ABC、5ヵ月連続シングルラストは自己最高初動で飾る!
前回の記事で1/23付チャートを見終わったので、本日からは1/30付チャートに突入です。
まずはいつも通り、シングルチャートからチェックしていきます。
ではでは、さっそく…
1/30付オリコンウィークリーシングルチャート、第1位はこの曲!
第1位 グッドラック -BUMP OF CHICKEN
BUMP OF CHICKENの22枚目のシングルが初登場で1位にランクイン。
BUMP OF CHICKENのシングル1位獲得は2010年10月の「宇宙飛行士への手紙/モーターサイクル」以来、1年3ヵ月ぶりで、4作ぶりとなる。
いつも十分1位を獲れる数字を出しながら、強敵に当たり逃していた。
初動売上げは14.9万枚。前作「ゼロ」の初動16.3万枚からダウン。
前作は『FINAL FANTASY 零式』テーマソングで、今回は映画『ALWAYS三丁目の夕日’64』主題歌。
『ALWAY』は過去に「花の名」がタイアップとなった際に話題になっており、かつこの作品自体が人気の高い作品。
前作と比べてどうかという点は置いといて、今回もタイアップ効果はそれなりにあったと思われが、リリース日時点では映画は公開前だった。
リリース形態はDVDの有無で2種リリース。
2000年のメジャーデビュー以来、とことん1種リリースを貫いてきたバンプだが、前作ではじめて2種リリースに手を出し、今回も引き続き、2種リリース。
これまで頑なにDVDを付属してこなかった反動なのか、2種にして飛躍的に数字が伸びている。
ただ、表向きにはCDの収録内容は同じで、複数買い促進商法ではないように見えるが、実はバンプ恒例の「隠しトラック」が2種で異なっているという、微妙な複数買い促進となっている。
2010年以降はシングルが初動10万枚を割ることがほとんどになり、セールスパワーの減退を感じさせていたが、前作から復調。
売上水準が下がり続ける中で、アイドルを除いて、初動15万付近を出せるアーティストはいまほとんどおらず、最強レベルである。
このDVD付リリースでの数字高騰はどこまで続くだろうか。
サウンドスキャンではDVD付が8.3万枚、CDのみが2.9万枚で計11.3万枚。
メディアにさえほとんど露出しないので、イベントなんかは皆無なのだが、オリコンとの乖離が思いのほか大きいのが気になる。
オリコン集計外のECサイトでの購入を促すような施策はないと思うのだが…。
第2位 MAMORE!!! -アイドリング!!!
女性アイドルグループ、アイドリング!!!の17枚目のシングルが初登場で2位にランクイン。
週間2位は自己最高位となる。
これで12作連続のTOP10入り。
初動売上げは5.6万枚。前作「Don't think, Feel!!!」の初動3.9万枚から上昇。
出す度にじわりじわりと数字を伸ばしていたが前作で一度ストップ。
しかし、今回再び上昇に転じ、一気に自己最高初動も更新する躍進となった。
さらに、この初動5.6万枚だけで自己最高売上も更新。
※これまでの最高は「やらかいはぁと」で記録した累積5.2万枚。
リリース形態は【CD+DVD】、【CD+Blu-ray】、【CD+フォトブック】、【CDのみ】で計4種リリース。
前作の3種から1種増。
ただ、DVDとBlu-rayの収録内容は上位互換で、CDの収録内容も【CDのみ】で1曲少ない仕様なので、パッケージ的には複数買い促進ではない。
しかし、アイドルなのでイベント商法が活発で、4種すべてに「一斉握手会参加(or プレゼント応募)券」を封入。
この券を5枚集めるとプレゼント応募もできるという、鬼の5枚買い促進。
さらに、「5期生投票ID券」を封入。新加入メンバーをこの投票で決めるらしい。
さらにさらに、【CDのみ】をECサイト「キャラアニ」で購入することで「個別握手会参加券」付与。AKBと同じやり方。
前作時から一気にパッケージ商法もイベント商法も強化されており、それがそのまま売上に直結したようだ。
逆にいうと、特に人気が上がったわけではないなら、次回で商法レベルが元に戻ると売上も元に戻ってしまう可能性が高い。
サウンドスキャンでは、【CDのみ】が1.5万枚、【CD+DVD】が0.5万枚、【CD+Blu-ray】が0.4万枚、【CD+フォトブック】が0.3万枚で計2.7万枚。
オリコンの半分の数字となっており、乖離は「キャラアニ」での売上分だと思われる。
第3位 イエス -Acid Black Cherry
Janne Da ArcのVo.yasuのソロプロジェクト、Acid Black Cherryの15枚目のシングルが初登場で3位にランクイン。
これで3作連続の3位、そして、15作連続のTOP10入り。
初動売上げは5.4万枚。前作「CRISIS」の初動5.2万枚から上昇。
なんとこのタイミングで、自己最高初動をマーク。
5ヵ月連続シングルリリースのラストを飾るシングルで、前作からさらに数字を伸ばしてきた。
そして、5ヵ月連続シングルは一度も数字を下げず、これで怒涛の4連続上昇となった。
多くのアーティストの売上が下火となっているこのご時世に、かつ下がりやすい「連続モノ」で、この連続上昇は凄いとしか言いようがない。
リリース形態は前作と同じく、一般流通が【CD+DVD】と【CDのみ】で2種と【TSUTAYA限定盤】が1種で計3種リリース。
CDの収録内容は上位互換で、【TSUTAYA限定盤】にはトレカ1枚をランダム封入している。
連続リリース中においては、ずっとこの売り方。
結局、リリース条件は連続リリース中ずっと同じだったのだが、それでも数字は上昇し続けた。
固定ファンひとりあたりの購入枚数が出す度に伸びたのか、ファンが増えたのか、どちらかはわからないが、「連続リリース」でここまで連続で伸びるというのは前例ないケースなのは確かである。
さらに言えば、連続リリース中にそれらがすべて収録(予定)のアルバムが出るのは見えていたので、それでもシングル買い控えが出なかったのが凄い。
サウンドスキャンでは、DVD付きが2.4万枚、CDのみが0.4万枚で計2.8万枚。
オリコンとの大きな乖離は【TSUTAYA限定盤】とmu-moショップ売上分がオリコン上、未加算になっているためと思われる。
この連続シングルをもって、リリースされたアルバムはさらに大きな記録を残すことになる。
その模様はまた後日。。
~今日のふといいなぁ~慕情 (from『沿志奏逢3』) by Bank Band
« EXILE、男性グループ4年ぶりの3週連続首位! | トップページ | 高橋優が自身初のシングルTOP10入り! »
« EXILE、男性グループ4年ぶりの3週連続首位! | トップページ | 高橋優が自身初のシングルTOP10入り! »
コメント