックしていませんでした。では2007年1/1付けオリコンアルバムチャート、第1位からの発表です!

第1位 Black Cherry /倖田來未

2006年を沸かせた女性アーティストNo.1の倖田さんの5枚目のオリジナルアルバムが1位を獲得。おめでと~。

あの極悪金儲け企画、12週連続シングルリリースの楽曲を全て収録したベストのあとに発表されたシングルが全て収録されている、いわば2006年の彼女の集大成的な一枚。

「集大成」といえば聞こえはいいが、4A面や両A面としてリリースされた楽曲の全て、さらにEXILEとコラボした『WON'T BE LONG』の倖田Ver.まで収録し、いわば…

売れりゃいい

みたいな感じになっている。アルバムの色なんてのははっきり言ってどうでもいいのだろう。

シングルを全て買っていたファンにとっては、シングル購入はムダだった感じになる。音源的に言えばね。ジャケットマニアとかなら話は別だけれど。

注目の初動売り上げは50.2万枚

先日リリースされた浜崎さんのアルバムの初動が38.6万枚だったので、それは軽く超えたことになる。やはり今女性ソロアーティストで一番勢いがあるのは倖田さんのほうのようだ。

ただ50.2万枚が絶頂期であろう現在の彼女の初動として高いのかどうかとなると、多少疑問が残る。

なんせ倖田さんは一昨年末から、リリースするアルバムはベストアルバムばかりだった。シングルリリースは上でも挙げたように12週連続で行ったり活発だったが、その果てにリリースされたのもベストアルバムだった。

なのでオリジナルアルバムとなると2005年2月の『secret』以来ということになるが、当時と今とでは彼女に対する周囲の対応・環境がまるで違うので前作からの比較なんてのはするだけ無駄。(ちなみに『secret』の初動は18.6万枚)

今作も前回のベストアルバムと同じリリース形態で、

①【CDのみ】\3,059

②【CD+DVD1枚】\3,990

③【CD+DVD2枚】\5,040

の3種類。しかし、①には『Twinkle~English Version~』、映画主題歌となった『GO WAY!!』、『WON'T BE LONG~Red Cherry Version~』の3曲が収録されてない。

つまりそんな中途半端な①なんかより、普通の人は②か③を買うだろう。よって1枚につきおよそ4,000円の収益。すごいぜエイベックス。

おそらく男性・女性総合で見ても現在トップの人気を誇る彼女。その彼女のオリジナルアルバムが初動50万ギリギリというのはやはり物足りない。いや普通に50万はすごいんだけどね。

倖田さんでこの程度なら、2007年の他の人たちのオリジナルアルバムはどうなってしまうんだろう。

よく見てみると2006年の年間アルバムランキングでもTOP5中、4作品がベストアルバムとなっている。

CD不況は2007年も深刻化しそうだ。

2007年1月 1日 (月)

A HAPPY NEW YEAR!

という件名のメールがいったいいくつ届いただろうか…。これって返信したほうがいいのかなぁ。

あぁ~ついに2007年になっちゃいました。私は今年、何かと忙しくなるはずなんですよね。健康第一でがんばらなきゃ!

なんて宣言しましたけど…北国に帰省してから早6日。一度も鉛筆に触れてさえいません!

あぁ~今月末は試験なのになぁ…。勉強しなきゃならないことは山ほどあるのに…。最近起きたら「午前」がとっくに終わってるんだよなぁ。とりあえず…

あけましておめでとうございます!

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★

なんだかまた今年も紅白歌合戦が話題になってるみたいですね。

音楽ファンの私ですが、去年の大晦日は「ガキ使」に捧げたので、紅白はほとんど見てないんですよね。

ただ、話題の中心になってる「DJ OZMA」のところはちらっと見たんですよ。「ガキ使」のCM中にちょこっと。そしたら…

乳丸出しのダンサーに囲まれて北島三郎が出てきました

いやぁ~貴重なシーン見れました。もうきっとたぶんこんな状態には遭遇しないでしょうからね。

私はボディスーツ着てるんだなってすぐわかりましたけど、目の悪い老人とかだったら普通に裸に見てたんじゃないかなぁ~。

なにやら苦情が一時間弱で252件来たとか。みんな暇だなぁ。

それに対するNHKのコメントがこれ↓(HPのTPより)

――――――――――――――――

DJ OZMAのバックダンサーが裸と見間違いかねないボディスーツを着用して出演した件について、NHKではこのような姿になるということは放送まで知りませんでした。衣装の最終チェックであるリハーサルではこの放送のような衣装ではありませんでした。今回の紅白のテーマにふさわしくないパフォーマンスだったと考えます。視聴者の皆さまに不快な思いをおかけして誠に申し訳ないと考えております。

――――――――――――――――

えーと…NHKさん…

このような姿になるということは 放送まで知りませんでしたって

それが一番問題なんじゃない??

つか、知らなかったはないでしょ。本番で誰がどんな衣装で出るかもはっきり把握できていないまま本番をしたってこと?

なんかリハでは違う衣装だったから…的ないいわけをしてるみたいだけど。管理ができてないだけじゃん。

毎年、紅白歌合戦を放送するたびに、NHKってのがいかにだめだめなのかがどんどん露呈されていきますよね。

そもそもOZMAを選んだ時点でこうなることは半分目に見えていたようなもん。それでも選んだのはNHKが視聴率に目が眩んだから、ただそれだけ。自業自得。

OZMAはもともとこういうキャラで1年やってきたんだもの。どの歌番組でも最後はパンツ一丁になるのがお決まりだったし。OZMAとしてはしっかり自分の仕事をしたって感じでしょう。

なんか"北島三郎がOZMAに激怒した"みたいな情報もNHKが本番を盛り上げるために流したデマだったってことでしょ。ホントNHKには呆れるよ…。

OZMAが登場したあの時間帯なら子どもも普通に見てただろうし。子どもの教育に良くはないよね。女性ダンサーがみんな全裸で股間にキノコ貼って踊ってたんだから。

NHKは、全裸ではなくボディスーツだ!的ないいわけをしてるけど…

それって関係あるのか?

ニセモノなら何でも見せていいのか?目に見えた姿が重要なんじゃない?

中には面白かったからいいじゃん的な意見の人もいるみたい。

でもこのまま面白けりゃなんでもありってなっちゃったら…いじめも、なんか近くで見てて面白いからいい…ってなっちゃうよ…。

こんなことしておいても強制的に国民から受信料をとろうとするNHK。受信料取る前に、まず自分たちがこれならお金を取れると自信をもって言える番組作りから始めたらどう?

☆―★―☆―★―☆―★―☆―★―☆―★

ってかミスチルのHPが新年になると同時にリニューアルされてる~~!!!

NEWアルバムじゃん!?『HOME』!?

このことはまた後日!!

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