Twitter

  • 私服ツイート

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月の記事

2014年8月31日 (日)

E-Girls、西野カナ、HIP♡ATTACK、サイサイ…女性だらけのTOP10!

本日で8月も終わり。

例年ならまだ30℃を軽く超える日々が続いておりますが、今年はなんだか涼しい。

もう秋がやってきてくれたのなら、嬉しいけど、週明けにまた少し夏に戻るみたいで。

はよ来い本格的な秋。

 

さて、本日もチャートチェックを進めます。

前回記事で8/25付シングルランキングの4位までをチェックしましたので、本日は5位以降をチェックしていきます。

 
 
では、さっそく…
 
 
8/25付オリコンウィークリーシングルランキング、第5位はこの曲!
 
 
第5位 おどるポンポコリン -E-Girls
 
Musicman_artist37713_1
 
E-Girlsの10作目のシングルが初登場で5位にランクイン。
 
これで8作連続のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は3.2万枚。前作「E.G.Anthem -WE ARE VENUS-」の初動4.9万枚からダウン。
 
前々作「Diamond Only」の初動7.3万枚と比べると、半減以下となっている。
 
 
タイアップはもちろんアニメ「ちびまる子ちゃん」オープニングテーマ。
 
そのため、企画色が強いシングルになっている。
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+DVD】、【CDのみ】、【CD+DVD+グッズ(トートバッグ)】、【CD+DVD+グッズ(ハンドタオル)】の4種。
 
これにファンクラブもしくはmu-moショップ限定の【ワンコイン盤】が1種あって、合計5種リリース
 
また、全28種のMUSIC CARDもリリースされている。
 
 
連続で一気に数字を落としているが、これまでリリース週にはイベントを連発した数字を稼ぐのが恒例となっていたが、前回、今回とイベントなしで勝負しているのが原因と思われる。
 
 
加えて、今回は楽曲から企画感が強く、またカップリング曲もすでに発表されておる音源だったりしたので、前作以上に苦戦を強いられた可能性が高い。
 
今年リリースされたアルバムの調子を見ても、ここで固定ファンが一気に減ることは考えにくいので、次回以降、発売週のイベントなどのリミッターを解除すればまた前々作に近い水準に戻ってくるだろう。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が0.6万枚でランクインしたのみ。
 
「E-girls FAMILY」、「LDH official」などECサイトで購入するファンが圧倒的に多いためと思われる。
 
 
 
第6位 Darling -西野カナ
 
300790fd22e850727366c08c06a41999
 
西野カナの24作目のシングルが初登場で6位にランクイン。
 
これで3作連続、通算17作目のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は2.3万枚。前作「We Don't Stop」の初動2.1万枚から上昇。
 
前作はドラマタイアップだったが、今回はCX「めざましテレビ」テーマソング。
 
今回のほうが若干好調となっている。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】で2種リリース
 
1枚買えば事足りる、いつも通りの売り方。
 
 
デビューから7年というキャリアになったが、まだ複数買い促進商法を使わずに2万台を出せるのは立派。
 
また、シングル市場よりやはり配信市場で強さを見せる傾向があり、今作もiTunesチャートでは首位を獲得していた。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が1.9万枚でランクイン。
 
特殊販路商品などはないので、オリコンとの乖離は小さい。
 
 
 
第7位 劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』エンディング・テーマ 虹色ミラクル -765PRO ALLSTARS
 
Resize_image
 
アニメ、ソーシャルゲームと展開を見せている「アイドルマスター」登場キャラクターによるユニット、「765PRO ALLSTARS」のシングルが初登場で7位にランクイン。
 
「765PRO ALLSTARS」としては、通算5作目のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は1.9万枚
 
6月にリリースされた同映画の挿入歌シングルが初動1.8万枚だったので、ほぼ同水準。
 
 
リリース形態は【CD+Blu-ray Disc Audio】と【CDのみ】で2種リリース
 
Blu-ray Disc Audioは音源だけ収録で、映像が収録されているわけではない。
 
1枚買えば事足りる仕様。
 
 
2005年にアーケード用ゲームとして世に出て、ついに映画。
 
今後も定期的にCDのリリースが予定されており、「アイマス」旋風から目が離せない。
 
サウンドスキャンでは【CD+Blu-ray Disc Audio】が1.6万枚。
 
TOP20圏外に【CDのみ】もランクインしていると仮定すると、オリコンとの乖離は小さい。
 
 
 
第8位 黄金蟲 -HIP♡ATTACK from アイドリング!!!
 
61pemwiwofl
 
アイドリング!!!の橘ゆりか、大川藍、橋本楓による派生ユニット、HIP♡ATTACK from アイドリング!!!のデビューシングルが初登場で8位にランクイン。
 
デビュー作でいきなりのTOP10入りを果たした。
 
 
初動売上は1.9万枚
 
アイドリング!!!の直近作「キュピ♥」の初動は2.7万枚だった。
 
 
20人を超えるグループである本体の初動と0.8万枚しか変わらず、かなり高い数字に。
 
また、イレギュラーな火曜発売・月曜店着だったため月曜付デイリーから登場して、1万を超える数値で首位を獲得していた。
 
 
こうなった理由はイベント商法にある。
 
今作のリリース約1か月前から予約取りイベントを開催し、リリース後はリリース記念イベントを連発。
 
このイベントにはこのユニットの3人以外のアイドリング!!!メンバーも大勢参加
 
Aido
 
※一例
 
 
よって、このユニット3名以外のファンも自身の推しメンと握手するためにCDを購入していることになる。
 
また、イベントのうち個別握手会はECサイト「キャラアニ・チャンス」で予約抽選をおこない、当選したファンだけが参加可能となっていた。
 
 
これら事前予約分が初日に一気に加算されたため、初日売上が1万を超える高騰となったわけである。
 
 
リリース形態は【CD+Blu-ray】、【CD+DVD】、【CDのみ】で3種リリース
 
【CD+Blu-ray】と【CD+DVD】で収録曲が異なっているため、2種買い促進の複数買い促進商法
 
 
 
サウンドスキャンでは1種もランクインできず。
 
個別握手を目的に、ほとんどがECサイト(キャラアニ)経由で購入されたようで、一般店舗における売上は皆無に近いか。
 
 
 
以下、ピックアップ。
 
第10位 BANG!BANG!BANG! -Silent Siren
 
61f7tqizi5l
 
読者モデルを中心に結成された4人組ガールズバンド、Silent Sirenの6作目のシングルが初登場で10位にランクイン。
 
これで4作連続のTOP10入り
 
 
初動売上は1.7万枚。前作「ラッキーガール」の初動1.6万枚から微増。
 
 
リリース形態はDVD付のリリースはなく、【CDのみ】で5種リリース
 
うち4種はメンバー4人の仕様となっており、それぞれにメンバー個別のトークを収録。
 
トーク音源のために全形態コンプしようとするファンがどれだけいるのかは未知数。
 
 
発売週の土日には愛知と大阪でイベントを開催。
 
会場で今作を購入するのが参加要件となっており、この土日のデイリーではともに2,000枚を超える売上を叩き出して、2日連続でデイリーTOP3入りしていた。
 
 
ガールズバンドではあるものの、読者モデルということもあり、ほぼアイドルと同じ売り方で売上を保っている
 
 
サウンドスキャンでは1種もTOP20内にランクインできず。
 
イベント会場での売上がサウンドスキャンで未集計になっているのか、もしくは5種の売上が分散して、この週の20位水準の0.4万枚をすべて割ってしまったのか。
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
天国と地獄 (from『Catcher In The Spy』) by UNISON SQUARE GARDEN
今夜はブギー・バック (from『KX』) by KREVA

2014年8月30日 (土)

キスマイが11作連続首位! ラルクは2年8ヶ月ぶりのシングルTOP10入り!

本日もチャートチェックを進めます。

前回記事で8/18付オリコンランキングを見終わりましたので、本日からは8/25付ランキングに突入です。

 
もう9/1付ランキングが発表されており、焦り気味です。
 
 
さて、前週8/18付のTOP3は、
 
第1位 ER2 -エイトレンジャー
第2位 Good Time -赤西仁
第3位 不器用太陽 -SKE48
 
でした。
 
 
2週連続のTOP3入りを果たす作品はあるのでしょうか。
 
 
では、さっそく…
 
8/25付オリコンウィークリーシングルランキング、第1位はこの曲!
 
 
第1位 Another Future -Kis-My-Ft2
 
Photo_3
 
ジャニーズの7人組グループ、Kis-My-Ft2の11作目のシングルが初登場で1位を獲得。
 
これでデビューシングル「Everybody Go」から11作連続の1位獲得となる。
 
 
初動売上は21.5万枚。前作「光のシグナル」の初動20.3万枚から上昇。
 
今作はメンバー出演のドラマ「信長のシェフ」主題歌。
 
前作はドラえもん映画の主題歌だったが、ジャニーズなのでお茶の間への訴求はほぼなく、タイアップがなんであろうと基本的に数字はそれほど変わらない。
 
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種。
 
これに特殊販路の【キスマイSHOP盤(グッズ付)】が1種あって、計4種リリース
 
 
DVDの内容は異なり、【CDのみ】にだけ新曲を追加している。
 
音源と映像、グッズを購入でコンプしたい場合、4種すべて買わなくてはならない複数買い促進商法
 
前作と同じ売り方。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】の2種が6.3万枚、5.7万枚、【CDのみ】が3.5万枚で計15.5万枚
 
オリコンとの乖離、6万ほどは【キスマイSHOP盤】の売上と思われる。
 
売上がみごと4種に分散しており、複数買いが横行していることがわかる。
 
 
 
第2位 EVERLASTING -L'Arc~en~Ciel
 
Everlastingjksmall177x200
 
L'Arc~en~Cielの40作目のシングルが初登場で2位にランクイン。
 
これで通算38作目のシングルTOP10入りとなる。
 
 
前作は2011年12月リリースなので、約2年8ヵ月ぶりのシングルTOP10入りということになる。
 
なお、2年8ヵ月はラルクにとって自身最長のインターバルである。
 
 
初動売上は5.5万枚。前作「CHASE」の初動7.2万枚からダウン。
 
先述の通り、リリース間隔がかなり開いており、また売り方もイレギュラーなためダウンに転じたと思われる。
 
 
今作のリリース形態は【CD+フォトブック】で1種リリース
 
DVD付のリリースはなく、1種リリースは08年の「NEXUS 4/SHINE」以来となる。
 
 
今作は完全受注生産となっており、事前予約期間である2014年3月25日~5月31日までの予約分のみがリリースされた。
 
なので、ライト層は買いたくても買えなかった可能性が高い
 
つまり、今作の初動は固定ファンが主に動いて、ライト層をほぼスルーした数字ということになる。
 
 
前作割れとなったが、1種リリースかつ予約限定という条件で5万枚以上を出せるバンドはほとんどいないので、これだけのキャリアになっても、相変わらず高いセールスパワーだといえる。
 
