BUMPが復調! 初動15万台なるか!?
BUMPが勢いを取り戻してきている。
初日、前作『花の名』を大きく下回るスタートとなったBUMP OF CHICKEN『R.I.P./Merry Christmas』。
しかし、2日目以降は毎日予測を上回る売上げを重ね、初日時点では13万枚がやっとだと思われた最終到達地点(初動売上げ)は上方修正されている。
では、2日目以降の売上げを当てはめた売上推移、かつ売上予測をグラフでアップしておく。
『花の名』の推移をもとにした上の予測上では、最終到達地点は補正込みで15万枚を超えるという結果が導かれている。
それにしても、2日目以降、特に金曜付での粘りが半端ない。
ここで一気に戦局が変わった。
上は前々回の記事でアップした初日時点での『花の名』ベースのグラフだが、これで見比べて頂ければ金曜付での粘りの違いがわかるはずだ。
この金曜付での粘りに関しては「めざましテレビ」でのインタビュー映像放映効果が挙げられる。
登場したのが7時40分過ぎと朝早くなので、金曜付の売上げに影響を与えたのは間違いない。
内容は「クリスマスはメンバー4人でゲームをやって過ごす」というアラサーとは思えないものだったが、もともと地上波への出演をしない彼らなので、効果は思ったより大きく出たようだ。
明日発表の日曜付で少しでも売上げを回復させることがあれば、補正込みで初動がギリギリ15万枚に乗る可能性も残っている。
そうなれば、このご時世では奇跡に近い「CD1種リリース&ノンタイアップで初動15万超え」という快挙を成し遂げることとなる。
最終日の明日のチャートアクションにも注目である。
~~
~
前回記事で5/11付シングルチャートを見終わったので、本日はアルバムチャートに突入です。
ではでは、さっそく…
5/11付オリコンウィークリーアルバムチャート、第1位はこの作品!
第1位 Break the Records -by you&for you- /KAT-TUN
KAT-TUNの4枚目のアルバムが初登場で1位を獲得!おめでと~(^o^)丿
初動売上げは20.0万枚。前作「KAT-TUN Ⅲ-QUEEN OF PIRATES」の初動24.0万枚からダウン
これでアルバムは3連続ダウンと下げ止まらない。
はじめはベストということもあって50万を超えていた初動はいまやギリギリ20万台に。まだ5年も経っていない。
ジャニーズアイドルの世間的な人気はシングルを見ても掴みにくく、アルバムの成績で測るのが正当法。
シングルがどれだけ売れてもそれはファンが大量に買い占めている(搾取されている)だけの結果であり、世間にはほとんど浸透していないのが実情だからだ。
そんなシングルに比べてアルバムは単価が高いため、ファンが大量に複数買いをできない。そのため、アルバムの数字のほうが純粋な購入者の人数に近い。
今回のKAT-TUNは完全に「アルバム<シングル」の構図になっており、アイドル街道をばく進といった感じである。
狂信的なファンが多いアイドルだからこそ見られる傾向だ。
ただ、今回に関してはただ単に人気がダウンしたと捉えるのは相応しくない。
商法がかなり前作に比べて緩くなっているからである。
前作は「DVD付あり+ボーナストラック4曲あり」だったが、今回は「DVDなし+ボーナストラック1曲」となっている。
DVDの代わりにスペシャルブックレットが封入されているものの、やはりDVDのほうが効果が高そう。
商法的に見るとダウンは致し方ない結果なのかも。
第2位 つるのうた /つるの剛士
前週の1位から1ランクダウン
週間売上げは4.3万枚。
前週の初動10.4万枚からダウンだが、結構粘った。
これに関しては、ライト層でも手を出しやすい「カバー」だということと、タレントゆえにメディアでこまめに宣伝できることが要因として挙げられる。
数年前なら「半減」が粘りのひとつの基準になり得たが、最近ならこれでもかなりのキープと言える。
ヘキサゴン人気は09年も継続しているようだ。
第3位 昇れる太陽 /エレファントカシマシ
エレファントカシマシの19枚目のアルバムが初登場で3位にランクイン。
初動売上げは2.6万枚。前作「STARTING OVER」の初動1.9万枚から上昇
前作がユニバーサル移籍第一弾アルバムで、いきなり初動急上昇&8年ぶりのTOP10を達成していたが、今回また数字を伸ばしてきた。
完全に人気が再燃している。
再び脚光を浴びるきっかけになったのが、ユニバーサル移籍第一弾シングルでハウス「ウコンの力」CMソングだった『俺たちの明日』。
この曲が「誰も知らない泣ける歌」で紹介されたことで、一気に注目度が増し、前作は久々のヒットとなった。
ただ、その恩恵をもろに受けたのは前作で、今回はそういった番組での紹介などはされていない。
それでも波及効果は十分で、注目度が増しているエレカシを放っておくわけがなく、次々とタイアップが決定。
「東京新聞」CMソング、「鑑識・米沢守の事件簿」主題歌、「サントリー焼酎はなうた」CMソング。
単体ではそれほどビッグなタイアップではないものの、何年も日の目を見られず小さなタイアップも得ていなかった彼らにとっては大きな起爆剤。
アルバムの需要は高かったようだ。
なお、TOP3入りは11年8ヵ月ぶりで自身2作目。
11年活動を続けられるバンドが少ない中で、よく戻ってきたものだ。
ただ、最後に付け加えておくと、2.6万枚という数字は3位としては低めである。
順位に関してはリリースタイミングがよかったと言わざるを得ない。
~今日のふといいなぁ~Time Flies by B'z
ヒーロー by FUNKY MONKEY BABYS
最近のコメント