Twitter

  • 私服ツイート

« BUMP、2年ぶりのシングルは苦戦のスタートに | トップページ | BUMPが復調! 初動15万台なるか!? »

2009年11月29日 (日)

「けいおん!」、Buono!、アイドリング!!!…ポニキャフィーバー週

チャートチェックの前に、木曜の「ベストヒット歌謡祭」の感想をいくつか。

 
まず、番組一発目にAKBをもってくるとは。

観客は関ジャニとEXILE、韓国系、ヘキサゴンアイドル目当ての女性ファンばっかりだというのに。

完全アウェイに立たされているアイドルのステージで番組スタートというのは、なかなかどSな設定。
 

あと、見てて感じたことを羅列していくと…

  • 最優秀新人賞受賞者が口パク

遊助…、まず「新人」なのかな。

音程外してもいいからちゃんと歌ってほしかった。

激しいダンスをするわけでもないし、歌えない環境じゃないのだから。

  • やっぱジャニーズファンすげえ

生放送ということもあって、ファンの声がオンエアに入り込みまくり。

獣みたいな「うぎゃあうぎゃあ」は痛すぎるけど、恐怖さえ感じさせるあの狂信性はさすが。ありゃパッケージも売れるわ。

遊助とかBIGBANGなんかのときにも歓声はあったけど、なんか格の違いを感じました。

  • TAKAHIROファンもすげえ

EXILEのコメント中にずっと「タカヒロー」を連呼するおばさん(?)がいましたね。

明らかに同じ人があまりに何度も「タカヒロー」を発動するので思わず噴きました。

 
さらには、歌中にも「タカヒロー」発動。

せっかくの歌を台無しにしちゃうファンか。大事なお客様なんだけどね。

  • なんか音程取れない人多い

生放送だからか、会場の音響がイマイチだったのか、いつも以上にみんな歌がキツそうでした。

でもそんな中でも、ゆずやいきものがかり、氷川きよし、ATSUSHI(EXILE)などちゃんと歌えてる人はいるわけで。

「歌が上手い」の基準は人それぞれだけど、個人的に音程くらいは最低限クリアしてほしいなと感じました。

私が音程のずれに敏感なのもあるだろうけど、何人かのステージはなんか落ち着いて聴いていられませんでした。

 
これじゃあ「CDが売れないのは歌(歌い手)が良くないからだ」と言われても仕方ないかも。

以上、駄文失礼しました。

ではでは、チャートチェックに移ります。

前回記事では5/11付シングルチャートの第4位までをチェックしたので、本日は5位以降を新譜中心にピックアップしていきます。

それではさっそく…

5/11付オリコンウィークリーシングルチャート、第5位はこの曲!

第5位 Don't say "lazy"  /桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生), 秋山澪(日笠陽子), 田井中律(佐藤聡美), 琴吹紬(寿美菜子))

Don’t say“lazy”

前週の2位から3ランクダウン

週間売上げは2.2万枚

前週の初動6.2万枚からダウン

なんと前週リリース組の中で最高位となった。

 
通常アニメ関連作品はアイドルと同じで一部のファン以外見向きもしないことから、発売2週目には大暴落するのだが、今作は一般のアーティスト以上の粘りを見せている。

このキープ力を見るに、アニメファンのみならずライト層も巻き込んでいると思われる。今までのアニメ関連作とは明らかに何かが違う。

 
楽曲がただの「アニソン」といった感じじゃないし、声優たちの歌声も作りすぎておらず自然なので、アニメファンじゃなくても普通に聴ける。

というか、ZONEとかSCANDALあたりのガールズバンドよりずっとロックしている気がする。

 
第6位 Cagayake!GIRLS /桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生), 秋山澪(日笠陽子), 田井中律(佐藤聡美), 琴吹紬(寿美菜子))

Cagayake!GIRLS

前週の4位から2ランクダウン

週間売上げは2.0万枚

前週の初動6.2万枚からダウンだが、粘り強い。

5位のEDとともに、2週連続TOP10入り。

アニメ関連曲としては異例の大ヒットとなった。

 
なお、この「けいおんフィーバー」は止まることを知らず、この翌週に大記録を達成することになる。

その模様はまた後日。

 
第7位 MY BOY  /Buono!

MY BOY(初回限定盤)(CD+DVD)

ハロプロ系アイドルユニット、Buono!の7枚目のシングルが初登場で7位にランクイン。

初動売上げは2.0万枚。前作『co・no・mi・chi』の初動1.9万枚から微増

昨年夏過ぎから始まったハロプロ一斉ダウンの波は治まりつつあるのか、この人たちもここで一旦下げ止まり。

いつも通りアニメ「しゅごキャラ」タイアップだが、今回はカップリングにもタイアップが付いている。

「しゅごキャラ」以外のタイアップが付くのは初めてとのこと。

ただ、ハロプロアイドルに普通のタイアップはほぼ意味をなさないので、今回の微増も固定ファン内で若干の動きがあっただけと捉えていいだろう。

リリース形態はいつもと何も変わらず、DVDの有無で2種+イベント抽選シリアルナンバー&トレカ封入というパターン。

イベント抽選ナンバーを求めて複数買いは横行していると思われる。

AKBやジャニーズの商法を見ていると、収録曲違いもないし、これくらいなら許せるレベルに思えてしまう。

 
以下、ピックアップ。

第9位 Share The World/ウィーアー! /東方神起

Share The World / ウィーアー!(DVD付)(ジャケットA)

前週の1位から8ランクダウン

週間売上げは1.6万枚

前週の9.8万枚から一気にダウンおよそ6分の1に。

ただ、東方神起としてはこれでも十分粘っているほう。

というか、6分の1ならジャニーズ勢よりずっとマシだし、数年前よりも明らかに粘れるようになっている。

リリースする度に初動がじわじわと伸びているし、多少の粘りも出てきている。

 
以前からベストアルバムがどのタイミングでくるかに注目していたけど、グループ自体がややめんどくさいことになっているので、リリースはまだ先になりそう。

 

第10位 baby blue  /アイドリング!!!

baby blue(通常盤)

女性アイドルユニット、アイドリング!!!の7枚目のシングルが初登場で10位にランクイン。

初動売上げは1.4万枚

前作、前々作はユニットを4分割して「フリフリアイドリング!!!」と「ギザギザアイドリング!!!」で両A面、「キュンキュンアイドリング!!!」と「バンバンアイドリング!!!」両A面と、変則的リリースになっていた。

純粋に「アイドリング!!!」としてのリリースは昨年11月『職業:アイドル。』以来で、その初動が1.5万枚だった。

四捨五入しないと、前作と今作の差は300枚程度しかなく、ほぼキープ状態。

また、その1つ前も初動1.4万枚なので、このあたりが限界の様子。

リリース形態はDVDの有無で2パターンで収録曲違いはなし。

ただし、通常盤に全15種のトレカがランダム封入されていたり、「握手会商法」も使っていることから、ファンはほぼ複数買いといった状況だと思われる。

それにしても…女性アイドルユニット増えすぎじゃないか。
  

 
余談だが、この週のTOP10はポニーキャニオンだらけとなった。

~今日のふといいなぁ~
枝  by THE BACK HORN
Orion  by GIRL NEXT DOOR

« BUMP、2年ぶりのシングルは苦戦のスタートに | トップページ | BUMPが復調! 初動15万台なるか!? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