 
サウンドスキャンでは2.8万枚で4位にランクイン。
 
オリコンの約半分くらいの数字になっており、予約のスタイルによってはサウンドスキャン未集計になったものがある様子。
 
 
 
第3位 不器用太陽 -SKE48
 
Hakucho_4114051613
 
前週の3位をキープ。
 
これで3週連続のTOP3入りとなる。
 
48グループは急落が代名詞のようになっており、TOP3内に3週以上残り続けるのはかなり珍しい。
 
 
週間売上は4.6万枚
 
前週の3.9万枚から上昇。
 
劇場盤の追加発送が続いている様子。
 
数字だけみると3週目にして上昇しているが、売上の計上されるタイミングがずれているだけの話なので、楽曲がお茶の間まで届きロングヒットしているわけではない…と思われる。
 
 
3週の累積は41.0万枚を突破したものの、まだ前作の初動39.8万枚をなんとか超えたあたり。
 
サウンドスキャンでは1種もランクインしておらず、一般流通ではなく劇場盤の売上であることがわかる。
 
 
第4位 アッハッハ!~超絶爆笑音頭~ -SUPER☆GiRLS
 
61tkraqrxxl_sl500_aa300__2
 
SUPER☆GiRLSの11作目のシングルが初登場で4位にランクイン。
 
これで10作連続のTOP10入り。
 
 
初動売上は4.1万枚。前作「花道!!ア~ンビシャス」の初動3.4万枚から上昇。
 
前々作「空色のキセキ」の初動4.0万枚とほぼ同水準。
 
一時期は初動7万ラインまで出るようになっていたが、頭打ちになって、ここ数作は3~4万ラインを推移している。
 
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+Blu-ray】、【CDのみ】の2種。
 
これに特殊販路商品の【mu-moショップ・イベント会場限定盤】が1種あって、計3種リリース
 
 
一般流通の2種には「イベント参加券」を封入しており、発売週にはリリースイベントを連発。
 
また、ECサイトでは【CD+Blu-ray】、【CDのみ】、【mu-moショップ・イベント会場限定盤】の3形態をまとめたセットが販売されており、これを購入することで個別握手会や撮影会に参加可能。
(公式:http://shop.mu-mo.net/a/st/event/supergirls1406/?re_adpcnt=7vg_3h2)
 
 
また、今回はMUSIC CARDもリリースされており、その数が70形態
 
さらにECサイトでは、この70形態をまとめたセットも販売されており、これが初動回復の要因のひとつだと思われる。
 
Photo_2
 
この¥37,800のセット購入者のみ、メンバー全員と撮影会ができるイベントに参加でき、サイン入りポスターも付与された。
 
MUSIC CARDがどうオリコンで集計されているかは未知だが、1つセットが売れるたびに70枚売上としてカウントされているなら、かなりの水増し感があるが…。
 
 
 
サウンドスキャンでは1種もランクインできず。
 
イベント参加目的でECサイト経由で購入するファンがほとんどと思われ、一般店舗での売上は極めて少ないと思われる。
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
Crazy Crazy (from「Crazy Crazy/桜の森」) by 星野源

2014年8月26日 (火)

ジャニーズWESTがアルバム首位! 中森明菜は23年4ヶ月ぶりのTOP3入り!

本日もチャートチェックを進めます。

前回記事で2014/8/18付シングルランキングを見終わりましたので、本日はアルバムランキングを見ていきます。

 

前週のアルバムTOP3は、

第1位 THE BEST -少女時代
第2位 ジャスト・アス -JYJ
第3位 KETSUNOPOLIS 9 -ケツメイシ

でした。
 
TOP3をキープする作品はあるのでしょうか。
 
 
 
では、さっそく…
 
 
2014/8/18付オリコンウィークリーアルバムランキング、第1位はこの作品!
 
 
第1位 go WEST よーいドン! -ジャニーズWEST
 
Kann
 
ジャニーズの7人組グループ、ジャニーズWESTの1stアルバムが初登場で首位を獲得。
 
1stアルバムの首位獲得は、昨年11月にGENERATIONS from EXILE TRIBEが達成して以来で、2014年では初の記録となった。
 
 
初動売上は8.3万枚
 
先行でリリースされたデビューシングル「ええじゃないか」の初動26.2万枚の3分の1以下に。
 
ジャニーズをはじめとするアイドルによく見られる「シングル>アルバム」現象を強烈に発動してしまっている。
 
 
 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】で2種リリース
 
【CDのみ】には4曲追加収録しており、2種買い促進の複数買い促進商法
 
4曲違ったらもはや普通に異なる作品な気もする。
 
 
ジャニーズには珍しくイベント商法があり、抽選応募で「リリースパーティ」に招待。
 
応募には2種共有で封入されているIDが2つ必要であり、2枚買わないと応募に参加できないルールになっており、ここでも2種買いを促進。
 
 
ただ、やはりアルバムは単価が高いため、シングルのときのようにファンも大量買いができず、シングルの初動を大幅に下回る結果になったのは言うまでもない。
 
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が5.0万枚、【CDのみ】が3.0万枚で計8.0万枚。
 
特殊販路商品などはないため、オリコンとの乖離はほとんどない。
 
 
 
第2位 今から親指が消える手品しまーす。 -GReeeeN
 
Ph01
 
GReeeeNの6作目のオリジナルアルバムが初登場で2位にランクイン。
 
これでオリジナルアルバムは6作連続のTOP3入りとなる。
 
 
初動売上は3.3万枚。前作『いいね!(´・ω・`)☆』の初動6.4万枚から半減となる大幅ダウン。
 
前作も前々作の初動9.0万枚から大きくダウンしていたが、今回はさらなるダウンでついに3万台に。
 
Gr_2
 
今回の先行シングルは3作だったが、14位→16位(ブレイク後最低位)→8位で、存在感を出せなくなっていた。
 
その流れがそのままアルバムでも出てしまった感じ。
 
 
リリース形態は【2CD+DVD+ポストカード】、【2CD+DVD】、【CD+DVD】、【CDのみ】で4種リリース
 
本編じゃないほうのCDは前作でもあった「復習盤」で過去音源を集めたもの。
 
なので、新音源と映像をコンプするためなら、【CD+DVD】を1枚買えば事足りる仕様で、複数買い促進にはなっていない。
 
1枚買えば事足りる仕様は前作から変わらず。
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ】が1.4万枚、【2CD+DVD+ポストカード】が0.8万枚、【2CD+DVD】が0.6万枚で計2.8万枚
 
【CD+DVD】もTOP20圏外にランクインしているとすると、オリコンとの乖離はほとんどない。
 
 
 
第3位 オールタイム・ベスト -オリジナル- -中森明菜
 
2014071700004779etalent0001view
 
2010年より活動休止中の中森明菜のキャリア初オールタイムベストアルバムが初登場で3位にランクイン。
 
オリコンTOP3入りは、1991年にシングル「二人静-天河伝説殺人事件より」で3位を記録して以来となり、およそ23年4ヶ月ぶり
 
なお、アルバムのTOP3入りは1989年に『CRUISE』が3位を獲得して以来、実に25年ぶりの快挙となった。
 
 
初動売上は2.8万枚
 
前作は2009年のオリジナルアルバム『DIVA』で初動は0.5万枚だったので、そこから5倍以上となる大幅上昇
 
 
ベストは過去に10作ほどリリースされているが、レーベルの垣根を越えてのオールタイムベストはこれが初ということで、需要があった様子。
 
 
リリース形態は【2CD+DVD】、【2CD】で2種リリース
 
CDの内容は統一なので、1枚買えば事足りる仕様。
 
 
活動休止中ということで、本人の稼働が伴うプロモーションはなかったが、情報番組などでは取り上げられていた。
 
商法で持ち上げたわけでもないので、これだけ出ればなかなかの出足。
 
ベストということで、累計でどこまで伸ばせるか注目である。
 
 
なお、7位には同時発売のカバーベスト『オールタイム・ベスト-歌姫(カヴァー)-』も初動1.4万枚でランクインし、オリコンTOP10内に2作同時ランクインを果たした。
 
 
サウンドスキャンでは【2CD+DVD】が2.2万枚、【2CD】が0.5万枚で計2.7万枚
 
オリコンとの乖離はほとんどなし。
 
 
 
第4位 PHASE2 -Fear, and loathing in Las Vegas
 
Phase2_h1_fixe1404487172660
 
6人組エモ&スクリーモバンド、Fear, and loathing in Las Vegasの3作目のアルバムが初登場で4位にランクイン。
 
4位は前作に続き、自己最高位タイ
 
 
初動売上は2.2万枚。前作『All That We Have Now』の初動2.4万枚からダウン。
 
前作で一気に数字を伸ばして躍進を見せていたが、右肩上がりの成長はここでいったん頭打ちに。
 
 
1月にリリースされたシングルは初動1.9万枚まで伸ばしていたので、てっきりアルバムも伸びるかと思われたが、シングルにまで手を出す熱狂的なファンが増えただけだったのだろうか。
 
 
 
リリース形態は魂のCD1種リリース
 
前作でも1種リリースだったので、変わらず。
 
 
初動は少し下がったものの、お茶の間での知名度からはかけ離れたところで、1種にしては非常に高い数字をマークしている。
 
DVD付でもリリースすれば数字は回復しそうだが、次の展開は何かあるのだろうか、このあとも淡々と音勝負でいくのだろうか。
 
 
ちなみに、ラスベガスのCDはレンタル解禁しておらず、それも販売で高い数字を出せている要因のひとつだと思われる。
 
 
 
サウンドスキャンでは2.4万枚で3位。
 
イベントどころかメディア露出さえないので、オリコンとの乖離は小さい。
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
ひまわりの約束 (from「ひまわりの約束」) by 秦基博

2014年8月23日 (土)

アニメ「Free!」人気過熱! ゲスの極み乙女。は初のTOP10入り!

