Twitter

  • 私服ツイート

« 最近思うこと。 | トップページ | あゆの新譜は初動8万枚割れペースに。 »

2009年8月 9日 (日)

TOP10内1万枚割れは当たり前の光景に。

もうニュースは酒井法子一色ですが、特にこのブログで言及したいこともない。
 

なので、本日はいきなりチャートチェックから始めます。

前回は2/23付シングルチャートのTOP3を見終わったので、本日はそれ以降を新譜中心にチェックしていきます。

ではでは、さっそく…

2/23付オリコンウィークリーシングルチャート、第4位はこの曲!

第4位 浪曲一代  /氷川きよし

前週の1位から3ランクダウン

週間売上げは1.9万枚

前週の初動7.3万枚からダウン

前作が初動5.1万枚で2週目1.2万枚だったので、今作のほうが若干粘っている。

これも10周年記念シングルという性質のためなのだろうか。

累積は2週で9.2万枚を突破。相変わらず、演歌とは思えない数字である。

第5位 1, 2, 3 for 5  /ゴスペラーズ

ゴスペラーズの34枚目のシングルが初登場で5位にランクイン。

初動売上げは1.6万枚。前作『Sky High/セプテノーヴァ』の初動1.4万枚から上昇

前作では1.4万枚で10位だったが、今回は低レベル週にぶつかり、わずか0.2万枚の増加ながら順位は一気に5つ上がることに。

前々作、その前と最近はTOP10落ちすることもあったゴスペラーズだが、売上げ自体は1.4万枚付近で安定している。

運の悪い週に当てないようにリリースしていけばTOP10入りを逃すことはないラインである。

リリース形態はいつもどおり魂のCD1種リリースなので、単純に楽曲のウケがよかったため、または営業の努力のための微増と考えていいだろう。
 

以下、ピックアップだが、この週は1、2、5、10位以外すべて旧譜。

いつもは新譜中心だが、今回は旧譜もいくつかピックアップしていく。

第6位 鏡花水月 /The SHIGOTONIN

前週の2位から4ランクダウン

週間売上げは1.2万枚

前週の初動6.6万枚からダウン

相変わらずのジャニーズダウンには変わりないが、他のジャニーズ勢が軽く8分の1とかまで下落していることを考えると、その下げ幅は緩やかなほう。

思えば、2年ほど前のジャニ企画モノユニット「トリオ・ザ・シャキーン」も2週目で粘っていた。

普段異なるグループで活動しているメンバーが集まると、売上げが2週目にも分散される効果があるのだろうか。

ただ、「トリオ~」の3人目は非ジャニの須賀健太くんだったのだが…。
 

第7位 歩み /GReeeeN

前週の6位から1ランクダウン

3週連続TOP10入り。
 

週間売上げは1.1万枚

前週の週間売上げ1.7万枚からダウンだが、まだ1万台で粘っている。

地味な話だが、今のGReeeeNは初動だけでなく3週目、4週目になってもコンスタントに万単位の数字を出す。

こういった動きがなされれば、世間にも着実に浸透するので、人々にちゃんと「ヒット曲」だと認識される。

1週目で爆発的な売上げを出して、2週目大暴落で速攻上位から消える曲たちより、累積売上げは低くとも、こちらのほうがホンモノの「ヒット曲」だと言えるのではないだろうか。
 
 
なお、この週、週間売上げが1万台に乗ったのはこのGReeeeNまで。

8位からは1万割れを起こしている。

数年前には一大事だったこの光景も、もう当たり前になってきてしまった。

 
第10位 コルテオ~行列~/HALFWAY /Salyu

Salyuの11枚目のシングルが初登場で10位にランクイン。

初動売上げは0.8万枚。前作『iris~しあわせの箱~』の初動0.6万枚から上昇

今作は自身初の両A面で、かつダブルタイアップとなっている。

『コルテオ』が「ダイハツ コルテオ」日本公演イメージソングで、『HALFWAY』が映画「ハルフウェイ」主題歌。

前作はテレビゲームのテーマソングだったので、タイアップ的には今回のほうが断然有利。

また今作では3作ぶりに小林武史がプロデューサーに戻ってきている。

前々作で小林の手を離れたときに初動が半減していたので、Salyuファンは小林の音を求めているのかもしれない。レミオの逆。

特に、商法で持ち上げたような痕跡もないので、今回の上昇はタイアップと小林プロデュース効果とみていいだろう。

 
それでも売上げは1万台に程遠い。低レベル週に当たったためのラッキーTOP10入りとなった。

~今日のふといいなぁ~
paradox  by FACT
DIVE  by B'z

« 最近思うこと。 | トップページ | あゆの新譜は初動8万枚割れペースに。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