800記事突破記念…4年ぶりに一期一枚!
この記事がちょうど800記事目です。
800か…私の駄文たちも随分と積み重なってきたものです。
本日は800記事突破記念ということで、私を支えてくれている音楽への敬意を表す意味も含めて、あのコーナーを復活させます。
せーの。
一期一枚のコーナー!!
え、、、何って?
実はこのブログの初期のメインコーナーです(恥
管理人のおすすめの作品を誰に頼まれるでもなく、勝手に紹介しちゃうコーナー。
もう4年ぶり。チャートチェックが中心になってからはやってないもんね。
4年経つと一期一枚な作品が溜まってて。全部は紹介しきれない。
てことで、本日は今年リリースされた絶品円盤、「この一枚は一生のうちに一回は聴いてほしい!」作品をいくつか紹介していきます。
自分で"一期一枚"を読み返したときの読みにくさったらなかったので、以前よりささっと簡潔にね。
まずはこの作品。
- intro=汽空域
- 潮
- YES NO
- アルクアラウンド
- Klee
- 21.1
- アンダー
- シーラカンスと僕
- 明日から
- 表参道26時
- 壁
- 目が明く藍色
- Paradise of Sunny(初回盤ボーナストラック)
※太字はシングル曲
今年3月にリリースされたサカナクションの4枚目のアルバムです。
聴きまくりました。
iPod内のファイルがぶっ壊れるんじゃないかってくらい。
もともと同郷ということで名前は知っていましたが、ちゃんと聴くようになったのは08年冬の『セントレイ』あたりから。
独特の世界観があり、よくメディアで「テクノとロックの融合」と言われますが、そのひとことでは表現しきれない魅力があります。
管理人おすすめは#5『Klee』、#9『明日から』、#10『表参道26時』、#12『目が明く藍色』。
中でも、『表参道26時』はおすすめ。
サビでのあのキラキラした疾走感と浮遊感は簡単に出せるものじゃありません。
あとは自分が表参道あたりをよく歩くってのも、この曲に強い思い入れがある理由かも。
この曲を聴きながら街を歩くと、歌詞は切ないのに、街が輝いて見えてくる。不思議な空気をまとった曲です。
そして、今作のリードトラック『目が明く藍色』、これは外せない。
7分に及ぶ超大作で、まるで交響曲のように転調に転調を繰り返す。
初めて聴いたときは思わず鳥肌が立ったのを覚えています。
特に、中盤の「探して~光はライターの光」の流れは初めて聴くとビビる。
2ndアルバムの『ナイトフィッシングイズグッド』も転調があって刺激的だったけど、あれは穏やか。
音楽で相手に倒されるような、圧倒されるような恐さを感じたのは久しぶり。
こんな壮大な音を奏でながら、歌詞は「君の声を聴かせてほしい」というあまりに単純なメッセージ。かっけ。
7分があっという間に過ぎる。
そんな感覚をぜひ味わってみてください。
あとは、切り離してではなくアルバムを1枚通して、そして爆音で聴いてほしいな。
8月リリースのシングル『アイデンティティ』もサカナ色全開なので気になった人はチェックしてみてください。
さてさて、2枚目はこの作品!
