SUPER☆GiRLS、16種リリース! マルモリは4週連続TOP10入り!
本日もチャートチェックを進めます。
前回記事で6/27付シングルチャートの第4位までをチェックしたので、本日は5位以降を見ていきます。
ではでは、さっそく…
6/27付オリコンウィークリーシングルチャート、第5位はこの曲!
第5位 MAX!乙女心/Happy GO Lucky!~ハピ☆ラキでゴー!~ -SUPER☆GiRLS
エイベックス発の女性アイドルグループ、SUPER☆GiRLSの2枚目のシングルが初登場で5位にランクイン。
これで2作連続のTOP10入り。
初動売上げは2.9万枚。前作『がんばって 青春』の初動1.4万枚から倍増
今回はイトーヨーカドー「恋☆水着、恋☆浴衣」CMソングとなっており、リリース前からかなりオンエアされていた。
週序盤は同じ女性アイドルのモーニング娘。をリードしてみせたが、週後半で失速。
前回記事で書いた緊急イベント効果で突き離され、モー娘に勝利とはならなかった。
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ(ラジオドラマ収録)】、【CDのみ】の一般流通3形態。
加えて、【イベント会場・セブンネットショッピング限定盤】、【mu-mo限定盤(メンバー12種)】で13形態。
よって、一般流通その他合わせて計16種リリースとなっている。
ちなみに、「メンバー盤」はこんな感じ。
一般流通はドラマ盤だけ収録内容が異なる。
一般流通以外は【イベント会場・セブンネットショッピング限定盤】にカップリング1曲追加収録。その他は同じ内容。
とりあえず、パッケージが多すぎてわけわからんことになっているが、全音源・映像をコンプするためには絶対に3枚以上買わなくてはならない複数買い促進商法。
とはいえ、この人たちのファンくらいになると音源や映像は当たり前で、ジャケット写真や生写真などの特典のコンプも目指すと思われ、3枚どころじゃない複数買いが横行している可能性が高い。
その要因のひとつに「リアルアイドル育成サイト“マイドル! SUPER☆GiRLS”」企画がある。
ファンがサポートプロデューサーとなり投票することでアイドルを育てていくというコンセプトで、詳しくは以下URL参照。かなり凝っている。
http://ikusei.supergirls.jp/pc
言ってしまえば、AKBの総選挙の強化版みたいなことが、AKBとは違う狭い世界で行われているような状況。
AKBがお茶の間レベルまで相手にしながら人気を拡大している間は、つけ入る隙はなさそうなので、「mu-mo限定盤」内で狭くやるのが正解だと思われる。
広く浅いファンではなく、狭くとも深いファンのほうが相手にしやすい。
果たして、ここからさらにファンを獲得していけるのだろうか。
AKB勢ともハロプロともちょっと違う動きをしているだけに、指標のひとつとしてこのやり方でどこまで数字を伸ばしていけるのか注目である。
第6位 マル・マル・モリ・モリ! -薫と友樹、たまにムック。
前週の5位から1ランクダウン。
これで4週連続のTOP10入り。
1ヵ月間、TOP10を守った。
週間売上げは2.9万枚。前週の3.9万枚からダウン。
3週目で発売以来最高の数字となっていた前週からダウンはしているが、かなりの粘り。
累積は13.6万枚を突破。
思えば、このあたりはまだまだ序章だった。
以下、ピックアップ。
第8位 ☆ギミギミ☆ -SuG
V系バンド、SuGの6枚目のシングルが初登場で8位にランクイン。
これで2作連続のTOP10入りとなる。
初動売上げは1.8万枚。前作『Crazy Bunny Coaster』の初動1.3万枚から上昇。
じわじわと数字を伸ばしてきている。
リリース形態は【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種で計3種リリース。
DVD2種は内容が異なり、【CDのみ】にだけカップリング1曲を追加収録。
よって、全音源・映像を購入でコンプするためには絶対に3枚買わなくてはならない複数買い促進商法。
前作と同じパッケージ数、売り方なので、パッケージ商法の変化による上昇ではない。
ただ、イベント商法は活発で、イベントの参加にはCD2枚購入がマストとなっており、あからさまに2枚以上買うことを推薦している。
V系なのでこれくらいの商法はそこまで驚くことではないが、ここ最近はV系商法も過激になっている気がする。
この数字は商法、イベントに寄るところが大きいと思われるが、ファンも着実に増えている様子。
第9位 青い栞 -Galileo Galilei
Galileo Galileiの4枚目のシングルが初登場で9位にランクイン。
シングルのTOP10入りはこれが初となる。
初動売上げは1.6万枚。
前作『僕から君へ』の初動0.5万枚から3倍以上になる大幅上昇。
ソニーの若手の不自然なレベルの上昇とくれば、アニメドーピング。
案の定、今作はアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」OPテーマとなっている。
深夜帯のアニメながら、4月にはEDテーマとなっていたZONE『secret base』の声優カバーバージョンがTOP10ヒットになっていた。
かなりの人気を誇るアニメのようだ。
リリース形態は魂のCD1種リリース。
ただ、初回生産盤には当該アニメの絵コンテ集を封入している。
これでかなりのアニメファンを引っ張っていると思われる。
いきなりのTOP10ヒットとなったが、あくまでドーピングが生んだ結果。
次回作がどうなるのかはこの時すでに容易に想像できた。
第10位 365日家族 -関ジャニ∞
前週の1位から9ランクダウン。
週間売上げは1.5万枚。
前週の初動15.8万枚から10分の1以下となる大幅ダウン。
両A面だった前作が2週目で2万枚以上を売上げ、いつもと違う勢いを見せていたが、前作からまた元通りとなっている。
累積は17.3万枚を超えたが、2週目でこの数字だと、最終的にも前々作の初動20.1万枚を超えられそうにない。
~今日のふといいなぁ~仮面の街 by サカナクション
« 韓国男性グループ2組が同時TOP3入り! | トップページ | Superflyが宇多田ヒカル以来の快挙! »
コメント