Twitter

  • 私服ツイート

« ラルク、ついに安定ライン割れ! | トップページ | 記念すべき500記事目は…8月新譜チェック! »

2008年7月21日 (月)

久々の極限低レベル週来たる。

本日はいきなりチャートチェックから始めようと思います。

本日も前回に続き、4/14付けシングルチャートを見ていきます。前回は2位までチェックしたので、本日はそれ以降をいくつかピックアップ。

前回紹介した1位ラルク、2位244 ENDLI-xはともになかなかの数字だったのだが、本日紹介する3位以下は一気にスケールダウン

なんと7位で1万枚割れという悲惨な事態に…。(つまり1週間で1万枚以上売れたシングルが日本に6タイトルしかなかったということ)

では、そんな週を早速…

4/14付けオリコンウィークリーシングルチャート、第3位はこの曲!

第3位 ありがとう /大橋卓弥

スキマスイッチのボーカル、大橋卓弥のソロシングル第2弾が初登場3位にランクイン。

初動売上げは2.5万枚。前作『はじまりの歌』の初動4.3万枚から大きくダウン

どうやら前作はソロ活動開始という話題性と、ユーキャンCMソングで流れまくった効果がかなり大きかったようだ。

前作はスキマの最新シングルよりも高い初動になっていたが、今作では一気にスキマを下回った。まぁ、「ソロ」は普通こんなもんだ。

そう考えると、ソロでシングルを出すたびに上昇していったAcid Black Cherryは凄かったというか、異常だった。

リリース形態はDVDの有無で2種類。収録曲の違いなどはなしの最もポピュラーなタイプ。

今作のタイアップは、NHKのドラマ「刑事の現場」主題歌とのことだが、効果はあったのだろうか。というか、このドラマを知っている人はどのくらいいるのだろうか。

民法のドラマと違い、NHKのドラマって何だか話題になりにくくて、主題歌になっても効果がほとんど出ないような気がする。

上半期74位・累積売上げ4.6万枚

第4位 60s 70s 80s  /安室奈美恵

先週の2位から2ランクダウン しかし、これで4週連続TOP5入り。

週間売上げは2.4万枚。先週の3.7万枚から少なからずダウンしているが、いつもの彼女ならもうとっくにTOP10内になんかいないので、いつもと勢いが違うのは確か。

この週の時点で累計20万枚を突破。

第5位 輪島朝市 /水森かおり

女性演歌歌手、水森かおりの1年ぶりの新曲が初登場5位にランクイン。

初動売上げは2.0万枚。前作『ひとり薩摩路』の初動1.5万枚から上昇

03年の『鳥取砂丘』の大ヒット以来、チャートの常連となっている彼女だが、5位は最高位となる。

ここ数年で、女性演歌歌手がここまで上位にくることはほとんどないので、演歌界でも彼女はひとつ抜けた存在だといえる。

男は氷川、女は水森といった感じ。いや、男は関ジャニか?

余談だが、水森かおりのレコード会社はPerfumeと同じ徳間ジャパン。徳間っていろんなのいるなぁ。

上半期40位・累積売上げ8.3万枚

以下、ピックアップ。

第7位 海雪 /ジェロ

先週の8位から1ランクアップ

週間売上げは1.0万枚。先週の1.2万枚からダウン

四捨五入しているため、1.0万枚になっているが、初めに書いたとおり、ここで1万枚割れを起こしている。

数年前ならこんな週は煽りまくりだったこのブログだが、今年の1/21付けシングルチャートを見てからは、感覚が麻痺してしまったのかそんなに弄る気にならない…。

第9位 オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ  /20th Century

先週の1位から8ランクダウン

まぁ、8ランクダウンくらいは他の若手ジャニもよくやるので、見慣れてしまったが、惨いことになっているのは売上げ。

週間売上げは0.6万枚。先週の初動3.9万枚から一気に6分の1以下。

限定生産盤とかを除いて、1位獲得曲が翌週に0.6万枚なんてことあったっけ?

とは言っても6分の1なら、10分の1が当たり前の若手ジャニに比べると大分マシなのだが。

(ただ、KAT-TUNや関ジャニ、NEWSなど若手ジャニは初動の高さが狂っているので、その分、2週目でたとえ10分の1に大暴落しても2週目で数万はかならず売れている。)

とりあえず順位は9位なので、記録的大暴落には至らずに済んだ。

低レベル週に感謝といったところか。

~今日のふといいなぁ~
Bonnie Butterfly  by KinKi Kids
GAME  by Perfume

« ラルク、ついに安定ライン割れ! | トップページ | 記念すべき500記事目は…8月新譜チェック! »

コメント

7位はともかく10位の1万枚割れは最近では
少し当たり前みたいになってきてますね…

ミロさん、コメントどうもありがとうございます!
 
今年になってから10位の1万割れは半当たり前になってますよね。というか、ここ最近は100位が1000枚を超えることがほとんどありません…。シングルCD市場の冷え込みはここにきて、悪化してきていますね。

この記事へのコメントは終了しました。

« ラルク、ついに安定ライン割れ! | トップページ | 記念すべき500記事目は…8月新譜チェック! »

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