本日もチャートチェックを進めます。
 
前回記事で8/18付シングルランキングの4位までを見終わりましたので、本日は5位以降を新譜中心にチェックしていきます。
 
 
では、さっそく…
 
 
8/18付オリコンウィークリーシングルランキング、第5位はこの曲!
 

第5位 FUTURE FISH -STYLE FIVE

Resize_image
 
アニメ「Free!-EternalSummer-」の登場キャラクターによるユニット、STYLE FIVEのシングルが初登場で5位にランクイン。
 
 
初動売上は3.2万枚
 
アニメ「Free!-Eternal Summer-」は前週にOLDCODEXによるオープニングテーマが7位にランクインしたばかり。
 
これで2週連続で関連作がTOP10入りしたことになる。
 
 
リリース形態はCD1種リリース
 
複数買いなしで、3万枚という数字を出せるアーティストはいまやほとんどおらず、アニメ人気の高さを見せつける結果となった。
 
「Free!」はこれからキャラクター(声優)単体でのキャラソンのリリースも控えており、その動向からも目が離せなくなりそうだ。
 
 
サウンドスキャンでは4位で3.0万枚。
 
特殊販路商品やイベントはないので、オリコンとの乖離はほとんどない。
 
 
 
第6位 壊れた愛の果てに -predia
 
F53b25e2c18a68
 
アイドルグループ「PASSPO☆」の姉妹グループ、predia(プレディア)のメジャーデビューシングルが初登場で6位にランクイン。
 
6位は自己最高位で、初のTOP10入り。
 
 
初動売上は2.2万枚。前作「Hey Now!!」の初動0.5万枚から4倍以上となる上昇。
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種で計3種リリース
 
DVDの内容は異なるが、CDの内容は統一なので、2種買い促進の複数買い促進商法
 
前作はCD1種リリースだったので、メジャーデビューにより商法が強化されており、そのための数字上昇で間違いない。
 
 
ただ、強烈なのはイベント商法。
 
ECサイト「キャラアニ」では3形態をセットにした商品で【面会BOX】、【撮影会BOX】が用意されており、それぞれに「面会イベント参加券」および「コスプレ撮影イベント券」を封入。
 
さらに、「クラウン徳間ミュージックショップ」限定では【カラオケBOX】が販売され、「カラオケイベント参加券」を封入。
 
 
他のアイドルに比べて、かなり夜のお店感が強いのは気になるが、やっていることはBOX固め売り商法。
 
1つBOXが売れるたびにオリコンでは3枚売上としてカウントされていると思われる。
 
また、発売前には予約取り、発売週にはCD購入者を対象とした発売記念イベントを開催し、かなり気合の入った仕組みになっている。
 
 
「大人系セクシーユニット」銘打たれ、ダンスは全てハイヒールで行うなど、「お姉さん路線」で勝負のようだが、今後ファンをどれだけ掴んでいけるか注目。
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ】が1.8万枚で、5位。
 
予約取りとイベント参加のために一番安価な【CDのみ】が大量購入されたのは間違いないだろう。
 
オリコンとの乖離が意外と小さいので、複数用意されたBOXセットまで手を出すファンはまだ多くないということか。
 
 
第7位 HOTEL -倖田來未
 
W190ce_1415335
 
倖田來未の57作目のシングルが初登場で7位にランクイン。
 
これが通算46作目のシングルTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は1.9万枚。前作「Dreaming Now!」の初動2.1万枚からダウン。
 
前々作「Summer Trip(LALALALALA/IS THIS TRAP?/TOUCH DOWN)」の初動1.9万枚と同水準に戻った。
 
 
今回は収録曲増が定番の夏のシングル。
 
ライト層に訴求できていた頃は夏シングルは豪華仕様でリリースされ、高い数字を残す傾向があったが、昨年のシングル(前々作)ではその傾向はまったく見られなくなっていた。
 
出産での一時活動休止を経て、ライト層はもうほとんど寄り付かなくなってしまったようで、固定ファンオンリーの世界に拍車がかかっている様子。
 
 
その証拠というのもなんだが、今作もデイリーチャートでは発売週にTOP20圏外までスッ飛ぶというチャートアクションを見せていた。
 
売上が極端にファンが購入するフラゲ日、発売日に偏っているということである。
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+DVD】、【CDのみ】の2種。
 
これに特殊販路商品で【ファンクラブ限定盤(CD+DVD)】が1種あって、計3種リリース
 
また、MUSIC CARDも3種リリースされている。
 
 
CDの内容は統一だが、DVDの内容は異なるため、2種買い促進の複数買い促進商法
 
 
前作は一般流通で【CD+DVD】、【CDのみ】の2種と、【ファンクラブ盤(CD+DVD+グッズ)】、【ファンクラブ盤(CD+グッズ)】で4種だった。
 
数字ダウンは商法のレベルダウンによるところが大きかったと思われる。
 
 
サウンドスキャンでは1種もTOP20内にランクインできず。
 
【ファンクラブ盤】が集計対象外で、かつ一般流通2種はこの週の20位の売上0.4万枚以下だったために、すべて圏外となったと思われる。
 
 
 
第8位 突キ破レル-Time to SMASH! -T.M.Revolution
 
51curuatasl
 
T.M.Revolutionの26作目のシングルが初登場で8位にランクイン。
 
これで22作連続のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は1.4万枚。前作「FLAGS」の初動3.8万枚から大幅ダウン。
 
前作から約3年ぶりのシングル。
 
長きに渡ってなんとか固定ファンを繋ぎ止めていたが、今回はさすがにリリース間隔が響いたようで、一気に1万台まで落としてしまった
 
 
アニメ「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」オープニングテーマ。
 
前作は過去に何度もタイアップ経験のある「戦国BASARA」関連のタイアップだった。
 
それに比べてタイアップ効果は低かったと思われる。
 
 
今作のリリース形態は【CD+グッズ5つ(BOX仕様)】、【CD+グッズ1つ】、【CD+DVD】、【CDのみ】で計4種リリース
 
グッズは「バチ魂ディスク」で、上記の「5つ」と「1つ」は互換なので、グッズはBOX仕様を購入すればコンプできる。
Box_b
 
CDの収録内容は全形態統一なので、音源と映像のコンプだけなら1枚買えば事足りる仕様である。
 
 
前作も1種買えば事足りる仕様は同じだったので、商法レベルが下がったわけではない。
 
やはりセールスパワーの減退が大きいと思われる。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が0.9万枚。
 
オリコンとの乖離は、他の3種がTOP20圏外に分散してランクインしていると想定するとほとんどない。
 
 
第9位 猟奇的なキスを私にして/アソビ -ゲスの極み乙女。
 
51v5ahwwe6l_sl500_aa280_
 
ヒップホッププログレバンド、ゲスの極み乙女。の初のシングル作品が初登場で9位にランクイン。
 
シングル、アルバムを通じて、これが初のオリコンTOP10入りとなる。
 
これまではミニアルバム「みんなノーマル」(2014年4月)で記録した11位が最高位だった。
 
 
初動売上は1.3万枚
 
今年4月のミニアルバム「みんなノーマル」の初動1.1万枚から上昇。
 
シングル、アルバム通じて、自己最高初動をマーク。
 
 
今年3月の「僕らの音楽」への出演を皮切りに、一気にメディア露出を重ねており、今作もドラマタイアップ&CMタイアップ(カップリング)とメジャー路線を突き進んでいる。
 
もとはバンド名からはじまって万人受けするタイプではなかったが、今作はかなりポップ路線に傾いている。
 
右肩上がりの成長がどこまで続くのか注目したいところだ。
 
 
リリース形態は魂のCD1種リリース。音楽一本勝負。
 
次回以降、DVD付のリリースがされれば、数字がさらに伸びる可能性を秘めている。
 
サウンドスキャンでは1.2万枚で6位にランクイン。
 
特殊販路商品などはいっさいないので、オリコンとの乖離はほぼなし。
 
 
 
第10位 ひまわりの約束 -秦基博
 
51hfhb8uttl
 
秦基博の17作目のシングルが初登場で10位にランクイン。
 
これで2作連続、通算7作目のTOP10入り。
 
 
初動売上は1.2万枚。前作「ダイアローグ・モノローグ」の初動1.6万枚からダウン。
 
前作はライヴチケットに本シングルを付属して販売するという、EXILE一族お得意の「チケット付きCD」商法を利用しての売上アップだった。
 
通常のシングルだった前々作の初動は1.1万枚で、そこから微増。
 
 
今作は、アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌。
 
パッケージ売上はそこそこ好調くらいだが、配信市場では配信開始からわずか19時間で1位まで上り詰める絶好調ぶり。
iTunesチャートでは秦基博にとって過去最高の独走状態で連日1位をキープしていた。
 
 
CD売上を見ているこのブログで言うのもなんだが、こういう作品を見ると配信チャートも見ないと本当に支持されている曲はわからないと痛感させられる。
 
 
リリース形態は【CDのみ(ドラえもん仕様)】と【CDのみ】で2種リリース
 
今回はDVD付がリリースされておらず、秦基博ファンに対しては商法的に不利だったはずだが、その分はドラえもん効果でカバーしたといった感じか。
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ(ドラえもん仕様)】が0.9万枚で9位。
 
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
Mighty Long Fall (from「Mighty Long Fall/Decision」) by ONE OK ROCK

2014年8月17日 (日)

関ジャニ∞、エイトレンジャー名義で首位! 赤西仁は脱ジャニーズでもTOP3入り!

東京、暑い。

北海道の夜はもはや寒いくらいの環境で数日過ごしただけで、身体が付いていかない…。

 

ただ、弱音も吐いていられませんので、本日チャートチェックを進めます。

本日は先週火曜日に発表されました最新チャート、8/18付オリコンランキングをチェックしていきます。

まずはいつも通り、シングルランキングからチェックです。

 

前週のTOP3は、

第1位 不器用太陽 -SKE48
第2位 Mighty Long Fall/Decision -ONE OK ROCK
第3位 MOON PRIDE -ももいろクローバーZ 

でした。

これらの作品は今週も上位を守れるのでしょうか。

 

 

では、さっそく…

 
8/18付オリコンウィークリーシングルランキング、第1位はこの曲!
 
 
第1位 ER2 -エイトレンジャー
 
Photo
 
関ジャニ∞(エイトレンジャー名義でリリース)の29作目のシングルが初登場で首位を獲得。
 
エイトレンジャー名義での首位は2012年の「ER」に続き、2作連続。
 
また、関ジャニ∞としては16作連続・通算24作目のシングル首位となった。
 
 
初動売上は20.8万枚。前作「オモイダマ」の初動16.9万枚から上昇。
 
映画「エイトレンジャー2」主題歌だが、映画もファン以上への広がりはないと思われ、タイアップ効果は微妙だろう。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種で計3種リリース
 
DVDの内容は異なり、また【CDのみ】にはカップリングを追加しているので、3種買い促進の複数買い促進商法となっている。
 
 
前作は【CD+DVD】が1種少なく2種リリースだったので、今回は商法が強化されている。
 
初動上昇はこのパッケージ増の効果によるものと捉えていいだろう。
 
 
なお、前々作「キング オブ 男!」も3種リリースで初動35万枚超えとなっていたが、この時はイベント施策もあっての高騰だった。
 
 
サウンドスキャンでは3種がTOP3を独占。
 
【CD+DVD】2種が8.4万枚と7.4万枚、【CDのみ】が4.5万枚で計20.3万枚。
 
特殊販路商品やイベントはないため、オリコンとの乖離はほとんどなし。
 
 
 
第2位 Good Time -赤西仁
 
News_xlarge_goodtime_jkt1
 
元KAT-TUNの赤西仁の5作目のシングルが初登場で2位にランクイン。
 
これで5作連続のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は4.0万枚。前作「アイナルホウエ」の初動4.2万枚からダウン。
 
ジャニーズ事務所を2月に退社しており、今作は脱ジャニーズとなって初のシングルとなったが、数字はほとんど変わらず。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】、【CD+写真集】、【CDのみ】で3種リリース
 
【CD+DVD】と【CD+写真集】に異なるカップリングが収録されており、【CDのみ】にはその両方が収録されている仕様。
 
よって、音源と映像とグッズをコンプするためには2枚買わなくてはならない複数買い促進商法
 
 
前作は【CDのみ】にだけ収録の曲があったため、3種買い促進だった。
 
今回のほうが商法は弱めではあるが、この人のファンの多くは内容に拘わらず購入枚数は決まっている気がする。
 
 
加えて、3種買うことで参加できるイベントが用意されているため、多くのファンが参加のために3枚購入した可能性が高い。
 
Jin
 
 
ただ、ジャニーズファンは映像作品への食いつきが非常に強いので、次回以降【CD+DVD】が増えることがあれば、数字は上昇する可能性がある。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が1.0万枚、【CD+写真集】と【CDのみ】がそれぞれ0.6万枚で計2.2万枚。
 
オリコンとの乖離が大きい。
 
特にイベント参加のためにECサイトでの購入が必要だったり…ということはアナウンスされていないが、なぜだろうか。
 
 
 
第3位 不器用太陽 -SKE48
 
Hakucho_4114051613
 
前週の1位から2ランクダウン。
 
2週連続のTOP3入り。
 
 
週間売上は3.9万枚。前週の初動32.4万枚からダウン。
 
累計は2週で36.3万枚を突破。
 
まだ前作の初動売上にも達していない。
 
 
前作は2週目でも5.6万枚出ていたので、発売週に続き、一気にセールスパワーが下がってしまった感じを強く受ける。
 
SKEの顔となる次世代メンバーが出てきて、固定ファンを増やさないと売上はジリ貧していく可能性が高い。
 
他グループの人気メンバー兼務、異動が売上上昇に繋がらないことがわかったが、次回作ではどう勝負してくるのだろうか。
 
 
サウンドスキャンでは1種もランクインしていない。
 
一般店舗での売上は2週目はほとんどなく、EC経由での劇場盤の追加配送だけになっているためだと思われる。
 
 
 
第4位 SKELETON -SUPER JUNIOR DONGHAE & EUNHYUK
 
Avck79206
 
韓国の男性グループ「SUPER JUNIOR」のメンバー、DONGHAEとEUNHYUKによるユニットの3rdシングルが初登場で4位にランクイン。
 
これで3作連続のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は3.7万枚。前作「I WANNA DANCE」の初動5.4万枚からダウン。
 
これで2作連続の初動ダウン。
 
1st:6.8万枚→2nd:5.4万枚(△1.4万枚)→3rd:3.7万枚(△1.7万枚)と、出すたびに大きめのダウンを重ねてしまっている。
 
 
この人達に限らず他のグループも、K-POPは勢いが落ち、ファンホールド力が一気に弱まっているので仕方がないか。
 
 
リリース形態は一般流通が【CD+DVD】、【CDのみ】の2種と、特殊販路で【ファンクラブ&mu-mo限定盤(CD+DVD)】が1種存在し、計3種リリース
 
パッケージ数は変わらず。
 
今回は【ファンクラブ&mu-mo限定盤(CD+DVD)】にはCD EXTRAも収録しているが、2種買い促進の複数買い促進商法は前作と同じ。
 
 
イベント商法も「購入者限定イベント&特典応募シリアル」を封入。
 
シリアルナンバー1つで、イベントかグッズに応募可能なので、両方とも応募したいファンは複数買いしなくてはならない仕様。
 
ただ、韓国勢にしては、イベントの回数は前作同様に少ない。
 
 
次回以降はイベントの強度を上げるが、パッケージ増でもしないと、数字を回復させることは難しい気がする。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が0.8万枚、【CDのみ】が0.7万枚で計1.5万枚。
 
オリコンとの差、約2万枚が【ファンクラブ&mu-mo限定盤】の売上と推測される。
 
売上がみごとに分散しており、複数買いが横行していることがわかる。
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
波乗りかき氷 (from「波乗りかき氷」) by Not yet

2014年8月16日 (土)

少女時代が2週連続1位! JYJの新譜は2位に!

お盆休みもあっという間に終盤戦。

明日早朝の飛行機で東京へ戻ります。

涼しい大地で記事を一気に書き溜めておかなくては。 

 

ということで、本日もチャートチェックを進めます。

前回記事で8/11付シングルランキングを見終わりましたので、本日はアルバムランキングを見ていきます。

 
 
では、さっそく…
 
 
8/11付オリコンウィークリーアルバムランキング、第1位はこの作品!
 
 
第1位 THE BEST -少女時代
 
Artwork03
 
2週連続1位!
 
今作含め3作で週間1位を獲得している少女時代だが、2週連続1位はこれが初
 
韓国アーティストとしては、2004年にBoAが『LOVE&HONESTY』で達成して以来、約10年半ぶり、史上2組目の快挙となる。
 
 
週間売上は3.1万枚
 
前週の初動7.5万枚からダウンしているが、ベストということで粘りを見せている。
 
 
累計は2週で10.6万枚を突破。
 
まだオリジナルアルバムだった前作の初動にも達しておらず、厳しい展開となっている。
 
 
サウンドスキャンでは、【CD+DVD+写真集】が1.5万枚、【CDのみ】が0.6万枚で計2.1万枚。
 
 
第2位 ジャスト・アス -JYJ
 
186999_l
 
東方神起のメンバーであったジュンス、ジェジュン、ユチョンによるユニット、JYJの2ndアルバムが初登場で2位にランクイン。
 
前作の11位から一気にランクを上げて、TOP3入り。
 
 
初動売上は1.7万枚。前作『イン・ヘヴン』の初動0.7万枚から倍以上となる上昇。
 
 
今作は日本のレコード会社によるリリースではなく、韓国盤。
 
日本でのプロモーションはほぼゼロだったが、根強い人気を見せつける結果に。
 
活動本格化の気配が見えて、ファンも動き出したといった感じか。
 
 
リリース形態はCD1種リリース
 
日本での正式発売はしていないので、イベント等の開催もなし。
 
 
サウンドスキャンでは、集計対象となっていないのかランクインしていない。
 
 
 
第3位 KETSUNOPOLIS 9 -ケツメイシ
 
F53a39bf12d5c7
 
前週の2位から1ランクダウン。
 
2週連続のTOP3入り。
 
 
週間売上は1.4万枚。前週の初動5.0万枚からダウン。
 
初動は前作からダウンしたが、2周目の売上は前作と同じ。
 
 
累計は2週で6.4万枚を突破。 
 
ケツメイシのアルバムは下位でロングヒットする傾向があり、前作も初動5.6万枚から最終的に10万枚まで乗せていた。
 
 
今作は前作より若干低い出足だったが、累計でどこまで伸ばせるか注目したいところだ。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が1.1万枚、【CDのみ】が0.6万枚で計1.7万枚。
 
オリコンより高い数字となっている。
 
 
以下、ピックアップ。
 
第5位 THE PRINCE OF TENNISⅡ SHITENHOJI SUPER STARS -Various Artists
 
4582243215879
 
アニメ『新テニスの王子様』のキャラクターアルバムが初登場で5位にランクイン。
 
今回の学校別アルバムは主人公が所属する「青学」からはじまり、「氷帝」、「立海」、「比嘉」、「四天宝寺」と5週連続でリリースされてきた。
 
今作はその企画の第5弾でラストとなる。
 
 
初動売上は0.9万枚
 
 
前週の「比嘉」はTOP20圏外で、その他もTOP10入りできていなかったので、最後だけ周りの低レベルも手伝ってTOP10入りを果たしたことになる。
 
なお、0.9万枚は5作の中でいちばん高い数字となっている。 
 
 
リリース形態はCD1種リリース
 
1種リリースで1万近く出せるセールスパワーは立派。
 
漫画がはじまったのはもう15年も前で、その後、アニメからミュージカルまで展開し、現在も新シリーズを連載と、非常に息の長い作品。
 
固定ファンの強固さがわかる結果となった。
 
 
サウンドスキャンでは0.9万枚で4位。オリコンとの乖離はなし。
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
Light along (from『period』) by androp

2014年8月15日 (金)

Juice=Juice、アイマス、うたプリ、でんぱ…2次元と3次元のアイドル対決!

北海道に帰省しております。
 
 
正直に言います、
北海道、もう寒いです。
 
 
Photo_4
 
やる気まんまんで大通りのビアガーデンに繰り出しましたが、寒くて2杯で室内に避難しました。
 
けど、空気がキレイで避暑地としては最高です。
 
 
そんな北海道で記事更新。
 
 
前回記事で8/11付シングルランキングのTOP3を見終わりましたので、本日は4位以降をチェックしていきます。
 
 
では、さっそく…
 
8/11付オリコンウィークリーシングルランキング、第4位はこの曲!
 
