テルマのキセキはこの週から!
さて、本日はいきなりチャートチェックに入っていきます。前回に引き続き、2/4付けシングルチャートを見ていきます。
この週は1位のRADWIMPSからはじまって、波乱づくし前回は2位までチェックしたので、本日は3位以降をいくつかピックアップしていきます。
では、さっそく、
2/4付けオリコンウィークリーシングルチャート、第3位はこの曲!
第3位 そばにいるね /青山テルマ feat. Soulja
女性R&Bシンガー、青山テルマの2枚目のシングルが3位に初登場!
初動売上げは5.0万枚!前作は初登場98位とのことなので、一気に95ランクアップ
当時、青山テルマははっきり言って無名だったアーティスト。それで5.0万枚は脅威の数字である。
今作は昨年リリースされたSouljaのシングル『ここにいるよ feat. 青山テルマ』へのアンサーソングとのこと。
アンサーソングということで、前作でメインだったSouljaが裏へ回り、前作で裏だった青山テルマがメインとなり、名義的にも青山テルマ主体でのリリースとなっている。
テルマの場合、前作比較をしても何にもならないので、代わりに『ここにいるよ feat. 青山テルマ』の初動売上げを載せておくと、初動1.4万枚。
よって、アンサーソングのほうが3.5倍以上も高く出たことになる。
この曲も今週チャートでキセキを起こしているGReeeeNの『キセキ』と同様、CDのリリース前に着うたランキングで大ヒットを飛ばしている。
CDリリース前に着うたで大ヒットしているか否かという点は、今後売上げを予想する上で見逃してはならない情報の1つになりそうだ。
いきなり初登場3位と華々しいスタート切ったテルマだったが、この曲の人気が大爆発するのはこの週以降の話である。もうそれは周知の事実だろう。
ただ、そのスーパーロングヒット、全てのはじまりがこの週だということである。
とりあえず、本日のオリスタによると、現時点の累計売上げは43.5万枚まで伸びているとのこと。
さらにこの曲はこの週辺りから、シングル売上げだけでなく、着うたランキング、カラオケランキングでも1位を取り続けることになる。
初動5万枚から累計43.5万枚までもっていくだなんて…ホント凄まじいロングヒットだったということがわかる。
余談だが、この累計と初動の比率がジャニーズアイドルの初動と2週目売上げの比率にかなり近い。
第4位 anytime /倖田來未
倖田來未の39枚目(!?)のシングルが初登場で4位にランクイン。
どうでもいいが、シングルの枚数があの連続リリース企画のせいで、大ベテランアーティストのようになってしまっていて思わず噴いた。
初動売上げは4.3万枚!前作『LAST ANGEL feat.東方神起』の初動5.7万枚からダウン
これで3連続ダウン
しかもそのダウンの仕方があまりよくない。4曲入りシングルで一気に数字を持ち上げたのが3作前。
そこから王道バラードでダウン
続いては東方神起をバックダンサー扱いした(東方はMステでトークの席に座ることさえ許されなかった)コラボシングルでダウン
そして今作またダウン
今作はアルバムの先行シングルなので仕方がないと言っちゃ仕方がないんだけど、無名の女性シンガーにも敗れるというこの構図をチャート上に残してしまったことには違いない。
この曲はリリースする必要あったのかな?
レコード会社の収益を考えると、アルバムリカットを出したほうがいいのかもしれないが、なんとなくアーティスト寿命を縮めてしまっているような気がしてならない。
もうこの時点ですでに同じ女性アーティストのYUIの初動のちょうど半分くらいになってしまっている。あの2、3年前の勢いは何処へ。
「次のシングルで挽回だ!」となっていたであろう中、倖田來未はラジオでの問題発言でリリースを滞らせてしまうことになる。なにやってんだか。
第5位 目覚めろ!野性 /MATCHY with QUESTION?
近藤真彦とジャニーズJr.内のバンドグループによるユニットが初登場で5位にランクイン。
初動売上げは4.0万枚。近藤真彦の前作は初動0.5万枚なので、そこから8倍の大上昇
とは言っても、近藤真彦のファンが急に増えたわけではなさそうだ。
今作はアニメ「NARUTO」タイアップ。まずこれが大きな上昇要因。
あとは、もうほぼジャニーズJr.の力だろう。
ジャニーズJr.はデビューしているしていないに関わらず一定の固定ファンをもっているので、それがもう1つの上昇要因だ。
なんたって、CDデビューしていなくてもMステに出れるんだから。ジャニーズしか出ないコンサート形式のアイドル番組もBSで毎週放送されているし。
おそらく近藤真彦のファンは前作同様0.5万枚分くらいで、あとの3.5万枚分はQUESTION?とナルトファンで按分ってところか。
ちなみに、発売元は近藤真彦主体ということになっていることもあってか、ソニーレコーズ。
~今日のふといいなぁ~As One by abingdon boys school
ハローグッバイ by YUKI
最近のコメント