- 未だ
- I wanna see you
- モンロー
- 貴方の恋人になりたいのです
- 伝えたいこと
- 都合の良い女の唄
- 15の言葉
- もうひとつのMY BABY
- loving DARLING
- わかるの
- ポーカーフェイス
- いつの日も
- サラリーマンの唄
※太字はシングル曲
阿部真央の2枚目のアルバムがこちら。
CDを回転させてオーディオから最初に発せられる「始まりそうだよ」の言葉。
その1曲目『未だ』は疾走感溢れるロックチューン。
別れた恋人を忘れられない気持ちが綴られていますが、ただ単調に「会いたい」とか「寂しい」とか歌わない。
この1曲目だけでかなりハートを掴まれました。
こんなロックチューンがあったと思うと、#3『モンロー』は一転、女の子らしさ全開のポップチューン。
このふり幅は凄い。
そして、シングル曲でもある#4『貴方の恋人になりたいのです』では少し大人な、椎名林檎にも似た歌声に。
てか、ラジオから流れてきたとき普通に椎名林檎だと思いました。
この#1、#3、#4だけでも歌声がかなり違う。
さらに、ラストの『サラリーマンの唄』では気だるさ全開の声でギターを掻きならす。
この人は曲によって歌い方も声の出し方も使い分けることができるようで。
だからと言って、統一感がないわけじゃなく、アルバム全体もうまくまとまっている。
最近はこう歌声を曲によってちゃんと使い分けることができる人が少ない気がしていて。
そういうヴォーカルを求めている中、ドンピシャの人が現れた感じ。
管理人のおすすめは#1『未だ』、#5『伝えたいこと』、#10『わかるの』、#11『ポーカーフェイス』、#12『いつの日も』。
特に、ロック色の強い#1と#5はリピートしまくり。
この人のロックチューンは聴いていてスカッとする。
特に、シングル曲だけど『伝えたいこと』が好き。
「頑張れー!」という歌詞は流石にちょっと恥ずかしいけど、片思いの人に贈るここまで「ど」ストレートな応援歌も逆に珍しい。
ラストサビ前の、
まだ迷ってるそこの君にひとこと言っておくが、
口にしなきゃ伝わらないことのほうが多いぞ?
気持ちが通じ合う人なんて一握りだけだろ!?
口に出せば 何か、何か変わるかもしれんぞ?
ってところ好きです。
他の曲も俗に言う「捨て曲」はなく、とても安定した出来栄え。
1stからの進化を感じることができる一枚になっていると思います。
てことで、2作品紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
もし、まだチェックしていない方がいたら、購入でもレンタルでも配信でもいいので、一度ご賞味あれ。
後悔はさせませぬ。
「一期一枚」はまたいつかの機会にやりたいと思います。
そして、明日アップの801記事目からも、どうか御贔屓に宜しくお願いします。
~今日のふといいなぁ~
サードアイ by the pillows
« RADWIMPSの新作が2作TOP3入り! | トップページ | AKB48、派生ユニットも好調! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
復活しましたね
一期一枚のおかげでかなり音楽聴くようになった身なんでマジでうれしいです
いつかの機会と言わず、でも無理せず続けてください
投稿: カッチャン | 2010年7月11日 (日) 22時34分
サカナクション、いいですよね
僕はアルクアラウンドで「おっ」と思ってアルバムを聞いてみたんですが、すっかりはまってしまいました。
正直シングルを聞いた段階でかなり期待値が上がっていたんで、大丈夫かなぁと思っていたんですが、それはまったくの杞憂でしたよ。
また一組好きなアーティストが増えました
あと、勝手ながら僕の一期一枚もちょっと紹介させてください笑
最近、清竜人さんにずっぽりとはまっていまして。
ポップでキャッチーな曲が多いんですが、どこか日本人離れしているというか、洋楽的なセンスも持っている凄く不思議なアーティストだと思います。
特に1stアルバムのmornig sunという曲には感動しました。
この方も中々面白いアーティストだと思うので、ぜひぜひ一度どうぞ。
投稿: おひょい | 2010年7月13日 (火) 23時57分
カッチャンさん、コメントありがとうございます!
復活させていただきました、一期一枚!
このコーナーが人と音楽を繋ぐ1つのきっかけになったのであれば、それ以上嬉しいことはないです
一期一枚、需要があるのであれば近々復活させられるよう頑張りますよ
投稿: Janchil(管理人) | 2010年7月16日 (金) 02時35分
おひょいさん、コメントありがとうございます!
サカナクション、体験済みでしたか!賛同していただけて嬉しいです
私の周りにも「アルクアラウンド」で興味を持った人がたくさんいました。この曲の功績は計り知れないですね。
そして、一度一枚までありがとうございます!
清竜人さん、知ってますよ!JCDのエンディングを担当した方ですね。
しかし、まだしっかりとアルバムを聴いたことがない…。おひょいさん推薦アーティスト、聴いてみますね
投稿: Janchil(管理人) | 2010年7月17日 (土) 01時19分