 

第4位 ブラックバタフライ/風に吹かれて -Juice=Juice

8f073518
 
2013年デビューのハロプロ系アイドルユニット、Juice=Juiceのメジャー4作目のシングルが初登場で4位にランクイン。
 
これで4作連続のTOP10入り。
 
 
初動売上は3.7万枚。前作「裸の裸の裸のKISS/アレコレしたい!」の初動3.8万枚から微減。
 
デビューから4作連続で3万台後半をキープしているのは立派。
 
同じハロプロのBerryz工房が活動休止を発表しており、今後その穴を埋めるグループになていくかに注目である。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】が4種と【CDのみ】が2種で計6種リリース
 
DVDの内容はすべて異なるが、CDの内容は全種統一なので、4種買い促進の複数買い促進商法
 
 
前作は【CD+DVD】が3種だったので、今回はパッケージ1種増加。
 
しかし、数字は伸びず、下がってしまっている。
 
ただ、6種は今回が初ではなく、逆に前作だけが5種だったので、今回がとりわけ不調というわけではなさそう。
 
 
イベント商法としては、【CD+DVD】4種にハロプロ恒例の「イベント抽選シリアルナンバーカード」を封入。
 
また、ECサイト「キャラアニ」経由の購入で「個別握手会」参加券を付与という、AKB商法もスタンバイ。
 
さらには、発売前に【CDのみ】を予約することで「イベント参加券」が配布され、「ミニライヴ&握手会」に参加可能。
 
複数のイベントがパラレルに開催されており、ファンは大量買いを余儀なくされているのは間違いない。 
 
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ】2種が0.5万枚と0.4万枚で計0.9万枚
 
イベント参加のために【CDのみ】が大量買いされているため、このような結果になっている。
 
なお、オリコンとの乖離2.8万枚は「個別握手」目的のキャラアニ売上だと思われる。
 
イベントによって売上が保たれていることがよくわかる。
 
 
 
以下、新譜をピックアップ。
 
第6位 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER We're the friends! -THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!(渋谷凛,鷺沢文香,高垣楓,安部菜々,緒方智絵里,島村卯月,本田未央,姫川友紀,高森藍子)
 
61sdrmqzw0l_sl500_aa300_
 
モバゲーソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」のキャラクターによるシングルが初登場で5位にランクイン。
 
 
初動売上は2.7万枚
 
「アイドルマスター シンデレラガールズ」関連作では、過去にキャラ単体のキャラソンがチャート上位を占拠したことがあり、そのときの初動2万前後だった。
 
今回は「第3回シンデレラガールズ選抜総選挙」で人気上位となったキャラクターが集合してのシングルだったが、売上が爆発的に伸びることはなかった。
 
 
AKBのパッケージやイベントの商法をコピーするアイドルは多く発生したが、「総選挙」をコピーしてしまうとは斬新である。
 
 
 
リリース形態はCD1種リリース
 
キャラ単体でのシングルのときと同じように、ゲームと連動するシリアルナンバーを封入。
 
また、「シンデレラガールズ3周年記念イベント」の参加抽選シリアルナンバーも封入。
 
 
2次元でも、「総選挙」も「記念イベント」もできて、かつそれがある程度の成功をおさめているというのは、コンテンツを売る側としては注目すべき事例である。
 
 
サウンドスキャンでは2.6万枚で4位にランクイン。
 
特殊販路限定の商品等はないので、オリコンとの乖離はほぼなし。
 
 
 
第7位 Dried Up Youthful Fame -OLDCODEX
 
61ap30ywxl_sl500_aa300_
 
声優、鈴木達央による音楽ユニット、OLDCODEX(オルドコデックス)の9作目のシングルが初登場で7位にランクイン。
 
ヴォーカルとペインターという異色な組み合わせのユニットである。
 
 
初動売上は2.6万枚。前作「WALK」の初動1.2万枚から2倍以上となる大幅上昇。
 
ランティス所属でアニメタイアップが常態化しており、今回はアニメ「Free!-Eternal Summer-」のオープニングテーマ。
 
前作もアニメ「黒子のバスケ」第2期エンディングテーマで、強力なタイアップだったが、今回の「Free!」はそれをはるかに凌ぐタイアップ効果があった様子。
 
 
なお、前々作も「Free!」タイアップでそのときの初動は1.5万枚だった。
 
「Free!」のアニメ人気が定着化してきて、またOLDCODEX自体も今年4月のアルバムが自身初のTOP5入りし、注目度上昇を感じさせていた。
 
アニメとアーティストの人気上昇が上手く相まって、今回の大幅上昇になったといえる。
 
 
 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】、【アニメ盤】で計3種リリース
 
【アニメ盤】にだけ他の2種とは異なる新曲を収録しているので、2種買い促進の複数買い促進商法となっている。
 
 
サウンドスキャンでは【アニメ盤】が1.3万枚、【CD+DVD】が1.2万枚で計2.5万枚。
 
EC限定商品やイベントは絡めていないので、オリコンとの乖離はほとんどなし。
 
【アニメ盤】の売上がかなり高く、これがないと、前作のオリコン初動とほぼ同じ数字になる。
 
 
 
第8位 ナツコイ -LinQ
 
News_thumb_linq_natsukoi_shokai
 
福岡を拠点に活動する地方アイドルグループ、LinQのメジャー4作目のシングルが初登場で8位にランクイン。
 
 
初動売上は2.4万枚。前作「カラフルデイズ」の初動2.2万枚から上昇。
 
数字は伸びたが、周りのレベルが高かったため、順位は前作の2位から一気にダウンしてしまった。
 
 
リリース形態は一般流通で【CDのみ】が2種と【ミュージックカード】が1種(デザインは30種)。
 
特殊販路商品として、ベスト電器福岡本店の「天神ベストホール」でのみ購入可能な【天神盤】が1種あって、合計4種リリース
 
 
今回はメジャーデビュー後でははじめてDVDの付属はないが、CDの収録内容は3種全て異なるため、3種買い促進の複数買い促進商法
 
 
また、イベント商法は今回も活発で、リリース1ヵ月前の6月下旬から「予約会」と称して、予約取りを開始し、リリース以降は「リリースイベント」を連発。
 
どちらのイベントも、好きなメンバーからの写真渡し会(写真サイン会)となっている。
 
 
イベントの参加のためにファンが大量買いしているのは間違いない。
 
結局は、売上はイベントの強度によるので、DVD付がなくなったことでアーティストのようには売上に影響ないのかもしれない。
 
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ(初回盤)】が0.5万枚。
 
オリコンとの乖離が2万枚近くになっており、イベント会場での売上の多くが集計外になっている可能性がある。
 
 
 
第9位 うたの☆プリンスさまっ♪アイドルソング カミュ(純潔なる愛-Aspiration-) -カミュ(CV.前野智昭)
 
Lineup_pic_qecb60
 
PSPソフト「うたの☆プリンスさまっ♪All Star After Secret」挿入歌を収録したキャラクターシングルが初登場で9位にランクイン。
 
4月にリリースされた「アイドルソング 寿嶺二(愛しき人へ)」から4ヵ月連続でキャラソングがリリースされており、これで4作すべてがTOP10入りしたことになる。
 
 
初動売上は2.2万枚
 
約1ヵ月前にリリースされた「アイドルソング 美風藍(A.I)」の初動2.6万枚からダウン。
 
 
今回の4ヵ月連続でリリースされたキャラソンの中では最も低い数字に。
 
キャラクター及び担当する声優の人気で多少数字が上下していると思われるが、ただ、それでも2万台を簡単に叩き出すあたり、「うたプリ」人気の根強さを感じずにはいられない。
 
 
リリース形態はCD1種リリース
 
ずっとこの売り方。
 
 
ちなみに余談だが、4ヵ月連続の第2弾のキャラ「黒崎蘭丸」の声優は7位のOLDCODEXのVo.鈴木達央である。
 
こんな背景からも、声優・アニメ関連のチャートインのシーンは減りそうになく、セールスパワーの安定度も揺らぎそうにない。
 
サウンドスキャンでは2.0万枚で8位。
 
オリコンとの乖離はほとんどなし。
 
 
 
第10位 ちゅるりちゅるりら -でんぱ組.inc
 
News_xlarge_dempa_chururichururira_
 
6人組女性アイドルグループ、でんぱ組.incの11作目のシングルが初登場で10位にランクイン。
 
これで6作連続のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は2.0万枚
 
前作「Dear☆Stageへようこそ♡~武道館LIVE記念限定盤~」の初動1.2万枚から上昇。
 
前作は1.8万枚の限定生産盤だった。
 
 
前々作「サクラあっぱれーしょん」は初動4.4万枚だったので、そこからは大幅ダウン。
 
ただ、前々作はメンバー6人の仕様のパッケージがリリースされ、自身最多の9種リリースだったため高騰していた。
 
 
で、そのさらに前は「W.W.DⅡ」(5種)で初動は1.8万枚だったので、そこからは上昇。
 
 
 
今作のリリース形態は【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種で計3種リリース
 
DVDの内容は異なるが、CDは統一なので、2種買い促進の複数買い促進商法
 
 
限定だった前作を除くと、3種はこれまでで最少である。
 
その条件を踏まえると、調子は右肩上がりか。
 
 
今回は「カップヌードル」CMソングとしてリリース前から大量オンエアされており、また、メンバーのメディア露出も増えており、ファンも増えていると思われる。
 
サウンドスキャンでは、【CD+DVD】2種が1.0万枚と0.5万枚で計1.5万枚
 
イベントでの大量買いを促していないので、いちばん安価なパッケージではなく、ちゃんと【CD+DVD】が売れている。
 
特殊販路商品などはないため、オリコンとの乖離は小さい。
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
夢見台 (from『ハジマリノウタ』) by いきものがかり

2014年8月11日 (月)

SKE48、11作連続首位も初動大幅減…ワンオクは再び自己最高初動!

本日は先週火曜日に発表されました、2014/8/11付ランキングをチェックです。
 

先週のTOP3は、

第1位 NEW HORIZON -EXILE
第2位 てぃーてぃーてぃーてれって てれてぃてぃてぃ ~だれのケツ~ -舞祭組
第3位 マジカル☆エクスプレス☆ジャーニー -アフィリア・サーガ

でした。

 
この中で上位に残る作品はあるのでしょうか。

 
では、さっそく…
 
 
2014/8/11付オリコンウィークリーシングルランキング、第1位はこの曲!
 
