食べ物経験値上昇!
1週間とちょっと前。
私の所属する課で飲み会がありました
今回はこれまでの飲み会とちょっと違って、隠れ家的で大人な雰囲気漂うお店で開催。
部長の行きつけのお店で、芸能関係とかクリエイティブな仕事をしている人がよく訪れるそうです。
普段、土間土間や和民しか行かない私はその落ち着いた雰囲気にビビりまくり。
だって、ここにはギャルの笑い声も、コールに呼ばれて走り回るアルバイト店員もいないんです。
ただ、本当の感動はこのあとでした。
出てくる料理はどれも絶品で、食べ物経験値がほぼゼロの私にとっては革命の連続。
日本一下手くそな例えをするなら、レベル10ではぐれメタルを倒しちゃったような感覚。
中でもイクラピザの味は忘れられません。
照明が当たったイクラの一粒一粒がまるで宝石のようでした。
それにしても、イクラとピザがこんなにマッチするとは。
ピザハットさん頑張って再現して。低価格で。
食べ物はもちろん、飲み物経験値もかなり上がりましたよ
なんとこの日、23年とちょっとの人生で初めてちゃんと日本酒を飲めたのです!
この日まで日本酒はなんかインクみたいな匂いがするので苦手でずっと敬遠していました。
私の味覚のキャッチャーはずっとホームベースを外して立っていたのです。わかりにくい例え。
が、この日の日本酒は飲める飲める!マジック!
部長からは「23歳が飲む酒じゃない」と解説が。
( Д) ゚ ゚
10,500円…
普段飲んでる第3のビールの87.5倍のお値段だ。あわわ…。
美味しいもんだからいっぱい飲んでしまった。入社半年のガキんちょが。反省。
そうです、楽しい中でも、他にも反省する点がたくさんあって。
周りの方々のグラスが空いたのに気付けなかったり、注文のタイミングを間違えたり、もう情けなくなるくらい気配りができない。
飲み会がある度に、帰り道凹みます。早くできるようにならなくては。
何はともあれ、とっても幸せを感じる時間を過ごさせていただきました。
歓送迎会的な意味合いがあったこともあって、部長らから旅立つ方にサプライズがあったりして。
たくさん笑いました。ちょっぴりうるうるしました。
でも、
イクラピザが一番感動でした。
~~
~
それではチャートチェックに移ります。
前回、4/27付シングルチャートを見終わったので、本日は4/27付のアルバムチャートを見ていきます。
ではでは、さっそく…
4/27付オリコンウィークリーアルバムチャート、第1位はこの曲!
第1位 PUZZLE /関ジャニ∞
(ジャニーズによりジャケット写真なし)
関ジャニ∞の3枚目のフルアルバムが初登場で1位を獲得!おめでと~(*^_^*)ノ
初動売上げは21.2万枚。前作「KJ2 ズッコケ大脱走」の初動21.2万枚からまったく変化なし。
上の数字は承知の通り、四捨五入したものであるが、実は四捨五入しなくてもたった250枚しか違わない。
これがまさに固定ファンがっちり状態の見本だろう。
かなりの確率で、前作買っている人は今作も買っていると思われる。
リリース形態は前作と同じで、【CD+DVD】と【2CD】の2パターン商法。
パッケージ数はアイドルにしては少ないが、DVDは片方にしかついていないし、CDも1枚は片方にしかついていない。
つまり、音源と映像を購入という手段でコンプリートするためには必ず2枚買わなくてはならない。複数枚購入促進商法。
また、今作でもジャニーズアイドル恒例の「シングル>アルバム」の構図を完成させてしまっている。
『イッツマイソウル』初動19.4万枚
『ワッハッハー』初動19.4万枚
『無責任ヒーロー』初動34.8万枚
∴初動平均24.5万枚>今作初動21.2万枚
もうこれはジャニーズの宿命なので、どうすることもできない。
シングルのほうが単価が安いため、ジャニーズサイドも「いっぱい買うだろう」とパッケージ数を増やす(関ジャニも『無責任ヒーロー』から3種リリースになっている)。
ただ、アルバムでは2種に戻るので結局売上げはシングルのほうが高くなる。必然。
とりあえず、売上げが変わっていないのと同時に、ファン以外は見向きもしないという状況も変わっていないようだ。
特に、関ジャニはその傾向が他のジャニーズよりも顕著な気がする。2週目での急落もひと際キツイ。
第2位 湘南乃風~JOKER~ /湘南乃風
前週の1位から1ランクダウン
週間売上げは3.6万枚。
前週の初動8.4万枚から普通にダウン。
数年前ならこのくらいの推移はごく普通であったが、このご時世だとこのくらいの下げ幅なら粘っているように見える。
累積は2週で12万枚を突破。
だが、この時点で前作の初動22万枚に累積でも届かないことがほぼ確定した。
第3位 DO YOU DREAMS COME TRUE? /DREAMS COME TRUE
前週の2位から1ランクダウンしたものの、これで5週連続のTOP3入り。
昨今の急落傾向からすると、この5週連続TOP3はかなりの快挙だ。
週間売上げは3.1万枚。
前週の6.3万枚から約半減といったところ。3位の数字としては若干寂しいが、結構な粘りである。
累積は55万枚を突破した。
以下、ピックアップ。
第5位 THE BEST '03~'09 /安藤裕子
シンガーソングライター、安藤裕子の初のベスト盤が初登場で5位にランクイン。
初動売上げは1.6万枚。
オリジナル盤だった前作「chronicle.」の初動1.8万枚からダウン
なんとベスト盤にもかかわらずダウン。
ベテラン勢やアイドル勢など固定ファンのアンテナにしか届いていないときによく見られる「ベストでダウン」現象が発動してしまった。
数字を見る限り、残念ながらライト層への訴求はできなかったようだ。
前々から当ブログでは「ベストは諸刃の剣」だと綴ってきた。
過去のコブクロのようにライト層へ強烈に訴求できた場合、要は「当たった場合」にはその先の活動にかなり有益となるベスト盤。
しかし、そうじゃない場合は、ライト層は見向きもせず、尚且つほとんどの音源を所持している固定ファンは買い控えるという踏んだり蹴ったり状態に陥る。
また、ベスト盤は固定ファンに「見切り」を付けさせる絶好のタイミングとなりうる。
「昔買ってたけどベスト盤以降は買ってないな」という流れは皆無意識に経験しているのではないだろうか。
また、今回の安藤はかなり暗雲立ち込めるパターンにはまってしまった様子。
それはリリース形態である。
なんと今回は【2CD】、【CD+DVD】の2種リリースで、全音源と映像をゲットするためには2枚以上買わなくてはならない複数枚購入促進商法となっているのだ。
前作はこういった商法ではなかった。
ベストで商法を強化して、この結果となるとかなり厳しい気がする。
もう「CMソングで問い合わせ殺到」パターンも難しそうだし。
次の動きに注目したいところだ。
~今日のふといいなぁ~ALWAYS by TRIPLANE
一瞬の塵 by Aqua Timez
« べボべ、3作連続1万割れTOP10入り。 | トップページ | アニメ「けいおん!」関連作が暴走! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント