Twitter

  • 私服ツイート

« しょこたん、「グレンラガン」依存傾向に | トップページ | RADWIMPS、新曲を2枚同時リリース! »

2010年4月 9日 (金)

ツイッター はじめました

どうも、おひさしぶりです。
 

平日は時間がなくてなかなか記事をアップすることができないので、今、流行りの「Twitter」を導入してみました。

ツイッター上でも書きましたが、「記事」レベルのものは無理でも「つぶやき」レベルならいくらでもできますので。

 
RADWIMPSの新譜リリース決定のニュースも、AKBの暴走速報も、こういった内容のものは基本的にツイッターでアップしていくことになりそう。
 

つぶやきシローに負けないくらいつぶやいていくつもりで、将来的には「つぶさん」と呼ばれることを目標にしていきます。

とりあえず設置するのがやっとで、まだよく使い方がわかっていないのですが、リツイートなるものをお待ちしております。
 

さて、チャートチェックに移ります。

本日は7/27付アルバムチャートをチェックです。

 
ではでは、さっそく…

7/27付オリコンウィークリーアルバムチャート、第1位はこの作品!

第1位 テゴマスのうた /テゴマス

速達便発送■初回盤■テゴマス CD+DVD【テゴマスのうた】09/7/15発売

NEWSの手越祐也、増田貴久からなる2人組デュオ、テゴマスのファーストアルバムが初登場で1位を獲得!

初動売上げは8.0万枚

 
NEWSだとだいたい20万枚付近が安定ラインなので、その半分以下ということに。

ただ、NEWSの初動を単純に3分の1(6人中2人)するよりは高い。

 
なお、1週前にリリースされている先行シングル『七夕祭り』は今作に収録されていない。

ちなみに、その初動は8.0万枚(80,423枚)。

今作の初動は正確には80,082枚で、ほんの僅かながらシングルの初動を下回ってしまっている。
 

アルバムのほうが単価が高く複数買いしにくいために起こる、ジャニアイドル恒例の「シングル>アルバム」現象が勃発している。まぁ、仕方がないか。

 
今作のリリース形態は【DVD付】とカップリングが1曲多い【CDのみ】の全2パターン

パッケージ数だけみると優しく見えるが、実際は収録曲違いがあるので、複数買いが少なからず発生していると見られる。

とりあえずは、派生ユニットでこれだけ出れば問題ないだろう。
 

第2位 キング・オブ・ポップ・ジャパン・エディション /マイケル・ジャクソン

キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション

前週の3位からさらに上昇

7/13付でいきなり4位に登場してからこれで3週連続順位上昇。

完全に火が付いている。

 
週間売上げは6.3万枚

前週の8.6万枚から売上はダウンしたものの、順位は今作の最高位を塗り替えた。

 
まぎれもなく追悼効果なのだが、ここまでくると往年のファンだけでなく、新たなファンまで掴んでいる可能性がある。

マイケル・ジャクソンクラスの人が亡くなると、追悼効果もここまでになるのかと驚き。

 
第3位 Ring /加藤ミリヤ

Ring

前週の2位から1ランクダウン

2週連続TOP3入り。

 
週間売上げは5.4万枚

前週の初動15.1万枚からダウン。

 
それほど強烈な粘りを感じさせる推移ではないものの、前週敗れたPerfumeをすでに順位で逆転。(Perfumeは4.0万枚まで急降下)

累計は2週で20万枚を突破した。

 
この人は配信がヒットする傾向にあるので、パッケージでこれだけ売れれば十分といったところか。
 

以下、ピックアップ。

第5位 DIM  /the GazettE

DIM

V系ロックバンド、ガゼットの4枚目のオリジナルアルバムが初登場で5位にランクイン。

初動売上げは3.8万枚。前作「STACKED RUBBISH」の初動3.3万枚から上昇

 
前作から約2年という大きなインターバルが開いたが、それでも微増させてきた。

ただし、順位は前作の初登場3位に及ばず。

 
前々作が初動2.9万枚なので、毎回リリースする度に0.4~0.5万枚ずつ上昇していることに。
 

リリース形態は前作と変わらずDVD有無で全2種リリース

V系にしてはパッケージ数が少なく、さらに収録曲違いもなしで、かなりの真っ向勝負。

 
ただ、今作収録のシングル『LEECH』が初動4.1万枚まで出していたことを考えると、やはりアイドル的な売れ方である。

比べる対象によっては上のテゴマス同様に「シングル>アルバム」現象が発生してしまう。

 
まぁ、ファンはがっちりと付いているようなので、パッケージ増などはかなり弾力的に働くと思われ、まだ伸びしろがある状態だと言える。

 
第7位 BIG POPPER  /lecca

BIG POPPER

女性レゲエヴォーカリスト、leccaの4枚目のフルアルバムが初登場で7位にランクイン。

シングル、アルバム通じて初のオリコンTOP10入りとなる。
 

初動売上げは2.5万枚。前作「City Caravan」の初動0.6万枚から大幅に上昇

一気に4倍以上に膨れ上がった。

  
今作のヒットには配信市場でのヒットが大きな影響を及ぼしていると思われる。

特に、シングルとしてもリリースされた『For You』は配信市場と有線チャートでロングヒットを記録。

リードトラックの『紅空』も多くのタイアップをつけ、テレビを中心に大量オンエアがなされ た。
 

これらのプロモーションが実を結び、一気に数字を伸ばしたが、ポイントは次のリリース。

以前よりはだいぶポップになったが、一般層に受け入れられるタイプの歌声ではない感じなので、勢いのあるうちに少しでも多くの固定ファンをゲットしておきたいからである。

 
なお、今作は合計4週TOP10入りするロングヒットを記録。

評価はどうあれ、名前はかなり広まったんじゃないかな。
 

~今日のふといいなぁ~
HOT DOG  by THE BAWDIES
心臓  by RADWIMPS

« しょこたん、「グレンラガン」依存傾向に | トップページ | RADWIMPS、新曲を2枚同時リリース! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