 
第1位 不器用太陽 -SKE48
 
Hakucho_4114051613
 
AKB48の姉妹グループで名古屋の栄を拠点に活動する、SKE48の15作目のシングルが初登場で首位を獲得。
 
シングル首位は、2011年の5thシングル「バンザイVenus」から11作連続、通算11作目
 
これで「シングル連続首位獲得数」記録では、AKB48(23作連続)に次いで、女性グループ歴代2位となった。
 
 
初動売上は32.4万枚。前作「未来とは?」の初動39.8万枚から大きくダウン。
 
2013年1月の「チョコの奴隷」をピークに、それ以降ダウンし続けており、これで4作連続ダウン
 
Ske5_2
 
また、ここ3作は1回の下げ幅が非常に大きくたった1年で△約20万枚になってしまっている。
 
 
2013年5月に矢神久美や小木曽汐莉、桑原みずき、平松可奈子、高田志織をはじめとする初期メンバーが一気に卒業。
 
今年3月には人気メンバーの向田茉夏も卒業して、SKE48の一時代を築いた代表的メンバーはほとんどいなくなってしまっていた。
 
 
そのあと、元AKB48の宮澤佐江や大場美奈、NMB48の渡辺美優紀、山田菜々などの人気メンバーを異動・兼任にして強化を図ったものの、もはやSKE48とは思えない集団に。
 
大量に人気メンバーがいなくなってファンも離れ、兼任体制で軸が崩れ、ぐだぐだな感じは当然ファンも察知していると思われる。
 
また、兼任となった人気メンバーのファンも、兼任先にまでお金を注ぐことができるかとなると、それはサイフ的に厳しいのかもしれない。
 
 
 
リリース形態は一般流通が【CD+DVD】で8種(A・B・C・Dの4形態×それぞれ「イベント参加券」の有無で2パターン)。
 
これに特殊販路の【劇場盤】が1種あって計9種リリース
 
 
4形態はすべて収録内容が異なるので、4種買い促進の複数買い促進商法。 
ただ、今にはじまったことではなく、ここ3作はずっと9種リリースなので、商法の強化はなし。
 
 
サウンドスキャンでは一般流通で「イベント参加券」付きの4種が3.0万枚、2.5万枚、2.4万枚、2.3万枚で計10.2万枚
 
オリコンとの乖離は22万枚弱で、これがおおよそ【劇場盤】売上に当たると思われる。
 
 
前作はサウンドスキャン計が11.9万枚で、オリコンとの乖離は27万枚くらいだったので、【劇場盤】売上が大きく落ちていると推測できる。
 
【劇場盤】に手を出すような熱狂的なファンの数が減っている可能性があり、かなり黄色信号な状態だといえる。
 
 
 
第2位 Mighty Long Fall/Decision -ONE OK ROCK
 
41qucd9ylml_sl500_aa300_
 
4人組ロックバンド、ONE OK ROCKの9作目のシングルが初登場で2位にランクイン。
 
これで6作連続のTOP10入りとなる。
 
2位はシングルの自己最高位タイ。
 
 
初動売上は5.1万枚。前作「Deeper Deeper/Nothing Helps」の初動4.4万枚から上昇。
 
前作から約1年7か月ぶりのシングルだったが、リリース間隔をもろともせず、数字を伸ばして堂々の自己最高初動更新
 
 
リリース形態は魂のCD1種リリース
 
人気拡大の最中に商法を強化して、大爆発を狙うような動きはなし。
 
 
商業性ゼロで初動5万超えなので、ロックバンド界隈では最強のセールスパワーなのは間違いない。
 
なお、タイトル曲は配信で先行リリースされており、そちらも好調。
 
配信に売上を取られている分があってこの初動なので、数字で読み取れる以上に支持率は高いと思われる。
 
 
 
サウンドスキャンでは5.2万枚で1位を獲得。
 
特殊販路商品やイベント商法は組まれていないので、オリコンとの乖離はほぼなし。
 
 
 
第3位 MOON PRIDE -ももいろクローバーZ
 
Sailormoon_moonpride_mcz
 
ももいろクローバーZの12作目のシングルが初登場で3位にランクイン。
 
これで通算14作目のTOP10入りとなる。
 
 
初動売上は5.0万枚。前作「泣いてもいいんだよ」の初動6.7万枚からダウン。
 
前々作「GOUNN」は初動7.8万枚も出ていたが、ここにきての2作連続ダウンで一気に5万台ギリギリのところまで急落。
 
今回はWebアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」とのタイアップだったが、数字は伸びず。
 
 
なお、楽曲はアニメ「進撃の巨人」の主題歌「紅蓮の弓矢」で一気に知名度を上げたRevoによる提供ということもあり、話題性は十分だったはずだが。
 
人気のピークは越えてしまったのかもしれない。次回作での回復に期待したいところだ。
 
 
 
リリース形態は【CD+Blu-ray】、【CDのみ】で2種リリース
 
【CDのみ】にだけカップリングを追加しているため、2種買い促進の複数買い促進商法
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ】が2.8万枚、【CD+Blu-ray】が1.2万枚で計4.0万枚
 
オリコンとの乖離は多少あるが、48グループのアイドルに比べるとそれほど大きくはない。
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
Hold Your Hand (from「Cling Cling」) by Perfume
月と太陽 (from『KETSUNOPOLIS 9』) by ケツメイシ

2014年8月10日 (日)

8月新譜チェック~金爆「音楽のみ」でどうなる? AKBは連続ミリオン更新なるか!~

8月になりました。
 
先月よりはジメジメはなくなりましたが、気温が一気に跳ね上がりました。
 
 
音楽業界も夏フェスがはじまっており、熱くなる季節。
 
はたしてCD市場も熱くなるのか、本日は8月の「新譜チェック」をいたします。
 
皆さんがひとつでも気になる新譜を見つけるきっかけになったら幸いです。
 
 
 
太字はその週の1位獲得本命曲。赤文字は管理人の個人的な注目曲です。
 
いつもどおり、発表される全作品は確認不可なのでメジャーなアーティスト中心となります。
 
 
それでは、Let's check!
 
8/6
  • ER2 - エイトレンジャー
  • SKELETON - SUPER JUNIOR DONGHAE & EUNHYUK
  • Good Time - 赤西仁
  • HOTEL - 倖田來未
  • 突キ破レル-Time to SMASH! - T.M.Revolution
  • heavenly blue - Kalafina
  • ひまわりの約束 - 秦基博
  • 猟奇的なキスを私にして - ゲスの極み乙女。
  • パズル - 湘南乃風
  • 少年とロボット - 佐香智久
  • キスまでいける - ザ・クロマニヨンズ
  • EXダンス体操 - EXILE USA
  • Baby Love - 遠藤舞
8/13
  • EVERLASTING - L'Arc~en~Ciel
  • Another Future - Kis-My-Ft2
  • おどるポンポコリン - E-girls
  • アッハッハ!~超絶爆笑音頭~ - SUPER☆GiRLS
  • 黄金蟲 - HIP♡ATTACK from アイドリング!!!
  • Darling - 西野カナ
  • 虹色ミラクル - 765PRO ALLSTARS
  • Take Over Control - ナオト・インティライミ
  • BANG!BANG!BANG! - Silent Siren
  • Tinkling Smile - 小倉唯
  • Do my best !! - Rev.from DVL
  • Shout - androp
  • 若者たち - 森山直太朗
  • 本当の恋 - May J.
8/20
  • THE REVOLUTION - EXILE TRIBE
  • ローラの傷だらけ - ゴールデンボンバー
  • GET AWAY/THE JOLLY ROGER - VAMPS
  • Go your way - CNBLUE
  • 抱夏-ダキナツ-  - タッキー&翼
  • 太陽 - ファンキー加藤
  • 嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む - スマイレージ
  • IGNITE - 藍井エイル
  • レプリカ - 坂本真綾
  • 向日葵 - PASSPO☆
  • Startear - 春奈るな
  • TOKYO Dreamer - NICO Touches the Walls
  • 誰でもロンリー - YUKI
  • LOVE EVOLUTION - 西内まりや
  • Make it! - i☆Ris
8/27
  • 心のプラカード - AKB48
  • 涙のアトが消える頃 - V6
  • ハッシュ ハッシュ - Da-iCE
  • うたの☆プリンスさまっ♪カルテットアイドルソング 寿嶺二(森久保祥太郎), 黒崎蘭丸(鈴木達央), 美風藍(蒼井翔太), カミュ(前野智昭)
  • マンマミーア! - KARA
  • 青春クロニクル/ハリネズミとジェリービー - バクステ外神田一丁目
  • VICTORY - palet
  • 無敵なハート/STAND BY YOU - 倉木麻衣
  • 生きてゆく - KANA-BOON
  • ENAMEL - シド
  • 英雄の詩 - THE ALFEE
  • I'm Scarlet - moumoon
  • 蒼い星 - 柴咲コウ
ラインアップはざっとこんな感じ。
 
では、さっそく週ごとの見どころチェック。
 
 
まずはすでに開戦していますが、1週目
 
週間1位は関ジャニ∞扮する、エイトレンジャー「ER2」で決まり。
 
今作はデイリー4日消化時点ですでに19万枚を突破しており、前作「オモイダマ」の初動16.9万枚を軽く超えている。
 
前作は2種リリースだったが今作は3種リリースで、その効果が大きいと思われる。
 
 
なお、1週目には現在人気上昇中のバンド、ゲスの極み乙女。の初シングルが登場。
 
昨年から今年にかけて3作のミニアルバムがリリースされており、うち1作は「CDショップ大賞」で入選。
 
メジャーデビューしてすぐに「僕らの音楽」に出演したり、CMソングに起用されたりと一気にプッシュされている。
 
これまでオリコンTOP10入りを果たしたことがなく、今作で初の達成になるか注目したいところだ。
 
 
 
続いて、2週目にはKis-My-Ft2の2014年2作目のシングルがスタンバイ。
 
前作「光のシグナル」の初動は20.3万枚。
 
高い人気を誇る、L'Arc~en~Cielの約2年8ヵ月ぶりの新譜が同発だが、20万枚の壁は高く、キスマイの週間1位は確定だろう。
 
 
また、2週目にはE-girls、アイドリング!!!、スパガ、橋本環奈が所属するRev.from DVL、二次元ではあるが765PRO ALLSTARSなど女性アイドルグループのリリースラッシュに。
 
女性アイドル人気にも多少の陰りが見えており、圧倒的なパワーを持つ48グループ以外の生き残り合戦がはじまりそう。
 
この週、いちばん上にいるのはどのグループだろうか。  
 
 
 
続く3週目にはEXILE TRIBEがスタンバイ。
 
「EXILE」名義ではなく、他の「EXILE一族」総動員のときの名義。
 
昨年も同名義でシングルがリリースされており、その「BURNING UP」は初動26.4万枚で爆発的な数字を叩き出していた。
 
現時点でのEXILE一族の人気を計る上でも、前作超えなるか注目したいところだ。
 
 
さらに、この週にはゴールデンボンバーが元日シングル以来の登場。
 
今作は「音楽だけを売る」というコンセプトになっており、「完全1種リリース特典なし」となっている。
 
前々作、前作とイベント商法を使って高い数字を残していたが、そこから180°切り替わって、今作はジャケットも真っ白という徹底ぶり。
 
商法なしでどんな数字が出るのだろうか。
 
チャートファンとしてはかなり興味のある内容である。要注目。
 
 
 
そして、8月最終週の4週目
 
最後にはいまだ日本一のセールスパワーを誇る、AKB48が登場。
 
大島優子卒業後、初のシングルだった前作「ラブラドール・レトリバー」は初動166.2万枚。
 
主力メンバーの卒業でどうなるか…という心配を払しょくするようなチャートアクションを見せていた。
 
 
ただ、前作は総選挙の投票券を封入したための高騰で、今作にはその後ろ盾がない。
 
大島優子ラストで総選挙シングルじゃなかった前々作「前しか向かねえ」が初動109.1万枚だったが、今作はこの水準をキープできるだろうか。
 
 
なお、前作までにAKB48のシングルミリオンは「桜の木になろう」(2011年)から「17作連続」となっている。
 
今作も圧倒的勢いを見せつけ、18作連続ミリオンなるか、注目。まずは初日売上だ。
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
ER2 (from「ER2」) by エイトレンジャー

2014年8月 9日 (土)

少女時代、初ベストが首位! アナ雪サントラは20週連続TOP10入りに!

本日もチャートチェックを進めます。

せっかく最新週のチェックを再開したのにすでに遅れをとっております。。

 

この週末、挽回しなくては。

さて、前回記事で2014/8/4付シングルランキングを見終わりましたので、本日はアルバムランキングを見ていきます。

 
 
では、さっそく…
 
2014/8/4付オリコンウィークリーアルバムランキング、第1位はこの作品!
 
 
第1位 THE BEST -少女時代
 
Artwork03
 
韓国の9人組女性アイドルグループ、少女時代の初のベストアルバムが初登場で首位を獲得。
 
少女時代のアルバム首位は、1stアルバム『GIRLS' GENEATION』、3rdアルバム『LOVE&PEACE』に続き、通算3作目
 
なお、通算3作目のアルバム首位は、日本を除いたアジア女性グループとしては中国女子十二楽坊が記録した「2作」を上回る最多獲得数記録となった。
 
 
 
初動売上は7.5万枚
 
オリジナルアルバムだった前作『LOVE&PEACE』の初動12.9万枚から大きくダウン。
 
 
固定ファンオンリーで閉鎖的になっているアイドルやベテランアーティストによく見られる「ベストでダウン」現象を激しく発動してしまっている。
 
 
初収録音源を収録しており、また映像はMVを大量に収録。
 
ただの既発曲の寄せ集めではなかったので、オリジナルを超えてもおかしくなかったのだが、好調とは言いにくい結果に。
 
 
K-POPブームは完全に収束してしまい、実は8枚しかシングルは出ていないのだが、早めにベストを出しておきたい…という意図がなんとなく伝わってしまったのだろうか。
 
 
リリース形態は【2CD+Blu-ray+トレカ】、【CD+DVD+写真集】、【CDのみ】で3種リリース
 
音源と映像は内容は異なっているが、基本的には上位互換。
 
ただ、グッズをコンプしようとすると2枚買わないとならない複数買い促進商法となっている。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD+写真集】が4.4万枚、【2CD+Blu-ray+トレカ】が2.4万枚、【CDのみ】が0.8万枚で計7.6万枚
 
特殊販路商品やイベントはないため、オリコンとの乖離はほとんどない。
 
 
第2位 KETSUNOPOLIS 9 -ケツメイシ
 
F53a39bf12d5c7
 
ケツメイシの9作目のオリジナルアルバムが初登場で2位にランクイン。
 
これで12作連続のTOP5入り。
 
 
初動売上は5.0万枚。前作『KETSUNOPOLIS 8』の初動5.6万枚からダウン。
 
前作がエイベックス移籍第一弾。
 
トイズでの最後のオリジナルだった前々作『ケツノポリス7』が震災の影響を受けながら、初動8.8万枚だった。 
 
 
なかなか下げとめることができず、オリジナルアルバムは5作連続の初動ダウン。
 
前作が冒険作だったので、そこで固定ファンがまた少し離れたか。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】で2種リリース
 
CDの内容は統一なので、1枚買えば事足りる仕様。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が4.3万枚、【CDのみ】が1.1万枚で計5.4万枚
 
特殊販路商品などはないので、オリコンとの乖離は小さめ。
 
また、サウンドスキャン売上がオリコンを上回っている。
 
 
 
第3位 Big Wave (30th Anniversary Edition) -山下達郎
 
51h0fvkcwxl_sl500_aa300_
 
山下達郎の1984年リリースのアルバムのリマスタ―盤が初登場で3位にランクイン。
 
発売から「30周年記念」ということでのリリースになっている。
 
 
初動売上は2.1万枚
 
リマスタ―の他に、ボーナストラックや山下本人による新規・加筆ライナーノーツが追加されているため、固定ファンが結構動いた様子。
 
 
リリース形態は【CDのみ】と【アナログ盤】で2種リリース
 
【アナログ盤】にはボーナストラックの収録はなく、手を出した人はほとんどいないと思われる。
 
 
サウンドスキャンでは2.1万枚で4位。
 
イベントどころかメディア露出さえほとんどないタイプなので、オリコンとの乖離は皆無となっている。
 
 
 
第4位 アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -Various Artists
 
81y2redpudl_aa1182_
 
大ヒットを続ける映画「アナと雪の女王」のサウンドトラックが先週の6位から2ランクアップ。
 
これで20週連続のTOP10入り
 
映画サントラによる20週連続TOP10入りは、LP『フットルース』(1984年)が記録して以来、29年10ヵ月ぶりの快挙。
 
3/24付で9位にランクインしたのが春で、いまは梅雨を越えて夏。
 
季節が変わる間、ずっとチャートインするアルバムが登場することを誰が予測できただろうか。
 
CD市場が縮小したこのご時世としては、もはや奇跡に等しいチャートアクションである。
 
 
週間売上は1.6万枚
 
前週の1.9万枚からダウン。
 
 
累計はとうとう90万枚を突破(900,315枚)。
 
ここまでくれば、ミリオンも射程距離内だろう。
 
これから年末にかけて、煽りが増えると思われ、最終的には110万近くまでいってもおかしくない。 
 
まだまだ目が離せない作品である。
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
無口なライオン (from「夏のFree&Easy」) by 乃木坂46

2014年8月 4日 (月)

スキマスイッチが約2年ぶりのシングルTOP10入り!

チャートチェックを進めます。

前回記事で2014/8/4付シングルランキングの4位までを見終わりましたので、本日は5位以下をチェックしていきます。

 

では、さっそく…
 

2014/8/4付オリコンウィークリーシングルランキング、第5位はこの曲!

 

第5位 Top Of The World/Amazing Discovery -SMAP

Na002763_231_4

前週の1位から4ランクダウン。

2週連続のTOP5入り。
 

週間売上は1.4万枚

前週の初動12.3万枚から9分の1になるジャニーズダウン。
 

発売2週の累計は13.7万枚で、まだ前作の初動13.9万枚に届いていない。

 

第6位 魁!!祭izm -DOG inTheパラレルワールドオーケストラ

61cjxrykcl_sl500_aa300_

5人組V系バンド、DOG inTheパラレルワールドオーケストラのシングルが初登場で6位にランクイン。

これが初のオリコンTOP10入り。

これまでの最高位は昨年4月に「エヴリワン!!(エヴリ!!)」で記録した17位だった。

 

初動売上は1.4万枚。前作「妄想日記」の初動0.3万枚から4倍以上となる大幅上昇。

前作はシドの楽曲カバー企画でリリースされた企画シングル。

通常のシングルだった前々作の初動は0.6万枚だったので、いずれにせよ上昇。

 

リリース形態は【CD+DVD】が2種と【CDのみ】が1種で計3種リリース

DVDの内容は異なり、【CDのみ】にだけ新曲を追加収録で、3種買い促進の複数買い促進商法となっている。
 

企画シングルの前作は1種、前々作は2種だったので、今回は商法を強化してきている。

その効果がそのまま売上に直結したものと思われる。
 

また、V系ということでイベント商法ももちろん組まれており、今作の予約者を対象に「チェキ撮影会」を開催。

Saki

「2ショット」と「6ショット」の2パターンが用意されており、両ショットがほしい場合は4枚買う必要がある。

前作までよりイベントの強度が上がったことも、初動上昇の要因だろう。

 
バンドという括りにはなっているが、売上確保のためにやっていることはアイドルと同じである。
 

サウンドスキャンでは1種もTOP20入りできていない。

サウンドスキャンで未集計となる、V系ショップでの売上が高いためと思われる。

 

第7位 エロ/二十九、三十 -クリープハイプ

5163dwwnhgl_sl500_aa300_

4人組ロックバンド、クリープハイプのメジャー5作目のシングルが初登場で7位にランクイン。

これで5作連続のTOP10入りとなる。

 

初動売上は1.3万枚。前作「寝癖」の初動1.4万枚から微減。

ここ1年、「人気上昇中」と取り上げられることが増えたが、売上は早くも頭打ちになっている。
 

リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】で2種リリース

前作も2種だったが、今回は2種で収録曲を変えており、複数買い促進商法に手を出している。

しかし、売上は伸びておらず、あまりいいステータスとは言えない。

ただ、アイドルではないので、2種出たから2種買うという行動にはなかなかならないと思われる。
 

サウンドスキャンでは【CD+DVD】が1.1万枚で5位にランクイン。

売上のほとんどが【CD+DVD】に偏っており、それほど複数買いは横行していないことがわかる。

 

第8位 Ah Yeah!! -スキマスイッチ

Sukima_sg_ahyeah_shokai_jk200

スキマスイッチの20作目のシングルが初登場で8位にランクイン。

TOP10入りは2012年の「ラストシーン」で記録して以来、約2年ぶりとなる。

なお、順位が1桁になるのは2010年7月の「アイスクリーム シンドローム」以来で、約4年ぶり。

  
初動売上は1.2万枚。前作「Hello Especially」の初動0.9万枚から上昇。

今作はアニメ「ハイキュー!!」の主題歌となっており、その効果が出た様子。

 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】、【アニメ盤】で3種リリース

【アニメ盤】にだけタイトル曲のanime ver.を収録しており、全音源をコンプするためには2枚買わなくてはならない複数買い促進商法

 

サウンドスキャンでは【CD+DVD】が0.7万枚、【アニメ盤】が0.4万枚で計1.1万枚。

【アニメ盤】の売上が結構高めで、これなしだと前作を多少下回っている可能性もある。

次回以降もアニメタイアップがつかないと上位入りは難しいかもしれない。

 

第9位 unravel -TK from 凛として時雨

F39b84ab1e5f01c0c9a6d61d7e650824

ロックバンド、凛として時雨のギターヴォーカル、TKのソロシングルが初登場で9位にランクイン。

これで2作連続のTOP10入り。

なお、9位はソロとしては自己最高位となる。

 
初動売上は1.0万枚。前作「contrast」の初動0.7万枚から上昇。

今作はアニメ「東京喰種トーキョーグール」のOPタイアップが付いている。

 
リリース形態は【CD+DVD】、【CDのみ】、【アニメ盤】で3種リリース

【アニメ盤】にだけタイトル曲のTV editを収録しており、全音源をコンプするためには2種買わなくてはならない複数買い促進商法

偶然、上のスキマスイッチとほぼ同じ商法に。
 

前作は2種だったので、パッケージ1種増で、商法は強化されている。

初動上昇の要因のひとつなのは間違いない。

 
  

サウンドスキャンでは【CD+DVD】が0.7万枚でランクインしたのみ。

【アニメ盤】はTOP20外となっており、上のスキマスイッチほど【アニメ盤】頼みになっていない。

アニメで今作を知った人も特に「アニメの曲」という概念なしに、【CD+DVD】を手に取る傾向が強かったのかもしれない。

 

~Today's Yasai Reccomend~
You were here (from 「You were here」) by BUMP OF CHICKEN

2014年8月 3日 (日)

EXILEの新体制初シングルが首位! 舞祭組は2作連続で2位に!

TBS「音楽の日」、ゲスとかback numberとかクリープハイプとかandropとかアレキとか、これからブレイク組はみんな深夜なのね。

若手バンドが伸びないんじゃなくて、伸ばそうとしていないが実情なんだろうな。

 

さて、本日は今週火曜日に発表されました、2014/8/4付ランキングを見ていきます。

まずはシングルランキングからチェックです。
 
 
なお、先週のTOP3は、
 
第1位 Top Of The World/Amazing Discovery -SMAP
第2位 Cling Cling -Perfume
第3位 The Power/悲しきヘブン(Single Version) -℃-ute
 
でした。
 
果たして、上位に残った作品はあるのでしょうか。
 
 
 
では、さっそく…
 
2014/8/4付オリコンウィークリーシングルランキング、第1位はこの曲!
 
 
第1位 NEW HORIZON -EXILE
 
Sl9nxultndj9s1s_18785_2
 
EXILEの44作目のシングルが初登場で首位を獲得。
 
首位獲得は「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」で記録して以来、3作ぶり通算14作目。
 
なお、EXILEは4月に新メンバー5人を加入して19人編成となっており、新体制になって初のシングルとなる。
 
 
なお、首位獲得の年数は2006年から9年連続となり、10年大台に王手をかけた。
 
 
初動売上は14.8万枚。前作『No Limit』の初動7.5万枚から2倍近くになる大幅上昇。
 
 
リリース形態は【CD+2DVD】、【CD+DVD】、【CDのみ】で3種リリース
 
前作は2種リリースだったので、商法は強化されているが、DVDの内容は上位互換で、CDの内容も統一。
 
1枚買えば事足りる仕様で複数買い促進にはなっていない。
 
 
2DVDにだけ付いているDVDには2時間を超えるライヴ映像が収録されているため、普段シングルは買い控えるファンも手を出した可能性が高い。
 
 
ただ、一番の上昇要因はECサイトでの特典強化にあると思われる。
 
「LDH mobile」の会員限定で「ミュージックカード18枚豪華セット」を販売。
 
また、「LDH mobile」で3種を購入すると、ポスター・ポストカード・ステッカーとそれぞれ異なる特典が付与される。
 
Ldh
 
よって、音源や映像ではなく、裏では特典で複数買い促進商法をかませており、ここにきて人気が急に上がったわけではないと容易に推測できる。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+2DVD】が5.2万枚、【CD+DVD】が0.8万枚で計6.0万枚。
 
オリコンの半分以下の数字になっており、サウンドスキャンで未集計となる「LDH mobile」での売上がかなり高いことがわかる。
 
 
 
第2位 てぃーてぃーてぃーてれって てれてぃてぃてぃ ~だれのケツ~ -舞祭組
 
Busa
 
Kis-My-Ft2の横尾渉、宮田俊哉、二階堂高嗣、千賀健永によるユニット、舞祭組(ぶさいく)の2作目のシングルが初登場で2位にランクイン。
 
これで2作連続の2位となる。
 
プロデュースしているSMAP中居に怒られること確定。 
 
初動売上は7.7万枚。前作『棚からぼたもち』の初動13.3万枚から大きくダウン。
 
数字だけ見ると一気に下がってしまったように見えるが、前作とはリリース条件が異なることが大きい。
 
 
通常の作品が水曜発売の中、今作は日曜発売で店頭ではその前日の土曜から登場。
 
よって、オリコン上の集計期間はわずか2日だったことになる。
 
 
前作も「13日の金曜日」に合わせて、金曜リリースで集計期間4日だったので、単純に初動の数字だけで成績を計れない。
 
ただ、仮に前作と同じ4日集計だったとしても、13万枚までは到達できていないと思われ、上り調子じゃないのは確実か。
 
 
 
リリース形態は一般流通で【CD+DVD】、【CD+ミニ写真集】、【CDのみ】の3種。
 
これに特殊販路商品で【キスマイSHOP盤】がメンバー4人分用意されており、合計7種リリースとなっている。
 
前作と同じ商法。
 
 
ジャニーズのデビュー作といえば「ご祝儀買い」の文化があって高く出るものなので、2作目でこれくらいのダウンなら上出来だろうか。
 
 
サウンドスキャンでは【CD+DVD】が2.9万枚、【CD+ミニ写真集】が0.4万枚、【CDのみ】が0.6万枚で計3.9万枚
 
「キスマイSHOP盤」がすべて未集計になっているための乖離だと思われる。
 
 
 
第3位 マジカル☆エクスプレス☆ジャーニー -アフィリア・サーガ
 
61cfs7o7gwl_sl500_aa300_
 
カフェ&レストラン「アフィリア・グループ」の池袋店・上野店・六本木店・新宿店のメンバーから構成されたアイドルグループ、アフィリア・サーガの12作目のシングルが初登場で3位にランクイン。
 
シングル、アルバム通じてこれが初のオリコンTOP3入りとなる。
 
これまでは前作で記録した4位が最高位だった。
 
 
初動売上は2.5万枚。前作「S・M・L☆」の初動2.9万枚からダウン。
 
順位は最高を記録しているが、売上は下がっている。
 
 
リリース形態は【CD+DVD】が1種と【CDのみ】が3種で計4種リリース
 
【MUSIC CARD】も9種リリースされており、それも含めると計13種リリースとなる。
 
 
前作は一般流通3種とメンバー盤11種で合計14種だった。
 
CDパッケージだけでいうと大幅に数が減っている。
 
CDの収録内容は異なっているが、4種のうちのどれかにしか入っていない曲はなく、上位互換。
 
 
 
ただ、この人たちに関しては音源とか映像よりも、イベントの強度がそのまま売上に直結するタイプ。
 
今回はアニメイトやタワレコで「ミニライブ&特典会」大量に開催。
 
Afe
 
事前予約積み上げタイプで、購入枚数によって待遇が変わることで大量購入を促すやり方。
 
 
さらに、狂信的なファン向けのえげつない枚数の購入を促す施策も同時進行。
 
Afefe_2
 
48グループやジャニーズ等のアイドルとは、もはやレベルが違う複数買い促進の温度感。
 
実際のファンの数はどれくらいなんだろうか。
 
 
サウンドスキャンでは【CDのみ】のうち2種がランクインして、1.4万枚と1.3万枚で計2.7万枚。
 
この2種はいちばん安価な¥1,000で、他の2種は¥2,000と¥1,300なので、大量買いの対象から外れたということだろう。
 
ECサイトでの購入が絶対ではないので、オリコンとの乖離は小さめ。
 
 
 
第4位 夏のFree & Easy -乃木坂46
 
A67c9997
 
前週の8位から4ランクアップ。
 
これで3週連続のTOP10入りとなる。
 
週間売上は1.6万枚
 
前週の1.8万枚からダウンしているが、緩やかな下降。
 
 
月曜付デイリーで「forTUNE music」で購入できる個別握手券付きCDの売上が一気に加算されたと思われ、1万を超える数字を出して1位に返り咲いていた。
 
また、リリース週のあともメディア露出を重ねており、その効果もわずかに出ている可能性も。
 
 
前週は新譜のリリースに押されていたが、今週は強力な新譜が減ったので、売上ほぼ据え置きで順位は上がった感じ。
 
 
累計は3週で45.5万枚を突破。
 
他のアーティストと比べると猛烈な数字ではあるが、まだ前作「気づいたら片想い」の初動45.8万枚に届いていない。
 
 
 
 
~Today's Yasai Reccomend~
親父のメール (from「KETSUNOPOLIS 9」) by ケツメイシ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

-天気予報コム-
無料ブログはココログ